• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河7479のブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

やっぱりFFBは凄い 純正比で3PSアップ 数字がでました。

さっそく 計測。

結構 どきどきだったが やぱり ポン付けで 3PSアップ。


車検ウィーク 純正で 何回やっても52PSだったのに 今日 FFBに交換してあっさり55PS
(アペックス レブスピードメーターにて同条件で計測。もちろん 同場所でGセンサー毎回 ゼロ校正 直後に同場所馬力計測 水温 吸気温 固定信号)

しかも 面白いことに 最大馬力 回転が下がってる。

純正マフラー 7300rpm 52PS だったのに FFB 7000rpm  55PS


普通ストレート構造のマフラー 良く抜けるから高回転になるんじゃないのか?

無可動可変器の効果なのだろうか。

すばらしい。

おまけに 50km/h-70km/hでは 純正より0.1秒のタイムアップです。
アペックス レブスピードメーターにて同条件で計測
2速 20km/hから全開 での 比較です。

ж ただ単に マフラーのみの交換です。(エキマニは ヤフオク、純正触媒 純正中間パイプ)

ECUリセットなし。

先週 から 昨日にかけて 純正マフラー時 複数測定。

きょう FFB 交換 各2回測定。

今後 測定続けていきます。

いやいや リードの社長さん の凄さを改めて思い知らされました。


Posted at 2012/12/19 21:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年12月17日 イイね!

アクセルペダル 自作ハイスロットル &剛性アップ

アクセルペダル 自作ハイスロットル &剛性アップアクセルペダル 自作ハイスロットル &剛性アップ

ジムカーナ時代 工作して現在まで使用 かなり気に入ってる加工。
何をどう工作したのか忘れたw
(支点から ワイヤー接続部の距離を長くしたはず。)
ハイスロットル幅は ターンバックルにより調整可能にした。
あとは 支点部にワッシャー何枚か入れて ガタを少なくした。

アクセル ブレーキ クラッチ 同じ高さに調整澄み。



しかし 非常にクセがある。

ハイスロットルのメリット!全開までの時間が短縮!
ということは、閉まる方も短縮・・・・。

クラッチとアクセルの操作のタイミングが 慣れが必要。

慣れるまで ギクシャクする。

* これって販売してるんですね・・ドリルとグラインダーがあれば 材料1000円?2000円?ほどで加工できるのに・・
Posted at 2012/12/17 18:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年12月15日 イイね!

サイドインテーク塞ぎ これで 冬場 5%燃費アップかな。

サイドインテーク塞ぎ これで 冬場 5%燃費アップかな。サイドインテーク塞ぎ これで 冬場 5%燃費アップかな。




先週
完全 暖気

AM10:30
燃費     20.35km/ℓ
消費燃料   2.83ℓ
距離     57.611km
所要時間   1時間15分

アイドル 58cc

水温 吸気温固定


全て純正。

時に雪 非常に寒い

今日 
AM9:30
燃費     21.94km/ℓ
消費燃料   2.625ℓ
距離     57.611km
所要時間   1時間19分

アイドル 108cc

水温 吸気温固定


全て純正。

サイドインテーク塞ぎ
Posted at 2012/12/15 19:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年12月10日 イイね!

フィールド技研SFC

フィールド技研SFC  フィールド技研SFC

古いものだが 取り付けてみた。

効果は不明 OFF状態で インマニ負圧状態がモニターできる。

試しに ON ツマミを適当にマイナス~プラスにいじってみる。

やはり マイナスだと アクセルONで激しいノッキングが発生。

燃調薄くなってるか 点火時期が進んでると思われる。

が 多分 OFFのままで使用。

Posted at 2012/12/10 00:08:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年12月10日 イイね!

ごそごそ すっきり整理。

ごそごそ すっきり整理。ごそごそ すっきり整理。

左から 水温 油温 アペックスレブスピードメーター マルチインフォメーションモニタ。






スナップSW 左が 水温固定 純正信号切り替え 右が吸気温固定 純正信号切り替え
その横 ウルトラスピードメーター
その下 フィールド技研 SFC
その下 擬似信号 可変抵抗器 2個使用で 微調整が可能。
Posted at 2012/12/10 00:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「ブローバイガス経路の実験  経路変更 3 http://cvw.jp/b/1169450/47424074/
何シテル?   12/23 19:39
外観 見た目を銀から白にリフレッシュ 。 かなり凶暴なビートです。 白い小悪魔。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
9 1011121314 15
16 1718 19 2021 22
23 2425 26272829
30 31     

リンク・クリップ

シエクル ADIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 23:51:53
ビート : インジェクター、(全気筒)同時噴射化@ECU改 (目的は低燃費化だが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 23:51:25

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
快適 速い たぶんノーマルで乗る。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation