• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

山の穴のブログ一覧

2025年10月12日 イイね!

ギクシャク運転

納車されてまだ2日目ですが、気になったことを書き留めておきます。
今までイグニスに乗っていましたので、同じシャシーの兄弟車なら、大きな違和感は無いのではと思っておりました。
しかしブレーキの感覚は全く別物でした。
イグニスはフットブレーキが弱く、回生ブレーキは強めでした。
対してクロスビーはフットプレーが強く、回生ブレーキはかなり甘めというか、本当に発電しているのかという感じです。
そのため停車時や下り坂ではギクシャクした運転になってしまいます。
いずれは慣れるのでしょうが、同じマイルドハイブリットの車でも、こんなに差があるとは思いませんでした。

あとターボについてですが、30年以上前にターボ車に乗っていたのですが、当時のターボとは別物でした。
30年前のターボは、2000回転を越えると「ドカーン」といった感じで爆発的な感じでしたが、クロスビーのターボはそのような感覚は無く、普通に運転できる力のある車といった感じでした。
技術の進歩を感じました。
Posted at 2025/10/12 22:31:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスビー | クルマ
2025年10月05日 イイね!

納車後の妄想

納車後の妄想クロスビーの納車は11日ですが、納車後は

あんなことをしたい・・・
こんなことがしたい・・・

そんな妄想を書いてみたいと思います。
モデルチェンジのうわさを聞いて、長野の営業所へ行ったのが9月04日
この時点で旧型は受付停止になっていて、在庫のみの販売になっていました。
在庫は4WDで数台程度でした。
念のため翌日に埼玉のディーラーへ行ったのですが、埼玉では完売でした。
やむなく長野の在庫から選ぶことになりましたが、数台の中では希望の色はありませんでした。
とくに2トーンは屋根が黒いものしかなく、やむなくモノトーンのアイボリーを選択しました・・・。
クロスビーのモノトーンなんて

まるでダイハツキャンバスのモノトーンみたいなもの・・・
ちょっと抵抗があります。
だったらいずれは部分塗装をして自分好みに仕上げたいと思いました。自分好みの色とは

チャットGPTによる生成なので、実際の電車ではありませんが、このような配色が私の好みです。
下半分は茶色というか、ワインレッドというか、ぶどう色というか・・・
そのような色にして、ルーフを同色にするか、またはライトグレーにするか・・・
などと考えております。

もっとも、これから年金暮らしになる身、車の塗装などと贅沢できる環境ではないかもしれません。
なので、とりあえず下半分をオプションのウッドパネルで注文しましたので、当分の間はなんちゃって2トーンで我慢することになります。

いずれにせよ納車されるまではなにもできませんが・・・
Posted at 2025/10/05 22:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

ご無沙汰しております

こちらのブログは何年ぶりでしょうか。
この間、いろいろな出来事がありました。
定年退職を迎え、再雇用で働いておりましたが、群馬県嬬恋村と、埼玉県で二拠点生活をはじめ、それを機に職を離れ、現在妻と猫との三人でのんびり暮らしております。

二拠点を移動する際は関越、上信越の高速道路を使い、嬬恋は山間部ですので、急勾配の坂が続きます。
イグニスでも走れなくはありませんが、もう少しだけ、元気のいい車が欲しくなりました。
以前からクロスビーは好きな車でしたが、モデルチェンジが近いことから様子を見ていました。
モデルチェンジ後のクロスビーは、エンジン、変速機ともにファミリーカー仕様になることから現行のクロスビーを購入しました。
納車は10月11日です。
これからは、クロスビー乗りの先輩方を見習いながら、自分なりのクロスビーに仕上げていこうと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。

なを、現在は二拠点生活のブログをメインにしておりますので、こちらでのコメントには返信に時間がかかる場合がございます。
ご了承願います。

二拠点生活のブログでは↓こんなことを書いております。



https://ameblo.jp/yamanoana3/page-7.html

https://ameblo.jp/yamanoana3/entry-12929831044.html

javascript:parent.AddExtraImage('https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/072/811/426/74d7cc1218.jpg?ct=0ed522a4cf72%27,%20%271280%27,%20%27/image.aspx?src=https%3a%2f%2fcdn.snsimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f072%2f811%2f426%2f74d7cc1218.jpg?ct=0ed522a4cf72%27,%20%27%27)
Posted at 2025/09/29 22:21:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | クロスビー | 日記
2018年11月08日 イイね!

裏メニュー

裏メニューご無沙汰しております。
最近プライベートの出来事などで多忙になり、ブログの更新ができませんでした。
こういう時のストレス解消法は、なんといっても丸山珈琲です。
前回9月に行った際、「秋限定スペシャルブレンド」というのがありまして、なかなか凄いコーヒーでした。
味と香り、どちらもパンチがあり、例えは悪いのですが、ラーメンで言えば大量背油のとんこつ系といったところでしょうか。
それと一緒にスペシャルティコーヒーもたのんだのですが、大量背油のとんこつラーメンの後に、繊細な塩ラーメンを食べたような感じで、繊細な香りがわからなくなってしまいました。
今回も秋限定スペシャルブレンドをたのみ、もう一つは
「私は秋限定スペシャルブレンドが大好きなのですが、この香りに負けない刺激のあるコーヒーを飲みたいのです」と、リクエストすると3秒くらい考え、
「お客様、ジャバはいかがでしょうか? ホンジュラスのコーヒーで、マリサベルさんが作られたとっておきのコーヒーです。」
と言ってメニューを探すのですが、メニューには載っていません。
「ぜひそのコーヒーを」と、注文しました。
丸山珈琲は何度も利用しているので驚くことはもう無いとおもっていましたが・・・
これは驚きました!
初めてゲイシャを飲んだ時よりも強烈です。
今度は逆に秋限定ブレンドがしょぼく感じてしまいます。



会計の際に
「凄いコーヒーを飲ませていただきました。本当に驚きました。ありがとうございます。」
と、告げると、店員さんは満面の笑顔で
「その言葉を直接彼女に伝えたいです。」
どうやらマリサベルさんは女性のようです。
「じつはバリスタの大会などに出場するときに、ウチが使うとっておきのコーヒーなんです。」
と、教えてくれました。
丸山珈琲へ行った際には、メニューになくても
「マリサベルさんのジャバコーヒーが飲みたい」
と、言ってみることをお勧めします。
Posted at 2018/11/09 00:41:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月03日 イイね!

実りの秋

実りの秋実りの秋
収穫の秋
てなわけで、先日の自由人さん>Maxima<さんのブログに触発されて、私も収穫を楽しみました。
と、いっても、お二方のような高級な果実ではありませんが・・・
この一見イクラのように見えるのは五味子といって、漢方薬としても売られているそうです。

私が土地を購入した際に、やたらとつる性の植物が生えていました。
私はつる性の植物は嫌いです。
私の信念として、「長いものには巻かれない」というのがありまして、関係ない話ですが、ぐるぐると絡みついてくる植物を見ると「俺は長いものにはまかれないんだ~!」という気になってしまいブチブチと抜き始めました。
すると隣の奥様に
「もったいない!それは漢方薬ですよ」と、言われました。
調べてみるとセキを鎮める効果とノイローゼにも効果があるらしいのです。
ちなみに精力増強も・・・



ノイローゼに効くということは、飲むとスーっと心が落ち着いていく感じか、またはハイになってラリパッパ系のどちらかだろうと思い、恐る恐る飲んでみると・・・
どちらでもありませんでした。
それでも健康に良さそうなので、毎年収穫して果実酒にしています。

そしてもうひとつはナツハゼです。
和製ブルーベリーとも言われるようですが、味は似てても酸っぱくてそのままでは食べられないそうです。



これはジャムにして食べるのが一般的ですが、我が家では果実酒にしてみました。
これもアントシアニンが多く含まれていて、目に良いそうです。



実をほぐして洗い、水を切っています。



来年の春には真っ赤なお酒と、真っ黒なお酒ができる予定です。
Posted at 2018/10/04 00:30:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ご無沙汰しております http://cvw.jp/b/1092357/48685751/
何シテル?   09/29 22:21
山の穴です。 退職を機に、埼玉と群馬で二拠点生活を始めました。 埼玉と群馬の移動は高速道路あり、二つの峠道がありと、けっこうハードです。 この環境で、ター...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
埼玉と群馬山間部との二拠点生活です。 高速道を走ったり、峠道を登ったりしますので、ターボ ...
スズキ イグニス スズキ イグニス
私の人生9台目になる車です。 初の4WD、ハイブリットということで、どのような車に育って ...
スバル R2 スバル R2
これから少しずつ写真を増やしていきます。 まずはお気に入りの後ろ姿 !

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation