• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2006年08月29日 イイね!

スケルトン ウオッチ

スケルトン ウオッチネイキッドは時計が標準装備されていませんので
ちょっと不便だったので
100均で販売していた
スケルトンタイプの時計を購入して
ダッシュボードの上に両面テープで固定しました。

夜は多分みえませんが
ないよりはましなので
よしとしておきます。
Posted at 2006/08/29 22:12:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2006年08月26日 イイね!

息子とドライブ

息子とドライブドライブといってもシャトレーゼに
アイスを買いに行くついでに
20キロぐらい走っただけなんですが、

子供にはスクーターで出かけるのが好評なんです。

子供を乗せるために
いろいろ取り付けてあるので
結構快適に座っています。

スクーターのおりじなるパーツ
いろいろ紹介しましたので
ごらんください。
Posted at 2006/08/26 16:59:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | スクーター | 日記
2006年08月24日 イイね!

マツダスピードアクセラ試乗

マツダスピードアクセラ試乗近くのマツダに赤いアクセラが置いてあり
まさかこれは!と思い室内をみてみると
MTのシフトノブがありました。

そうです
最近発売された
MAZDA SPEED AXELA
2300CC+ターボ 6MT の試乗車でした。
しかも私好みのきれいな赤
(トゥルーレッド)
私にしてみれば
私のために用意してくれた車かも
(そんなことはありえませんが)
ってことで試乗させてもらいました。

まずシートがなかなかよろしいです。
硬すぎもせず、柔らかすぎでもなく
とてもいいです。
(私の場合ほとんど購入した車は交換しているので
とても重要です。)
しかもリアシートもなかなかよろしいです。
欲をいえばシートリクライニングが
レカロのようにダイアル式ほ方が好みですが
小さな問題でしかありません。

試乗コースが決められており
短時間の試乗だったのが大変残念でしたが
低速トルクがありとても運転しやすいです。
各ギヤでアイドリングまでエンジン回転を落としてみましたが
ノッキングせずなかなかねばります。

加速はとてもスムーズでターボといわれなければ
ターボであることがわからないです。

足回りは、硬めですがマルチリンクのためか
突き上げ感は少なく
私のアストラ(ビルシュタイン)
もちろんネイキッドよりもマイルドでした。

この車だと本当にいじることなく
ノーマルのままで満足して乗ることができそうです。

営業の人の話では、生産されるアクセラの7割は
ヨーロッパに輸出されているそうで
ハンドルの左右の違い以外は
国内モデルと同じらしいです。

MPVプレマシーも国内専売モデルではなく
海外に輸出できる基準でつくられているらしく
なかなかいい車つくっているなーと感心してしまいました。

マツダスピードアクセラはMTのみの販売なので
AT限定免許ではないですが
妻がMTを運転しない宣言をしているので
次の車の候補にはなりませんが
2000CCも5ATになりSVTエンジンになったので
こちらもなかなかいいかもと思ってしまいました。


Posted at 2006/08/24 20:40:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗記 | クルマ
2006年08月24日 イイね!

セルフスタンドの出火

セルフスタンドの出火
最近テレビでセルフ式のスタンドで
ガソリンに引火している画像がでてきますが
朝のテレビの特集では
引火の原因は静電気なんだそうです。
(てっきりタバコの火が原因と思っていたのですが)

ガソリンスタンドの給油機のところに
静電気を除去するタッチプレートがあるのは
知っていましたが
ガソリンに引火するのを防ぐためとは
知らなかったですし
もっとわかりやすく説明文をつけるべきですよね。

以前乗っていたカローラのシートは
ものすごく静電気を発生させるので
今思えば危なかったような気がしますが
乗っていた当時はセルフのスタンドは
ありませんでしたので問題はないのですが

一緒にテレビを見ていた妻は
静電気もちの人ですので
絶対セルフにはいかないと宣言していました。
丸焼けになるわーって言ってました。



Posted at 2006/08/24 01:23:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2006年08月17日 イイね!

燃費運転

燃費運転14日から16日まで神戸の実家に行ってきました。
アストラで行ったのですが
あまりガソリンが高くなったのを
気にしていなかったのですが
(普段はスクーターなので高くても600円なので)
出発するときにガソリン(はいおく)をいれると
5800円もしたので
いつもより穏やかなアクセル操作を心がけました。

3日間の走行距離が420キロでガソリン40L
だったので11km/Lぐらいでした。
(普段は8km/Lぐらいです。)

わりといい燃費(アストラにしてはです。)でした。
ちなみにガソリン代は6000円でした。(高いなあ)

燃費はあまりよくないですが
乗り換えるよりは安いので
もうしばらく乗ることにします。
Posted at 2006/08/17 20:10:03 | コメント(12) | トラックバック(0) | オペルアストラ | クルマ

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/8 >>

  12345
678 9 101112
13141516 171819
20212223 2425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation