• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月21日

GPSレーダーの実力

GPSレーダーの実力 昨日の大阪行きは西名阪道以外は
名阪国道含めて、国道を走行しました。

途中覆面パトが道路わきに停車していたのですが

少し前からレーダーは1キロ以内に
パトカーがいることを教えてくれていました。

覆面パトの前を通りすぎると
なぜか動き出して私の車の4台あとに
入りました。

レーダーは、ずっとパトカーマークが
表示されています。

しばらくゆっくり走っていましたが
なんとなくうっとうしいので
左折したところそのまま真っ直ぐ行ってくれました。

レーダーからパトカーの表示はなくなりました。

名阪国道(自動車専用国道、制限速度60キロ)でも
途中からパトカーマークが表示されっぱなしでした。
仕方がないので90キロぐらいで走行してました・・・
おそらく複数のパトカーがいたんだと思います。
帰りは同じ場所でも無反応でした。

レーダーがあるときは
レーダーまでの距離と通過速度も指示してくれます。

GPSレーダーをつける前は
知らずにかっ飛ばしていましたが
安全に走行(免許にたいして)できそうです。

100%大丈夫とは言い切れませんが
ちょっと無理してでも購入しておいて
まちがいないと思います。

ちなみにこれまでつけていた
ソーラーレーダーもつけていますが
実力差は話になりません・・・

購入時に検討したなかでは
セルスターのレーダーが性能がいいように思いました。

メーカーHP
ブログ一覧 | 車のパーツ | 日記
Posted at 2008/09/21 17:26:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐渡ヶ島に向かいます♪
紅の狐さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

プチドライブ
R_35さん

Gemini 2.5 pro あり ...
ヒデノリさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

この記事へのコメント

2008年9月21日 20:24
>レーダーは、ずっとパトカーマークが
:
>レーダーからパトカーの表示はなくなりました。

パトカーから何か電波が出ていて、それを感知しているって事でしょうか...

このタイプは今はレーダーと言うよりカーロケって呼ぶみたいですね。

有機ELとか先進装備が素敵だけれど価格も高いですねえ...欲しいけど買えない...
コメントへの返答
2008年9月21日 20:40
カーロケです!
カーロケの意味がいまいち分らないのですが
普通のパトカーには反応しません?
キャッチしているのは
パトカーから出ている電波のはずなので
特定の無線が装備しているパトカー
なんだと思います。

実は高いのでなかなか買えませんでしたが
免許なくなったら仕事にも行けなくなるので購入しました。

エッセ~! さんは
通勤しなくてもいいので・・・
2008年9月21日 20:31
先の関西オフでも、危うくネズミ捕りにひっかかりそうになったのと、以前から気になってた機種なんで、今回のPANDA37さんの記事を機に購入する事にしました。

到着が楽しみです・・・
コメントへの返答
2008年9月21日 21:00
オフって知らない道を走ることが
多いので装備しておいて損はないですよー。
2008年9月21日 21:04
私もホシイですが買えないヤツです(^^; エッセで捕まる前に自転車でスピードオーバーで捕まりそうですけどね(笑) ↑みぜっとさんにもう一つ私のも発注してもらえばよかったなぁ.....もちろんみぜっとさんのポケットマネーで(爆)
コメントへの返答
2008年9月21日 21:07
みぜっとさんに性能テストしたいと
言って1年ぐらい借りるのが
いいと思います。(笑)
2008年9月21日 21:45
残念ながら、福○県警はカーロケを使って無いらしいっす(泣)
自分のレーダーでは鳴り出したらもうヤバイ時があります
(〃゜д゜;Aアセアセ
コメントへの返答
2008年9月21日 22:18
>カーロケを使って無いらしいっす(泣)

そんな地域もあるんですかー。
2008年9月22日 11:35
オイラも古いタイプですが
お守りと思って使ってます♪

ボチボチ新しいの物を♪

って考えてますが
イロイロと機能が多くなり
目移りして買えませんw
コメントへの返答
2008年9月22日 12:52
なかなか買えないのが
現実ですね。(笑)
2008年9月28日 19:56
セルスターかユピテルがいいのかな~なんて思います。
愛媛県警はカーロケシステムを導入していないので
パトには反応しません…残念です。
コメントへの返答
2008年9月28日 20:02
カーロケシステム採用していないところって
結構あるのですね。

カーロケって警察無線ですか???
2008年9月29日 8:10
無線とは別に、位置情報を本部に送っているそうですよ。
「無線自動車動態表示システム」なんだそうです。
田舎はパト自体が少ないですからね~~~
コメントへの返答
2008年9月29日 9:11
なるほど、
携帯GPSみたいなものですね。

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation