• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

CBR125R

CBR125RホンダからCBR125Rが発売されているみたいデス・・・

CBR250Rと見た目は、ほぼ同じ

価格は45万と40万

5万円しか変わらない

排気量半分だから価格も半分だとうれしいところデスガ

ほとんど同じですね・・・

エンジンの価格が5万違うってところでしょうか。




正規販売のYBR125が25万・・・

やっぱYBRって安いんですね・・・
Posted at 2013/09/22 21:26:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月18日 イイね!

「小沢コージ検定」・・・

<object width='171' height='216'><embed src='http://kentei2.cc/flash/ja/ninteisho_tmpl_1.swf' FlashVars='uname=panda37&kid=1252970&date=13.09.18&total_point=5' width='171' height='216' allowScriptAccess='never' type='application/x-shockwave-flash' /></object>
Posted at 2013/09/18 06:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月16日 イイね!

コレも想定外か・・・

ヤフーニュースですが

><もんじゅ>台風18号の土砂崩れで孤立 データ送信も停止

台風18号の影響で、福井県敦賀市の高速増殖原型炉もんじゅに通じる道路で土砂崩れが発生し、もんじゅが16日未明から孤立している。





自然災害だから仕方ないとも思いますが

土砂崩れで原子炉に行けないと・・・

船で行けるとかヘリポートとかいるんじゃないのぉ・・・


Posted at 2013/09/16 15:41:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月14日 イイね!

誤認逮捕なのか?

みのもんたさんの次男が逮捕されたことでの会見を見ていると


自分のキャッシュカードも盗まれていて?
コンビニのATMのところにあったので残高照会したのが防犯カメラに映っていたみたいなことを言っていたと思いますが

そんな感じの気がしますねぇ…

盗み目的なら最低でも変装するでしょうし

親が年間数億稼いでいるのに他人のキャッシュカードを盗むのはあまりにも考えにくいですよね…





真相は、まだ判明していないワケデスガ・・・
Posted at 2013/09/14 08:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2013年09月07日 イイね!

新型フィット1.3Lとフィットハイブリッド試乗

新型フィット1.3Lとフィットハイブリッドに試乗してきました。

結論から最初に書きますと

お勧めは、フィット1.3Lです。

ハイブリッドと37万円の価格差を考えると1.3Lで十分です。

1.3Lですが先代よりも断然よく走ります。

先代フィットハイブリッドは、エンジンをモーターがアシストする感じで
自然なフィーリングが結構好きでしたが

それではカタログ燃費でトヨタ車に負けてしまいますので

今回はややこしくモーターとエンジンを制御している感じデシタ・・・

わかりやすく書くと多少の違和感がありました・・・

でもアクアよりも運転は楽しいですよ。・・・


センタータンクが薄くなったので運転席のシート位置が若干低くなったと思います。

リアシートは座面も長くかなり快適です。
ただセンターシートのシートベルトアンカーが屋根についている関係だと思いますが
後部のヘッドクリアランスが少なく、天井が低くなっているのが気になりました。

足回りもイイですし走りもスムーズですし
アイドリングストップもいつエンジンが停止したのかエンジンが始動したのか
わからないぐらいとゆうかわかりませんデシタ・・・


私がフィットを評価している点は
家族4人+荷物がのせれるところです。

廃止されたと思っていた1.3LのMTも設定があり

個人的には1.3LのMTがイイですね・・・

1.3LにFパッケージをつけると車体重量が1020kgになりますので
重量税が上がってしまうのはとても残念です・・・

ハイブリッドは走りに車体の重さを多少感じました。


今回モデルチェンジで1.3Lは、かなりよくなりました。


追記  9月22日

改めて他のホンダでフィットハイブリッドを試乗したところ
エンジンとモーターの制御での違和感は何故かほとんど感じませんでした。

パワーも十分ありますので予算的に200万超えでも問題なければフィットハイブリッドでもよろしいかと思いマス。

Posted at 2013/09/07 12:33:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

123456 7
8910111213 14
15 1617 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation