• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

急速充電器を急速に増やすにわ

電気自動車の普及には急速充電器を増やすことが重要なのはわかりマス。

でも今の月1500円払えば充電料金無料ってシステムは

変じゃないですか???

月1500円払えばガソリン代(電気代)不要だから経済的???


先日、アイミーブのことを聞いたミツビシでは

急速充電の電気代は営業所が払っていると言っていましたが

そこの営業所は暖房費用を節約しているみたいで

結構寒くてひざ掛けが置いてありました・・・


急速充電の月会費を無料にして

充電10分100円程度にして利益が出るようにして

急速充電器の設置費用にある程度補助金が出ればコンビニやスーパーなどに急速に増えるんじゃないでしょうか・・・


会費払う以上は急速充電しないと損なわけで

会費無料にして急速充電が必要なときだけ充電代を払うほうがお互いにメリットがあると思うのデスガ・・・


設置する側も他人の車を充電する電気代を払うのは馬鹿らしいわけで
電気代が回収できて少しでも利益がでるのであれば設置してもよいと思うところは多いと思いマスガ・・・

4月から新制度に移行するラシイので今後どうなるのか気になるところデス・・・
Posted at 2015/01/25 06:40:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2015年01月20日 イイね!

オートライト義務化でもイイの鴨・・・

最近、夜でも無灯火の車って多くないですか???

節電しているのか???

自発光メーターだとライトを点灯させなくても

メーターが光るのでライトを点灯させていると勘違いしている場合も結構あると思いますが


真っ暗なのに平気で無灯火で走っている車が多いことが不思議デス・・・
Posted at 2015/01/20 04:42:18 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2015年01月16日 イイね!

PHEVが普及すると・・・

PHEV=プラグインハイブリッドの台数が増えると・・・

補助エンジンつき電気自動車???

電気自動車として走行できるが

電気が無くなればガソリンエンジンで走行できるわけデスガ・・・


なるべく電気で走りたいと思えば急速充電器で充電したいワケで・・・

急速充電器待ちが増える可能性が高くなるのでわ・・・



思うのデスガ・・・

昨日、ミツビシでアイ・ミーヴの説明を聞いているときに他府県のアウトランダーPHEVが急速充電しに来ていました。

50キロ程度しか電気走行できないので

電池が無くなればガソリン走行になるワケデスガ・・・

急速充電器のハシゴをすればガソリン走行しなくて済むと思えば

急速充電すればガソリン代が節約できるワケデス・・・


そうなると休日は電気が無くなると走行できない電気自動車と

ガソリン代を節約したいPHEVで急速充電待ちが発生すると思うのデスガ・・・


電気自動車を販売するところは急速充電器の設置がなんだか義務化のような雰囲気みたいデスガ



当然とゆうか急速充電に使われる電気代はお店持ちのようで

かなり電気代が高いそうデス・・・

電気自動車・PHEVを売るためには急速充電器の台数を増やさないといけないワケデスガ

販売してもいない車の電気代を払うのはやはり販売店としては微妙のようデスネ・・・

最近、急速充電器を設置したそうデスガ

充電しに来る車は結構多いそうデス・・・


ユーザー側は現状会費を月に1500円払えば急速充電器使い放題なので
急速充電しないと損とゆうか遠出しても燃料代が0円で済むわけです。

30分の急速充電する時間は仕方ないとしても3台ぐらい充電待ちがあれば1時間半
充電するまでの待ち時間が発生するのでそこから充電すると2時間も時間を無駄にすることにもなるような気がするのデスガ・・・

特に高速道路のSAは1台分しか急速充電器がないので
50キロ程度しか電気走行できないPHEVと100キロ+αしか走れないEVで充電待ちが発生するような気がします・・・

そこのところもよく考えて購入したほうがよさそうデスネ・・・





Posted at 2015/01/16 06:39:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2015年01月16日 イイね!

アイ・ミーヴのほうが現実的か・・・

三菱にアイ・ミーブのことを聞きに行きマシタ・・・

現車はなかったのですが

以前、試乗はしていますので・・・

リーフは、ちょっとデカイかなと思っています。

個人的に所有する車は4.3メートル以下にしたいと思っているんです・・・

理由は運転するのが楽だからデス・・・

急速充電対応の国産電気自動車だとリーフとアイ・ミーヴだけでしょうか?

廃止された車はあると思いますが

修理等を考えると現状で販売されている車を選んだほうがいいでしょう。

コムスに乗り始めて50キロしか走行できないワケですが

今のところそれで困ることはありません。

電気自動車1台ですべてこなせないことは分かっていますが

家族で2台以上所有しているのであれば1台を電気自動車にしても問題ないかと思っています。

電気自動車にするメリットがあるのであればデスガ・・・


アイ・ミーブの一番のデメリットは後輪駆動とゆうことなのです。

雪が積もらない地域では問題ありませんが

雪が積もる地域では後輪駆動はできれば避けたほうがいいと思っていますが

聞いてみたところ電池の重量もあるので後輪駆動でもソコソコ走れるそうです。

あと電池の交換はおそらく100万程になるそうで
車両価格を考えれば電池交換が必要な程傷んだ場合は交換せずに廃車ではないかとのことデシタ・・・

ただ10年乗ったとしても70%程度は維持できるみたいデス。

正直なところミラ・バンを買わずにアイ・ミーブでもよかったかなと思っています。

ミラ・バンは気に入っていますので

アイ・ミーブに乗り換えはちょっと微妙デスネ・・・
Posted at 2015/01/16 00:19:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月14日 イイね!

フルバケわNG・・・

ミラ・バンにフルバケットを装着して

なかなかイイ感じなわけデスガ・・・

今日、長男にオイル交換に行ってきてもらったのデスガ・・・

次回から純正シートじゃないとダメと言われたそうデス・・・


困ったな・・・
Posted at 2015/01/14 20:38:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミラ・バン | 日記

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45 67 8910
11 1213 1415 1617
1819 2021222324
25262728293031

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation