• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河7479のブログ一覧

2022年11月06日 イイね!

セメダイン メタルロック 使ってみた。 

セメダイン メタルロック使ってみた。




思ってたの違う!やば!
コニシのSU 前回 アルミとPP 力のかかり方 に問題があって 崩壊しましたが 今回 結構 接着面あるし 力かかるのも均一 アルミとアルミと条件がいいので 実験してみたが やはり 手で いろんな力かけると取れてしまいました。

で 結構 ネットでも 評判のいい セメダイン メタルロック。
半信半疑で 購入 実験で 接着してみた。


手じゃ 取れない カッチカッチに引っ付いてる。
流石に モンキーレンチで こじると 取れましたw



ですが まぁまぁ 強度は ありそうなので 今回これを 使ってみます。
Posted at 2022/11/06 19:04:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月05日 イイね!

エアクリ容量アップスペーサー あらかた形になりました。

エアクリ容量アップスペーサー あらかた形になりました。
純正インダクションとの接合部のフランジいらないかも このまま パッキンでもいいかも。

あとは 四隅接着だが 品来は 溶接なんだが 無理。
となると ロウ付け これも 無理
ということで 接着剤かなw
接着剤 コニシのSU ソフトか セメダインのメタルロックを 使う予定。
だが 普通に シリコンシーラーでもいけるかも。





Posted at 2022/11/05 20:55:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年11月03日 イイね!

エアクリ容量アップの材料が 揃ってきました。

アルミ 1.5mm 板
10mm 20mm アルミ角棒





Posted at 2022/11/03 22:37:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月22日 イイね!

新しいアイテムを手に入れました。 自動遮光溶接面

自動遮光溶接面

どうも 普通の溶接面見えなくて 溶接したい場所を溶接できないので 買ってみました。




あと 一発目 アークが 飛びにくい& 溶接できない現象は どうやら アースが うまく 取れていないためだと 思う。 特にパイプなど曲面。
溶接機付属の アースクリップが しょぼい。
なので ちょっと 改良してみた。
専門家ではないので 何やっとん! と 言われそうですが ちょっとは、改善されたかな。






ということで 自動遮光溶接面 アースクリップ改良で 溶接してみた。





ちょっと マシになってきました。

前回の場合 溶接開始が 見えないしアース不良で うまくアーク飛ばずで 無惨
でした。
 



で 前回の溶接部 溶接できてるか 削ってみた。
ひっついているが やはり 溶接できていない部分が ある。





Posted at 2022/10/22 23:48:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2022年10月16日 イイね!

溶接の修行中 初めてのパイプ溶接。

修行は 続く。
初めてのパイプ溶接

平板より 難易度が かなり上がる。
ちょっとでも 隙間が あると 穴が開く。
とりあえず 溶接は できているようだが  なんとも無惨。

1.5t 45Φ







平板で 練習w


なんか おかしい
Posted at 2022/10/16 23:34:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「ブローバイガス経路の実験  経路変更 3 http://cvw.jp/b/1169450/47424074/
何シテル?   12/23 19:39
外観 見た目を銀から白にリフレッシュ 。 かなり凶暴なビートです。 白い小悪魔。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シエクル ADIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 23:51:53
ビート : インジェクター、(全気筒)同時噴射化@ECU改 (目的は低燃費化だが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 23:51:25

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
快適 速い たぶんノーマルで乗る。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation