• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月13日

4WS制御の謎

前のブログで、他社(トヨタ)の4WSはバックの時にはノーマルステアに戻るから壁にぴったりつけて縦列駐車できると書いたのですが、よく考えてみると気になる事がありました。

バック時に壁にぴったりつけて縦列駐車できたとして、発進時にロックするまでハンドルを切って前進したら後輪が逆相制御されてリヤバンパーの角が壁にぶつかるのでは?
それとも0km/h付近では前進時もノーマルステアになるのでしょうか?
そうすると低速では小回りできない事になりますが。
当時のカリーナEDやコロナEXivの4WS車に乗っていた人がいたら、聞いてみたいです。

機械式4WSも慣れるまで違和感はありますが、電子制御式4WSはより複雑な制御ができる反面、ステアリングの舵角と4輪の軌跡に一貫性が無く、上手に制御しないと運転手の予想を超えた挙動をするのが難しい所だと思います。

一度、当時の4WS車を一気乗りしてみたいですね。マニアック過ぎて、カーグラフィックでもやらないテストだとは思いますが。(^_^;)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/07/13 00:58:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

プロレーサー操縦のGRヤリスの走り ...
灰色さび猫さん

冷却系センサー類とインマニ交換
ミナミナさん

渡良瀬橋。
8JCCZFさん

4/25 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

気になる車・・・(^^)1382
よっさん63さん

ティグアンのフットワーク
woody中尉さん

この記事へのコメント

2012年7月13日 2:13
確かトヨタのFF車用4WSは切り替えスイッチがあったと思います。
なぜか2代目のED/EXIVにはあったのに3代目には廃止されましたが(^-^;

FR用はマジェスタiFOURとグランビア救急車ですかね。
あっ、メガクルーザーもありました(^-^)
コメントへの返答
2012年7月13日 21:53
なるほど4WSのON/OFFスイッチですか。
壁にぴったりつけたいときとか便利ですね。
ただ、オーナーが4WSの副作用を熟知している必要がありそうですが。

ところで、リヤタイヤが操舵されている状態で、4WSをオフにしたら中立にパッと戻るんでしょうかね。
それが停車中だったら? 走行中だったら?
また眠れなくなりそうです。(^_^;)


2012年7月13日 9:09
昔、会社の上司が乗ってましたが、メカ音痴のため全く使いこなせていないみたいでした。


近いうちに、三栄書房『カリーナED&コロナエクシブの全て』を引っ張り出して詳細を確認してみます。

記憶が曖昧ですが、他の方も述べているようにキャンセルスイッチがついてたように思います。

トヨタ方式は電子制御ですから、4WSを作動させないようにすることも可能だったことに加え、システムに不具合があった場合は通常の2WSに戻る機構が組み込まれていたように思います。
コメントへの返答
2012年7月13日 22:28
4thプレ、5thプレでもアクチュエータ異常で4WS動作がキャンセルされる不具合が、みんカラで時々報告されていますね。

その点、機械式は複雑な制御はできませんが、単純な構造で壊れにくいと思います。

しかもオプション価格が8万円だったので、当時でも割安だった記憶があります。

本気で普及させるなら、アコードに展開する作戦もあったと思うのですが、ホンダは乗り気でなかったようです。
2012年7月13日 22:22
ここに来てトヨタやBMWも4WSを復活させているところを見ると、やはり操安性にはそれなりに効果があるのでしょうね。

でも、4WSの存在を感じることができないレベルまで昇華できたとしても、それってどうでしょうね?

やっぱり3rdプレリュードの機械式が味があっていいですねー。


と言っても他の4WSがどんな感じか、乗ったことがないのでわかりませんが。
コメントへの返答
2012年7月13日 22:30
5thプレのATTSに似た機構が、今になってゴルフに採用されたり、20年前に日本車で実現されていたものが最近の欧州車でリバイバルしている傾向があると思います。

やはりバブル期の日本車は凄かったということか…。
2012年7月13日 22:37
ギミック的なものもありますが、創造することに臆病にならないで欲しいですね。

ATTSがあったからこそ、SH-AWDも生まれることができたんですよね。

最近、革新的新技術の発表がないホンダですが、そろそろ『欲しい!』と思わせる車が出て欲しいですね。

コメントへの返答
2012年7月13日 22:43
ミニバンにイノベーションを起こせるホンダなら、クーペではもっと凄いことができると思うんですが。

そろそろ我慢も限界か…。


プロフィール

「「+1800734230110」から電話がかかってきました。「+180」は国際電話、あとの番号は和歌山県警察本部です。詐欺電話ですね。最近、こんなのばかりです。」
何シテル?   04/17 01:17
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

   1234 5
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45
[Tips] ホンダ 純正部品 ロツド・シール 46185-SE0-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 10:21:49
ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation