• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

3日から営業

ヤフーのニュースデスガ・・・

三越伊勢丹、元日・2日、初売らず 一部店舗で3日から

 初売りを3日に遅らせることについて、
三越伊勢丹HDの担当者は

「従業員の負担を軽減し、接客の質の向上を図ることが目的」と説明。

無理な労働は従業員の体力的、精神的余裕をなくし、
サービス低下を招くとした上で

「初売りを通じて、正月の伝統習慣を見直すきっかけづくりや、
家族とのだんらんを提案するのも百貨店の役割だ」

と意図を説明している。



なかなかイイ試みデスネ。

別に1月1日や2日から買い物に行かなくても私は全く問題ナイですし

12月31日まで買い物できているワケだから

逆に何買うのと思ったりします・・・

Posted at 2015/12/30 19:55:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

アルトワークス試乗

試乗してきました。

良くできた車デシタ・・・

まず、レカロデスガ

リクライニングがレバー式ではなく

なんとダイヤル式デシタ・・・

スズキのレカロってレバー式ばかりと思っていましたが

ちょっとビックリシマシタ。

私はレバー式よりもダイヤル式のほうが好きなんデス・・・

カタログでは小ぶりに見えたサイドサポートですが

結構、体をホールドしてくれてちゃんとレカロシートデシタ。

ただ座面が高いのが非常に残念で普通のアルトよりも高いんじゃないかと思うぐらいで

ワークスとゆうよりもハスラーを運転していると錯覚しそうな感じです。


車は4WDのMTでしたが

7000回転しか回らないエンジンに合わせたクロスミッションがとてもイイ仕事をしてくれていますので

このミッションだけでも買いかと思えるのですが

軽自動車で7000回転だとコーナーで2速だと吹け切ってしまうので2速、3速の変速が必要で

やっぱ8000ぐらいは回ってくれないとなぁと思います。

車体剛性は高いとは思いませんでしたが

やけにしっかりしていて足回りもしっかりと踏ん張るものの跳ねることは少なく

純正としては十分満足できるものでブレーキはもう少し効いて欲しいところですが

不満とまではいきません。

パワー的には不満はないですが

もう少し刺激が欲しいのも事実です。

全体的に良く出来ている軽自動車だと思いました。


一番気になったのはやはり運転席の高さですね。

10センチ低くてもいいです。・・・


イイ車なんだけれど、どうしても買いたいと思うほどでもないかとゆうのが正直な感想でした。


軽自動車の中では一番お勧めかなと思います。


個人的には旧型コペンのほうが面白いなと思いマシタ・・・

Posted at 2015/12/25 21:48:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月25日 イイね!

アルトワークスなかった・・・

仕事が終わってからスズキにアルトワークスを見に行きましたが

ナカッタデス・・・

昨日の夜はナンバーがついていなかったので試乗はまだできないだろうと思っていたのデスガ・・・

車両の登録に行っているみたいデス・・・

ですのでカタログをもらってきました。

まあ現車を見たところでターボRSとの違いはレカロぐらいですので・・・


カタログを見ての感想でも書いてみましょうか。

まずわかってはいるものの残念なのが64馬力とゆうことですね。

S660が100馬力で出る鴨と言われていたものの

大人の事情で64馬力で販売されているので

スズキも従わないといけないのでしょうね・・・

64馬力の自主規制は30年前の550ccの初代アルトワークスの64馬力からですので

せめて80馬力で販売して欲しいものデス・・・

車重が670キロなので100馬力なら強烈に速いはずなのデスガ・・・


あとベースのエンジンがエコタイプなので仕方がないデスガ

レッドゾーンが7000rpmとゆうのも低いんですよね・・・

初代アルトワークスのように10000回転とはいいませんが8000ぐらいは回って欲しいデス・・・

7000でAGSのシフト制限されると本当にシフトダウンできませんよ・・・



MTとAGSですがMTはクロスミッションになっているので

おそらく7000回転でもスポーツ走行に対応するためにクロスミッション化しているはずですので

買うなら迷わずMTがお勧めですね。



シートがレカロになっています。

現行のSR風ですが

サイドサポートはやや小さめデスネ・・・

おそらく座面位置は高いままでしょうから

個人的には低くしたいかなと思います。


リアシートはヘッドレストがついていますが

おそらくリアシートの位置は同じでしょうから

後席に座ると頭が天井に当たるでしょう・・・(リアハッチ上部を斜めカットしているので)

ココわ大きなマイナスポイントだと思うのですが

アルトがCOTYで高得点なのが納得がいかない点です。

ミライースは全車リアヘッドレストが装着できるのにアルトはできない点も大きくマイナスデス。


車両価格は150万とゆうのはどうでしょうか。

安全装備・足回り・レカロ・クロスミッション・アルミホイールと購入後お金を掛けなくても乗れるとゆうことでは高くはないデスネ。

80馬力出ていれば文句ナシと言いたいところでしょうか(多少はありますが・・・)


各社スポーツモデルが出ましたが

オープンカーに乗りたいならコペン

本格的な走りならS660

一番速いのは軽量なアルトワークスってところでしょうか。


オープンカーでイジルと速い旧コペンも悪くはないと言っておきましょうか・・・w

Posted at 2015/12/25 02:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2015年12月23日 イイね!

アルトワークスわMTかAGSか

アルトワークスはMTだけじゃなくAGSも販売されます。

スズキとしてはMTも販売すると言ったところで

メインはAGSとゆうところでしょうか。

私はMTは好きですがクラッチを踏まなくてもよいのならクラッチはないほうが便利と思っています。

特にバイクはクラッチレスのほうが発進時のクラッチ操作がないほうが楽でいいなぁと思っています。

ですのでアルトワークスもAGSでもいいんじゃないかとは思っていたりするのデスガ・・・


AGSには大きな欠点があるのデス・・・

それはシフトダウンにエンジン回転制限がかなりあるのでシフトダウンしないことが多いのデス・・・


コーナーの手前でシフトダウンしてエンジンブレーキを使いたいのに

MTなら問題なくシフトダウンできるのにシフト制限が掛かってシフトダウンしないのデス・・・

アルトターボRSに試乗したときに体感シマシタ・・・

ワークスでもシフト制限はあるはずですのでそれが問題なければAGS

問題があればMTでしょうか。・・・


多数の方がダメダシしているシフトショックは私はあまり気にしていません。

アルファのセレスピードやVWUP!・スマートなどのシングルクラッチMTと比べればかなり優秀デスシ

そもそもツインクラッチでなければクラッチが切れる瞬間は必ずあるわけで

CVTやATのダルサに比べれば運転が楽しいデスシ

なによりアクセル操作のシフトダウンは驚く程イイです。


実際にはMTとAGSの販売比率は50:50ぐらいでしょうか???

気になるところデスネ。

Posted at 2015/12/23 22:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

アルトワークス

アルトワークス先ほどスズキに行って見ると

アルトワークスが置いてありました。

明日見に行かなくてわw
Posted at 2015/12/23 21:00:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2345
6 7891011 12
13141516171819
20 2122 2324 2526
272829 3031  

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation