• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2018年04月27日 イイね!

[Tips] 3rdプレのALB用の、スイッチASSY., プレッシャー

備忘録です。

スイッチASSY., プレッシャー

https://www.amayama.com/en/part/honda/57390se0801

Delivery from Japan Price: from 32,400 JPY

Honda 57390-SE0-801 32,400 0.22 in 6 days Buy

http://www.dab.hi-ho.ne.jp/daichuu/nsx%20diary/diary%20peage/diary18/diary18.htm
Posted at 2018/04/27 20:30:04 | コメント(0) | 日記
2018年04月22日 イイね!

「帰ってきたウルトラマン」第16話に、旧車がオンパレード

ローカルネタですいません。

地元の独立UHF局のテレビ神奈川で、ずっとウルトラマンシリーズを再放送しています。
社会風刺に溢れていた「ウルトラセブン」ほどではありませんが、現在放送している「帰ってきたウルトラマン」も当時の暮らしぶりがわかり面白いので、時々見ています。

4/22の第16話は、騒音・排煙・排ガスによる公害が裏テーマになっているらしく、亜硫酸濃度や光化学オキシダント濃度などの電光掲示板表示や、怪獣の吐くガスとエンジンの排気ガスが混合すると猛毒化して目や肺をやられるなど、子供向け番組としてはなかなか攻めている番組内容でした。

道路が渋滞している風景も出てくるのですが、初代カローラ、初代コロナ、初代(ダルマ)セリカ、ホンダ1300クーペ9、スバル360、スバルR2、ダイハツフェロー等々が溢れていて、個人的にはツボ。

フォルクスワーゲン ビートルも出ていましたが、今でも古さを感じさせないデザインだと思いました。
MATの制式車両である、マツダのコスモスポーツは別格ですが。

ちなみに、「帰ってきたウルトラマン」の本放送は1971年4月~1972年3月でした。
もう、随分昔になりましたねぇ…。



Posted at 2018/04/23 00:19:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月21日 イイね!

西方遠征?

昨年、3rdプレの神戸オフの際に日帰りで自宅の横浜と神戸の往復1000kmを走行したのですが、体力的にほぼ限界の距離でした。

来年の春頃に九州に行きたいと考えているのですが、神戸くらいで一泊しないと無理でしょうね。
できれば1週間くらいかけて、ゆっくり旅行したいのですが…。
Posted at 2018/04/21 17:32:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月17日 イイね!

イギリスの、マニアックすぎる日本車パーツ専門店 「JAP PERFORMANCE PARTS」

先日、NATIONAL GEOGRAPHICで放送している「カー・SOS」というイギリスのレストア番組を見ていたら、事故って長年放置されていた日産のR33型GT-Rの修理をやっていました。

R33型GT-Rは、イギリスでは日産ディーラーが扱っておらず、個人輸入でしか入手できなかったそうで、修理のための部品集めに苦労するかと思いましたが、例の店で全て揃ったそうです。

例の店とは、以前、「クラシックカー・ディーラーズ」で出てきた、サージさんの店「JAP PERFORMANCE PARTS」です。

ウインカーレンズ等は勿論、HICAS関係のリヤメンバーも在庫していて驚きました。

場所は、ロンドンから約50km離れたところで、丁度、真南の位置です。
機会があれば、行ってみたいです。多分、無いと思いますが。(^_^;)


Posted at 2018/04/18 00:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年04月15日 イイね!

3rdプレの販売台数・残存台数について [3]

日本における、ホンダのプレリュードの残存台数について調査してみました。

E33ASNGSさんの情報では、2010年9月末の国内の1st~3rdプレリュードの登録台数は以下の通りです。

1st Gen 173
2nd Gen 1,476
3rd Gen 3,718
Total 5,367

また、赤い砂兎さんの情報によると、「初年度登録別自動車保有台数」という本に、以下の数字が載っていたそうです。
※各年とも、3月末時点のデータです。

2012年: 8,452、5,069
2013年: 7,208、4,942
2014年: 6,066、4,823
2015年: 5,332、4,753
2016年: 4,742、4,705
2017年: 4,297、4,658

数字の並びは、最初が「普通車登録」、2番目が「小型車登録」の台数です。
1st/2nd/3rdプレリュードの合計が「小型車登録」で、4th/5thプレリュードの合計が「普通車登録」と考えられます。

2017年は、1st/2nd/3rdプレの合計が、4th/5thプレの合計を逆転しました。
4th/5thプレの維持も、いよいよ難しくなってきた様です。

一方、1st/2nd/3rdプレの方は、1年間に平均50台の減少ペースで安定してきました。

いずれにせよ、これ以上、台数は減らしたくないですね。
Posted at 2018/04/15 13:23:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89 101112 1314
1516 17181920 21
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation