• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

トヨタが痛車を売る時代に・・・

トヨタが痛車を売る時代に・・・なんだか詳しくわ分からないんだけれども

トヨタで痛車を売るみたいデス・・・












そのうち純正オプション扱いになったりして・・・
Posted at 2013/03/31 22:12:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月31日 イイね!

逃したミラは大きいか・・・

逃したミラは大きいか・・・いつものように中古車検索をしていると

現行ミラの5ナンバー・MT・4WDが出品されていました。

ものすごく希少な車デスシ

価格も安いのでものすごく悩んだのですが

悩んでいる間に落札されて終了していました・・・



Posted at 2013/03/31 17:00:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月25日 イイね!

ディライトをグリルに内蔵する。

ディライトをグリルに内蔵する。内蔵とゆうか内側につけたダケなのデスガ・・・

ディライトって見た目がイマイチだったりしますので

つけるところに悩んでいましたが

前期グリルの上側左右の同じところに穴が開いていたので
内側に取り付けてみました。

見た目スッキリで結構満足デス。
Posted at 2013/03/25 15:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネイキッド | 日記
2013年03月19日 イイね!

タイヤプリンター

タイヤプリンターcarvievの記事デスガ・・・

タイヤサイドにプリントできるプリンターが発売されているそうです。


とてもオモシロイですが

コレってハイレベルのデザインセンスがないとダサくなりそうデスネ・・・


私はタイヤサイドに100均の缶ペンキでホワイトリボン仕様にしようか考え中なのデスガ・・・笑
Posted at 2013/03/19 10:14:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月17日 イイね!

スズキ・スペーシア試乗

大きくは期待していなかったのですが

予想以上に良い車デシタ・・・

良い、悪いの基準はあくまでも私の基準デスガ・・・



車とゆうのは運転するわけですので走行性能的に良かったです。

エンジンはダイハツのKFが一番出来が良いと思っていたのですが

スズキのエンジン・R06Aも
今回のスペーシアに搭載しているエンジンはかなり良く走ります。


試乗車はNAモデルのXでしたが

ブレーキはおそらく12インチのままのようで
新型ムーヴの全車13インチブレーキに比べるとかなり劣ります・・・

ステアリングに遊びが少々多い?のが気になりましたが
足回り自体はしっかりしていて車高が高い車ですが車体が安定しています。

ただ横風が強いとふらつくと思いますが・・・


シートは座ることに対しては、割と満足できます。

ただ多彩なシートアレンジは結構微妙です。

まずリアシートをダイブダウンさせるためには
フロントシートを前にスライドさせないと当たってダイブダウンできませんので

フロントシートを前にスライドさせてから
リアシートをダイブダウンさせて
フロントシートを元の位置に戻すことになります。

そしてパレットのときもそうでしたがリアシートをダイブダウンさせると
前席のスライド量に影響がでます。
身長170センチの私でも運転席を少し前にしないといけなくなります。
(前席後部がダイブダウンしたリアシートに当たるため)
170センチ以上の人は運転できない鴨・・・


助手席は座面を起こしてバックレストを前倒しできるのですが

やり方としては
助手席を前にスライドさせてリアシートをダイブダウンして
助手席をリアシートに当たるまで後ろに下げて
助手席の座面を起こしてヘッドレストを抜いて
バックレストを前倒しするとゆうことになります。

慣れないと迷いますし
雨が降っているときなど前に行ったり後ろに行ったりとかなり面倒ですが

年に1度使うかどうかであれば特に問題ナシと言えるかもしれません。

またリアシートをダイブダウンさせても荷室と平らにはならず
リアシートのバックレストの後ろ側も柔らかいので重めの荷物をのせるには不向きです。


私はスペーシアにエブリィ・バンの代わりを期待していたのですが・・・

荷物を積むことに対してはちょっと微妙デスネ・・・

カタログには自転車が楽に積めるようになっていますが
リアゲート部分の高さが110センチですので
自転車のハンドル高さが110センチ以下でないと積めませんので

27インチの自転車ではハンドル形状によっては積めません。・・・


4人家族で乗ることを考えれば
走りも走行安定性もソコソコ良く
シートも割とよく
個人的にはデザインも良いと思いますのでイイ車だと思います。

新型ムーヴと比べるとどちらがイイかちょっと迷いますね。


個人的にはステアリングの角度をもっと起こして
前席位置を20センチぐらい前にして
FFのバンとして企画してくれればよかったのデスガ・・・

現状の軽バン・軽トラックは、荷物が沢山積めるものの

正面衝突時に危険すぎますのでできれば
FFベースの軽バン・軽トラックがあればいいのですがねぇ・・・

Posted at 2013/03/17 11:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     1 2
34 567 8 9
101112 13 14 1516
1718 1920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation