• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2011年01月07日 イイね!

Vitz見学

Vitz見学今朝の新聞にVitz関連の広告がイッパイ入っていて
見に来いとゆうことでしょうから見に行ってきました。

残念ながら試乗車はなかったので見学?してきました。

外観デザイン・好みではないもののスッキリ・シンプル系で悪くはないです。

運転席・1.3Lの安いグレードですが座り心地はよく
本当に最近の国産車のシートはよくなってきたと思います。
ドライビングポジションもわりといいです。

気になったのはスピードメーターは中央に配置されていますが
ステアリングの中心から少しずれているんです。
すぐに慣れると思いますが
合わせておいて欲しかったです。

でも散々コダワリ続けていたセンターメーターをやめたのは評価できます。
逆に言えば、センターメーターなど必要がないのを採用していた会社の姿勢が疑問です。

そういえば先日、新型ムーヴに試乗したのですが
相変わらずデカイセンターメーターが居座っていて非常に残念でした・・・



新型Vitzの私の印象としては
デミオを2まわりほどデカクしたような印象を受けます。

車としては悪くはなく
個人的には、運転席に座った感じでは新車で買ってもいい鴨なんて思えます。

先日試乗したラクティス・トレジアがナカナカよかったので
それより安く・軽く・燃費よく・運転しやすいのであればとVitzに期待していました。


これより気になる点といいますか購入を見送るポイントです。

後席はソコソコ座り心地はいいのですが
リアハッチゲートのワクに頭が当たります。
私は天井に頭がつく車がきらいなのですが
Vitzの頭の当たり方はかなりのもので
正直トヨタはこの車を2人乗りとして販売したいのかと思うほどです。

屋根がセンターピラー付近から後ろは、なだらかに低くなっているのと
リアハッチを前傾させているため
ハッチのヒンジとゆうかリアゲートそのものが室内にかなり出てきているのです。

おそらく車体剛性の関係もあるのだと思いますが・・・

デミオは頭が当たるのを避けるためにバックレストを起てているので後席に座ると不自然な感じでした。

Vitzは頭が当たります・・・

フィットのようにロングルーフにしてリアハッチを立てたほうがコンパクトカーとして正解だと思います。



あとCピラーがかなり太くて斜め後方の視界が悪いですね。
屋根も下がっていてリアウインドーも狭いので後方の視界もイマイチです。
そこらへんは交通事故を防ぐ意味では重要なポイントになると思います。



トランクはソコソコ広くファミリーユースでもなんとかいけそうです。

標準はパンク修理キットになりますが
オプションでスペアタイヤが購入できるのと
車体側にも格納できるようになっているのはうれしい仕様です。

1本ワイパーもおそらくコスト優先なのかもしれませんが
ワイパーにウォッツシャーも装備されていてなかなかいいと思います。(画像)

ウォッツシャーを部品で購入して流用するといいんじゃないかと思います。

全体的な印象は悪くないです。
ただ後席も使用したい人はパスしたほうがいいでしょう。

新年早々辛口になってしまいました・・・




ちなみに私の評価基準は
普段、妻が運転するのでコンパクトで運転しやすく
運転が軽快で楽しく見た目も美しいこと
家族4人で出かけるので後席の居住性と荷室の広さも重要なポイントになっています。



追記

Aピラー付近を工夫して斜め前の視界を確保していました。
評価できるポイントです。
Posted at 2011/01/07 18:26:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2011年01月05日 イイね!

MRワゴン

MRワゴン新型が出るそ~ですが

かなり大胆なフロントデザインです。


それにしても最近のスズキは新型車の発売前にHPでチラ見せをしているのですが
正直イライラします。

スポーツカーとかなら少々ジラスのもいいでしょうが

所詮は、コンパクトカーなんですから
最初から全部見せたほうがいいですよ・・・
Posted at 2011/01/05 17:56:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月02日 イイね!

今年もよろしくお願いします。

今年もよろしくお願いします。30日の夕方から帰省して1日の夜に帰ってきました。

天気予報では大雪のようでしたが
幸いに行きも帰りも雪に降られず、渋滞もなく道路は快適でしたが

ネイキッドがうるさすぎでした。

フルクロスミッションに155/65-13と純正サイズより小さいサイズも影響して
80kmで3500rpmも回ってしまって
しかもエンジン音が大きすぎでした・・・

いつもほとんど一人で乗っているので
うるさくても気にならなかったのですが
家族4人で乗ると相当うるさかったです。

仕方なく80キロ巡航していました・・・

タイヤサイズを大きくして騒音対策しないといけません・・・

妻からは文句言われなかったので
ファミリーカーとして認可してくれたのでしょうか・・・
(そこのところがかなり重要だったりしています。)




今年の抱負としては
年末に購入したコンビのエアロバイクを乗り続けるとゆうことでしょうか。

エアロバイクのおかげで寒い中マウンテンバイクに乗らなくてもよくなって
今のところ助かっています。
夜でも乗れますし・・・




今年もよろしくお願いします。
Posted at 2011/01/02 18:33:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 56 7 8
9101112 13 14 15
16171819202122
23 2425 262728 29
3031     

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation