2020年04月05日
【STARTセッティング】
タイヤ:FIVEX Gerun051A、エア2.6/2.6k
ダンパー減衰:-15/-10、
タイヤ山:5.5/5.0mm
気温:10℃/路面22℃、ドライ曇り☁️
【BESTセッティング】
🔽2.4/2.4kk(HOT)
-15/-10(N/C、他未確認)
気温:10℃/路面22℃、ドライ晴☀️
(11)【BEST⭐️】1.19.35
①1.23.82MC(初めの排水溝〜島、パイロン外側)
□ウェットのイメージで結構抑え気味
□奥2速コーナーV気味
□排水溝寄せるライン
□バスストップ帰り1速
□パイロンに詰まってる感じは無い
🔼2.7/2.7k(HOT)→2.6/2.6k
②1.22.46MC(同じ)
✖︎ウェットのイメージが強くてブレーキ攻めてない
✖︎バスストップ帰り2速を1速ラインで走ってる。
✖︎最後サイドアンダー。チョン引きがロスになってる。
🔼2.7/2.7k(HOT)→2.6/2.6k
③1.21.87MC(同じ+2速コーナー大回り)
◯奥立ち上がり2速Vラインで早く踏めた
✖︎チョン引きが早すぎる。普通に引く
✖︎✖︎✖︎MC発覚❗️①〜③はDNF❗️
🔼2.67/2.67k→2.6/2.6k
④1.21.47MC(🦓内側通ってる)
✖︎2速突っ込み過ぎ
⑤1.22.43MC(🦓内)
✖︎初めの排水溝〜島のパイロン引っかかり気味
→減速しっかり&手前から向き変え
【ロガー解析】
□ラインは小さく→減速しっかり、ブレーキ残して2速でもしっかり曲げる。
🔽2.4/2.4k
⑥1.21.54MC(🦓内)
✖︎ラストサイドで止まった。
→真っ直ぐ入り過ぎ。しっかり被せる。
✖︎✖︎✖︎まだMCだった❗️🦓パイロン内側通ってた
⑦1.20.97
✖︎最初バスストップ大外行き過ぎ
✖︎🦓外側ライン一杯に使ってない
→手前落とし過ぎない
✖︎ラストバスストップ立ち上がりスライド気味
→1速の方が踏める?
⑧1.19.91【BEST更新】
◯【ロガー】最初バスストップ寄せて中間曲げるで正解。
□ラストバスストップ1速。安定感?
→✖︎【ロガー】シフトアップのロスで2速の方が速い
✖︎ラストサイドスライド気味
→ここはよく滑る。立ち上がり抑えて
□ブレーキ残してアンダー消してしっかり曲げてラインに早く乗る。ウェット練の成果❗️
⑨1.20.44
✖︎2速でまた詰まり気味
→ブレーキでしっかり曲げる。オンオフのメリハリつける❗️
✖︎排水溝〜奥立ち上がりで詰まり気味
→ブレーキ残してしっかり曲げる
◯ラストテクニカルイメージ通り
→基本のサイドターン通りに
🔽2.4/2.0k
⑩1.19.76【自己BEST更新】
✖︎最初バスストップでレブる。
→3速上げられる距離じゃ無い。踏み抜く?
◯ブレーキ残して曲げる。
✖︎2速コーナーまだ外使える
◯テクニカルでドアターン
□向き変えれてればリア低めのフィーリングは気にならない。
2.3/1.8k→🔼2.4/2.1k(HOT)
11)1.19.91
◯ブレーキ残して早く曲げる
→ボトムスピード低下?影響は?
✖︎最初バスストップ〜排水溝立ち上がりややアンダー
✖︎ラストテクニカル進入突っ込み過ぎ
減衰🔼-10/-10、2.4/2.0k
12)1.19.65【自己BEST更新】
◯ブレーキ残しやすい。曲げやすい。早く曲げて引っかからないラインで立ち上がるイメージ出てきた。
✖︎排水溝〜島攻めてない。まだいける。
✖︎ラストサイド突っ込み気味
エア🔼2.4/2.4k
13)1.19.35【自己BEST 更新】
◎リアスライド使って曲げていける。楽しい❗️
✖︎テクニカル最後のサイドはリアで安くなる。注意
14)1.19.40PT1(排水溝〜島のイン左側)
◯ブレーキ残して曲がる〜早くラインについて立ち上がる
✖︎テクニカル進入ABSでオーバーラン
→タイヤのグリップなくなってる。早めのブレーキ〜残しでしっかりパイロンつく
15)1.19.414(ロガー)
✖︎8の字進入アンダーを無理して曲げてる
→手前引っかけから一連のブレーキで入る。再加速すると突っ込む
16)1.19.40
◯タイムは1.19.35-40で安定感
◯8の字進入手前から一定のブレーキで行けた。サイドも安定して決まる。
◯テクニカル進入ブレーキ合わせた。
□レブる直前まで車速が乗ったブレーキングはABS出やすい。手前からしっかりブレーキ
Posted at 2020/04/12 12:51:34 | |
トラックバック(0)