• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月30日

i MIEV試乗

i MIEV試乗 新聞広告に近くの車屋さんで電気自動車に試乗ができると書いてありましたので行ってみたところ
i MIEV試乗車がありましたので試乗させてもらいました。

まず運転席に座ってみると
iってこんなにシートが高かったかなと思うぐらい高い位置でチョイと違和感ありでした。

走行自体はキーのところを回してONにすれば
エンジンつきの普通の車と同じ状態で走行できます。

やや車体の重さは感じますが普通のiよりこちらのほうがパワフルな感じがしました。

電気とゆうか充電池のみで走行ですがエアコンも効きますし
本当に普通です。

普通ではないのは車両価格のみでしょうか
たしか398万とか書いてました。・・・

カタログには100Vのコンセントで14時間で満充電とか書いてます。

160キロ走行できると書いてあるのでまあ100キロ程度は走行できるのでしょう。

ネックと思われるのが専用のコンセントを差し込まないと充電されないことでしょうか。

今ではセルフのスタンドで自分で給油するのが普通になりましたが

家に帰ってわざわざコンセント挿すのも面倒ですので
無接触タイプで車を停めると自動で充電されるようになれば
充電忘れもなくなりそうですし手間も省けます。

オプションでホンダの発電機なんかあったら電池がなくなっても
発電機の電気で20キロは走れるとかあれば・・・

どちらにしても買うことはないですが

時代の変化を体感できました。
ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2010/05/30 19:57:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

ストレスコーピング💢
よっさん63さん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

この記事へのコメント

2010年5月30日 20:41
こういうのを先陣切って買う人ってすごいですよね。

なんかヒーター入れると半分位しか走れないとか聞きますが、チョイ乗り専用なら使えますね。

電池切れ対策として30km走行分位の充電式予備電池を発売してくれるとイイかも。

でも本当の意味での買う理由って見つかりません。
コメントへの返答
2010年5月31日 0:10
普通に走れるのですが
まあガソリンエンジンと変わらないわけですので

400万の車両価格ですので
経済性はかなり悪いですね。

今後に期待ですが
充電するのは面倒な気がしますね。
2010年5月31日 0:42
時代の流れですから、機械的にもインターフェースにも興味はあります。

しかし、アナログがすきなんで。。 買うことは無いのかな?
コメントへの返答
2010年5月31日 0:48
価格以外は文句ナシですが

ガソリンエンジンのほうが楽しいし
今の段階では経済的ですね・・・

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation