• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PANDA37のブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

カローラスポーツに座ってみる。

カローラスポーツに座ってみる。GSの隣のトヨタに置いてあったので座ってみました。
よくわからないですが
オーリスをやめて
名前を変更したんですよね…

CHRがトヨタの販売力で沢山売れたから
CHRの屋根を低くしたのも売れるだろうとゆうことかな…

運転席に座ってみると
カローラとゆう名前からイメージできないほど低かったかな
ステアリングにテレスコも装備されて
ドライビングポジションは割といい感じでした。

Aピラーが驚く程寝かせていて
おそらくカウンタックと同じぐらいかと思います…

後席は想像よりは良かったですが
足元は狭いです。

それとルーフに向かって狭くしているし
天井も低いので圧迫感は結構ありますね…

家族で乗って楽しい車ではないでしょう
CHRもそうだけど…

良いと思ったのは車体剛性が高いのは感じました。

気になるのがハイブリッドのエンジンって
レッドが5500からなんですが
それでもスポーツできるんかな

ディーゼルエンジンかと思いました…

外観も仮面ライダーファン向けのデザインでボテッとしているのにルーフに向けて絞っていて
変な形だと思います。

この車もトヨタの販売力なら売れるのか?

だぶん売れないと思います…
Posted at 2018/07/29 13:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年07月21日 イイね!

Nvanターボに試乗

先日、NAモデルに試乗しましたが
走りが物足りないので
ターボに試乗して来ました。

低回転からスムーズにターボが加給して速くはないですが十分な加速をしてくれます。
個人的にはターボがおすすめです。

う~ん
しかし運転が楽しいか
と言えば楽しくないなあ…

助手席に座っていた営業の人も助手席で長距離は無理と申していました…

使いこなせる人はいいけど

使いこなせない人は他の車の方がいいかなぁ…

Posted at 2018/07/21 22:34:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月16日 イイね!

N VANの裏技

運転席を前にスライドさせると
多少窮屈ですが
身長170センチまでなら寝転ぶことが可能でした。

ロードバイクを積んで遠くまで出掛ける時の仮眠などに便利そうです。



Posted at 2018/07/16 06:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月14日 イイね!

N VANとバモスホビオ

バモスホビオ乗りの人は、N VANをどう評価するのかなあ

時代の流れでFF化は仕方がないと思っていましたが

ルノーツインゴやスマートのようにRRの車も存在します。

ホンダはなぜバモスを併売せず廃止してFFベースの軽バンに切り替えたのでしょうか?

衝突安全性に不安があるからなのか

バモスを製造するコスト面なのでしょうか

それとも両方でしょうか?

軽トラックは、これからも販売する訳だから
衝突安全性のためとは言えないですよね…

軽トラックは、これからも製造する訳だから
ミッドシップ車両のラインは必要な訳でして…

バモスはミッドシップなので後席が広くできなかったのですが
N VANの後席は狭い訳なので後席の広さは関係ない訳です。

なにが言いたいかとゆうと
N VANに試乗してバモスホビオも悪くないなと思ったからです。

明らかにバモスホビオよりもN VANの走行性能が高ければ
納得するのですが

バモスホビオの後ろの広さとミッドシップの走行安定性は案外と悪くないのです。

バモスは、古いと日本国民から言われていましたが

あなたは、名車でした。

ミッドシップレイアウトの軽バンの長い歴史が終わりました。

個人的には残念です。
Posted at 2018/07/14 22:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車批評 | 日記
2018年07月14日 イイね!

N VAN試乗

ノンターボのCVTに試乗させてもらいました。

個人的には、ちょっと物足りない感じですね…

MTだと気持ち良く走れそうですが
MTにはACCが装備されないんです…

ターボを選択となると高いグレードになります。

気になるところとゆうか
もう少し頑張って欲しかったところは、キャンピングカーとしても使えるとのことですが

実際には、高床式での利用とゆうことラシイです。

運転席を前にして現状運転席の後ろが150センチぐらいですが
あと20センチ程前にスライドできるようにすれば
なんとか2人で床に寝ることが出来そうです
Posted at 2018/07/14 19:27:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 試乗記 | 日記

プロフィール

究極の屋根つきスクーターを自作する? バモスホビオはプチキャンパー兼スクーターのトランスポーターです。 自己流のアバウトな改良?を紹介しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

123456 7
891011 1213 14
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

イレクターパイプでリアラダー作成しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 12:06:18
ハンドルの角度を変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:43:19
アトヨン、スマートキーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 04:40:37

愛車一覧

ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
アトレー乗りの皆様よろしくお願いいたします。 軽バンで唯一追尾、停止出来るACCが装備さ ...
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
125cc
その他 ブリジストン アンカー PA3 その他 ブリジストン アンカー PA3
休日サイクリングの相棒です。 自転車のグレードには、あまりこだわりはないです。
ホンダ ベンリィ110 ホンダ ベンリィ110
110プロです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation