• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河7479のブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

密ファンネル 35mm 55mm

純正と密ファンネル 35mm
上 純正
下 35mm

速さ 全く変わらない。
AF  5500から6000が僅かに薄いくらい。




純正と密ファンネル 55mm
上 純正
下 55mm

速さは、トータルでは ほぼ変わらない
AFも ほぼ変わらない





密ファンネル 35mm と 密ファンネル 55mm

上 35mm
下 55mm

速さは、トータルでは ほぼ変わらない
AF は 強いて言えば 6000〜7000が 55mmの方が 僅かに薄い。



総評
ファンネル付けると 音は いい。

比較時期が 気温が 高すぎるかな。
と 思ってる この頃。
気温の低い 冬なら もう少し 差が出るのかな。
Posted at 2022/07/17 22:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2022年07月16日 イイね!

吸気系全て純正でエアーフィルター 純正とK&N 比較 

まずは 前回の純正 ログと今回の純正ログ

上が 前回 純正
下が 今回 純正

AF波幅が 大きくなったし なぜか 前回の方が 速い。
が 比較するには 問題ないかな。
AFは ほぼ 同じような ラインですね。




そして 今回、同日に純正と K&Nの エアクリ交換後 ログとりました。

上 純正エアクリ
下 K&Nエアクリ

全体的にK&Nの方が 僅かに薄い。
原因はわからんが K&N 5500から6500の間で 少し濃くなり 不安定に なる。
速さは 純正の方が僅かに速い。
誤差範囲?


Posted at 2022/07/16 21:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2022年07月16日 イイね!

メインリレーは  RZー159 が 優秀か?

メインリレーは  RZー159 が 優秀か?
まだ 確証は ないが 交換より 約二週間が経ちましたが 全く問題なし。
朝でも 夕方でも 冷間 暖気後再始動 でも 気温高くても 低くても 雨でも 同じ パフォーマンス センサー類全て正常。

空燃比計 電源 をイグニッションオンのリレー回路 バッテリー電源かもしれないが まずは 快調。

アイドリング安定  あと アクセルオフ時 パンパン言わなくなった。
関係あるのか どうなのか メインリレーR Z−137に戻してみれば わかるかと思います。
この検証は また 後日。

で 吸気系変更 比較ですが 再会しました。

しかし 前回までは 比較対象が メインリレーが 違うのと 空燃比計電源が 違うし 気温が 結構 変わったので 条件を できるだけ近づけるため 最初から やり直しました。
( 厳密には全く同じでは 無いですけど、できるだけ同じ条件になるようにログとりました。)




Posted at 2022/07/16 20:18:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2022年07月08日 イイね!

純正エアクリ と K&N 比較 

マッドハウスエアファンネル75mm 装着したままで 純正エアクリ と K&N 比較 してみた。


純正エアークリーナー 
純正インテークパイプ 
マッドハウスエアファンネル75mm


K&Nエアークリーナー 
純正インテークパイプ 
マッドハウスエアファンネル75mm



空燃比5000〜7000までは 変わらないが 7000以上は 僅かに K&Nの方が 薄い。
そして 全域 K&Nの方が 僅かだが速い。(誤差かもしれんけど)
ですが 体感できるほどのものでは無いと思う。

音もいい。(重要w)

もっと圧倒的に薄くなるかと思ってたが そんなに変わらない。
ということは K&Nが悪いのではなく ビート純正エアクリ 相当性能がいいと思われる。
冷静に考察すると ビート660ccなのに あの面積 レジェンド KB2 3664ccと同じなんて オーバースペックもええとこやんw

エアクリ 性能は 純正で 十分です。
下手に変えると 性能ダウンするかも。

音を楽しみたいなら 好みのものに変えるもあり。
シュゴーとか モワー とか キーンとか グオーとか ボーとか それぞれ 特徴ある音を楽しめます。





Posted at 2022/07/08 23:38:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2022年07月07日 イイね!

マッドハウスエアファンネル75mm 有無 比較

マッドハウスエアファンネル75mm 有無 比較


純正エアークリーナー 
純正インテークパイプ 


純正エアークリーナー 
純正インテークパイプ 
マッドハウスエアファンネル75mm



マッドハウス装着の方が 7000までは 明らかに空燃比が薄いのがわかります。
7000rpm以上は 僅かに濃くなっています。
ログ上 区間計算ですが 5000〜7000rpmは こちらのマッドハウスの方が 速いです。
7000rpm以上も僅かに マッドハウスの方が 速いです。

トータル5000から 8300は  マッドハウスファンネル 装着の方が 速いです。


純正のファンネルなしでは トルク パワー7000以上に設定されているので 7000以上に キレとパンチが感じられるけど マッドハウスファンネルは 7000以上もトルク パワーアップしてるが 7000以下が 高回転以上にトルクフルになって 7000以上のキレ パンチ力が 感じられないようです。

純正エアークリーナー 
純正インテークパイプ 
マッドハウスエアファンネル75mm

純正ECUでも速いです。
音もいいです。

ただ
ファンネル無しでの7000以上で ギューンて 伸びる感じが薄れます。







Posted at 2022/07/07 23:47:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「ブローバイガス経路の実験  経路変更 3 http://cvw.jp/b/1169450/47424074/
何シテル?   12/23 19:39
外観 見た目を銀から白にリフレッシュ 。 かなり凶暴なビートです。 白い小悪魔。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      1 2
34 56 7 89
101112131415 16
17 18 19 202122 23
242526 27 2829 30
31      

リンク・クリップ

シエクル ADIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 23:51:53
ビート : インジェクター、(全気筒)同時噴射化@ECU改 (目的は低燃費化だが・・・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/03 23:51:25

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
ホンダ ビートに乗っています。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
快適 速い たぶんノーマルで乗る。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation