• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2008年09月04日 イイね!

ペダルレイアウト

ペダルレイアウト妻の職場の同僚が追突されたそうです。
加害者は車が停止しているのに気づくのが遅れ
おまけにアクセルを間違えて踏んで加速しながら追突したそうです。

同僚の方はかなりの衝撃だったようで
とても出勤できる状態ではないそうです。

たびたびニュースでも
アクセルをブレーキと間違えて踏んだと
報道されたりしますが

私はアクセルペダルが右足を真っ直ぐに伸ばしたところについているのが
原因ではないかと思っています。

私の理想のペダルレイアウトは
右足を前に真っ直ぐ伸ばしたところにブレーキペダル
アクセルは右斜め前に配置です。

当たり前のようですが
ほとんどの車は右足を真っ直ぐ前に伸ばしたところに
アクセルペダル
ブレーキペダルは足をちょっと左にしたところ
ってゆうのが多いように思います。

初代メルセデスベンツ・Cクラスの右ハンドル車が
本当に理想のペダルレイアウトでしたし
シートの上下調節も調整範囲が大きく
(国産の場合は高いシート位置がより高くなる場合がほとんど)
ステアリングのチルトはもちろん
テレスコピックも調整範囲が大きく
背の低い人、高い人、足の長い人
手の長い人、全ての人が理想のドライビングポジションが
とれるようにしてありました。

メルセデスの車つくりの姿勢に本当に歓心しました。

私もブレーキペダルは大きいものを
なるべく右よりに取り付けたりしています。
Posted at 2008/09/04 01:20:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車について | 日記

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation