• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Smith0730のブログ一覧

2014年09月29日 イイね!

【続報】ネオバ値下がり中

【続報】ネオバ値下がり中遂に3強全てが二万を切りました。

これで選択肢が広がりますねw





215/45R17
Posted at 2014/09/29 19:10:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 情報提供 | クルマ
2014年09月28日 イイね!

WRX STI(VAB)試乗

WRX STI(VAB)試乗さて、ようやく先日の恵比寿ショールーム訪問時の試乗記・・・といいつつ本日も別店舗で試乗してきたので、合わせて報告しておきますw



パット見スタイリングは現行インプ~レヴォーグの兄弟車ということもあり、共通点も多いですが、やる気に満ちたオーラを感じる・・・(゜д゜)ハァ?



ミラーカバーがシルバーだが、標準ではなく、OPのウェルカムライティングはシルバーになるとのこと。試乗車、展示車は例外なく付いているので紛らわしい。



とりあえずカッコいいことは十分わかったのでw、先ずは気になる点をチェック。





早速インテリアから。

この辺の見方は、操作系から見る辺りここ数年で変わったなぁw

ジムカーナが基準になってますww




操作系は先代とほぼ同じ。

ステアリングはDシェイプ。スポークのスイッチ類は純正ナビのDOPだが、ステアリング左下にセンターディスプレイ用の3連スイッチが。


純正形状以外の社外ステアリングに変えるには、専用ボスの発売を待たねば・・・。




このスイッチがないとセンターディスプレイが操作できないとのこと(;゜∇゜)



メーター配置はタコが左に。デジタルスピードメーターがあるのでアナログは出番なし。



やはりタコはセンターにあるのが一番運転しやすいと思うんだが・・・。

ニードルの向き的にも、左にタコは配置の上では最も視線移動が多い。まぁ大したことではないかもしれないけど・・・。

タコをとデジタルスピードメーターがセンターにある86/BRZのメータ配置が、やはり現状ではベスト。



マルチインフォメーションディスプレイには 燃費やアクセル開度、ブースト圧が表示できるが、肝心の油温・水温・油圧は表示できず。

メーターが一つ減るだけでも大きいけど、最近はマルチなメーターも多いからなぁ・・・。中途半端。





電動パワーシートや本革はメーカーOP、シートカラーはBK/Rのみ。サイドサポートはしっかりしているが、RECAROの設定はなし。

個人的に、正直レッドはステッチだけで良かった。

S4のBKシートなんかそのまま使えるんだから設定すればいいのに。




この辺はマイチェンで追加になりそう。




この辺も見慣れた配置だが、レッドとカーボンをアクセントにしたいらしい。

個人的にはGDBのブルーをアクセントにした内装が好きだった。



ペダル配置はヒール&トゥも問題なし。

クラッチは先代より軽くなって運転しやすいが、半クラはかなり手前。BRZに比べればパワーもある分気を使う。クルコン欲しい。











好印象なのが視界。





Aピラーを寝かせて前出し、三角窓追加、ピラー細くなったことで、視界は明らかに広い。

右パイロンは非常に見やすいと思われる。

ただ、左はフェンダー上が落ちているので、車両感覚を掴みにくい。この辺はアッパーマウントがエンジンルームで一番高い86/BRZと比べてもしょうがないが。



左後方。セダンなのでクーペよりCピラーが細くて見やすいのは当然w







リアシート。

試乗時、連れがいたので後部座にも乗ったが、スポーツカーだと考えれば超広い。セダンいいなぁ・・・と思う瞬間ですw


6:4分割シート。




タイヤ4本、ジャッキ類等の積載&自走でのサーキット通いは余裕。当然と言えば当然。


ただ、フルフラットにはならない。クーペならトランク側から突っ込むときめんどくさいが、4ドアだしハッチバックでなければ気にならない?




トランクはダンパーではなくアーム式。BRZの様なダンパー式の方がキャパはあるが、開口部が狭くなる。どっちもどっちだが・・・。











さて、続いて足回り。



ブレーキは当然ブレンボ、タイヤ・ホイールサイズは変わらず、245/40R18、8.5Jx18+55。

先代のものがそのまま使えるが・・・。



タイヤはDLのSPORTS MAXX

正直純正タイヤはどうでもいい。




ピカピカの展示車


MAXまで切って撮影




試乗車、展示車共に上級グレードのType-SなのでビルシュタインのダンパーとBBS。

変なビニール噛んでるので教えてあげた(;´д`)




標準グレードとのり比べたいが、試乗車は無かった。





ビルシュタインの方がコンフォート寄りとのこと。

フロントのストロークがかなり短そうだが、こんなもんなんだろうか。

イン側のクリアランスも無さそうだ。



弄らないならType-Sかな。弄らないなら。



切れ角。BRZより気持ちあるかな?





フェンダーフロント側から。



アウト側は以外と余裕がない。

因みにS4


S4はタイヤサイズ225

ボディが共通だからだろうか?

先代よりフロントのインセット&タイヤサイズは攻められないかも・・・?


こっちはリア


リアはまぁこんなもんか。

しかし、通しのホイールで面位置決めるとなれば、リアが結構余ってしまいそうな・・・。







ここも要チェック。ウインカーとフォグ。


86の様にフロントバンパーに。

最近のトレンドなのか?カッコ良くはあるが、最低地上高が心配。

9cmまで下げてギリギリという噂もあるが・・・。



因みに下回り


最低地上高はアンダーカバーを除いて、触媒辺りだろうか。







エンジン。



キャリーオーバーだが、ビックリするほど代わり映えがしない。

間違い探しレベルwww


だが、スロコンのセッティングはまるで違うので、レスポンスはかなり良く感じる。BRZよりいい。始めからやれよ。














さて、試乗の感想としては・・・。




















この車の良さは都内では分からない(爆)














悲しいかな事実w

全開走行のインプレは各種専門誌を参照してくださいw


ただ、アクセルレスポンスは明らかに良いのは念推し。






BRZが基準になっているので、見方が片寄ってる気もするが、先代からの正常進化という感じで、GR/GVに比べれば違和感は少ないと思われる。

ボディ以外はキャリーオーバーが多いので、安心感はあるし、最新の技術とバトルプルーフで先代より鋭くかつ乗りやすくなっている・・・と思うが、この辺は先代オーナーの意見も聞きたいところ。







私の初代愛車GDBGからすればエンジン以外は別の車と言っていい。










欲しいか欲しくないかと聞かれれば、「超欲しい。」「フェラーリより欲しい。」と答えるが、BRZが身の丈に合っているw



何より、BRZを本気で乗りこなせたと思うまでは乗り続ける覚悟也。


そして今度こそWRX STIを乗りこなす。















・・・一応見積りは貰いましたがw

BRZの下取りも一応確認www


標準グレード、リアスポなし。

余計なものをすべて削れば400万に収まる計算に。






そんな金はない!www







【結論】

新型はかつてのライバルは既に眼中になく、外車のスポーツセダンに対抗しようとしている。

正常進化で最強の国産4WDスポーツセダンであることは間違いないし、スペックを考えればまだまだバーゲンプライスだが、インプレッサから完全に切り離され、ライバルが国内に不在となったことで、GT-Rの二の舞にならないか心配。

BRZの様なピュアスポーツと比べると、操作系はレヴォーグ&S4と共通化故の妥協と余計な装備もある。

SPEC-Cの17インチが出るかは先代以上に微妙だが、期待。


参考までにGRB SPEC-C 17インチの価格w




俺たちのWRX STIのままでいてくれよ~(;゜∇゜)

いつかはWRX STIに帰ってくるからなぁ~(*´ω`*)b
Posted at 2014/09/28 18:09:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | インプレ | クルマ
2014年09月23日 イイね!

恵比寿スバルショールーム&WRX STI試乗

恵比寿スバルショールーム&WRX STI試乗どうも、江戸に参勤交代で3ヵ月間滞在中のSmith0730です。

今日は秋分の日でお休み・・・ということで、先月移転OPENした恵比寿のスバル本社ショールームに俺参上。


以前の新宿スバルビルと違い、裏通りに面していて、見つけるのに苦労しましたw



入り口には早速白のWRX STI(VAB)とレヴォーグが。




今回のメインはVABなのでレヴォーグは割愛(;゜∇゜)




VABは標準グレードにメーカーOPのウイング。

やっぱこれが好きな人多いんでしょうね♪

私はオプションで純正ウイングに10万出すならもうちょっと頑張ってGTウイング載せます(*´ω`*)



標準グレードのホイールはガンメタで・・・20本スポーク(;゜∇゜)



メッシュかよ?って感じですw

嫌いじゃありませんが、洗うのは大変そうw







さて、柱のようなデザインで近づかないとわからない自動ドアを潜ると、深紅のS4がお出迎え。

並んでレヴォーグ、VAB(Type-S)



奥には黒のS4



ステージ上にはシルバーのS4






スバルとしてはS4推しかと。CMもS4だけだし、新しい層を開拓しようと言う試みか。

STIはほっといても欲しい人は買うからなぁw

でも、STIのバッジが付いてればもっと売れるかも?・・・とDの営業さんと意見が一致w




後ろから。ホイールとバッジ以外は区別つかないですね。




バッジチューンでWRX STI S4的なのがいっぱ出でてくる。マチガイナイ(°▽°)b


A-Lineじゃダメ?




にしても最近VABが実にカッコ良く思えてきた・・・w

新色のWRブルーパールも深みがましていい感じです。



買うかどうかは別として、ブルーはいつ卒業するか・・・ホワイトも大人っぽくて好きなんですが・・・。




お、隅っこにTULLY'S COFFEEと休憩スペースが。



スバルの新車たちを眺めながらコーヒーが楽しめるというスバリストへの気遣いか?

珍しいコンセプトのショールームですねw

趣味性を感じるwww





さて、それではゆっくりVABをなめ回すようにCheckしますか・・・(*´ω`*)ジュルリ


お、予約してた試乗が先か♪








・・・と、まだまだ先が長くなりそうなので、初の次回へ続く!



またのお越しをお待ちしております。

→To be continued・・・
Posted at 2014/09/23 21:18:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月20日 イイね!

頭文字Dアニメ版完結。【ネタバレ注意】

頭文字Dアニメ版完結。【ネタバレ注意】さて、頭文字Dが原作に続いてアニメ版も完結しました。


原作のざっくりあっさりだったエピローグの一部も補完されており、86も実は廃車になっていなかったという・・・♪ヽ(´▽`)/


結局「D」のイニシャルの意味は「Dream」だったようです
(;゜∇゜)

原作では「Diamond」か「Driver」と解釈してましたが。











そして、今回の本題・・・というか問題の画像がこちら(↓)



ラストシーン、インプで豆腐配達の帰りのダウンヒル。こんな時間に対向車が。

てっきりプロジェクトDの誰かかと思いきや・・・まさかの86(スバルが作ってる方w)



サプライズなファンサービスです。



要は86買えよっていう車好きへのメッセージですねw

私はBRZ買いましたけど、まぁ気にしない。








しかも、86のナンバーは「86-239」(ハチロクにThank you)

さてさてどっちの86かとも思いますが、ニクイ演出ですwww



(・・・っていうか86でけぇなぁ・・・)





私の車好きは頭文字Dから始まったといっても過言ではないので、終了に少し寂しい気もしますが、作者のしげの先生やスタッフの皆さんには素晴らしい作品を長期にわたって提供していただいて、感謝していますm(__)m




その内、現行86をメインに続編とか外伝とか・・・期待してる人は多いと思うんですが・・・どうでしょうw
Posted at 2014/09/20 22:07:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月15日 イイね!

国産ハイグリップ価格調査

国産ハイグリップ価格調査ZⅡには散々お世話になったけど、★も含めて縦ハイグリップ高い一方で横剛性足りない特性に物足りなさを感じたOPAS戦。

今シーズンは今のZⅡ★で終われそうだけど、来シーズンは他のタイヤにスイッチしようかな~(;゜∇゜)

先生方と違ってサポートなんてありませんから金さえ出せば選びたい放題ですwww



・・・と何分気が早い&何様な感じではありますが、国産スポーツラジアル主要3社を改めて調べたところ、面白い事実が発覚w

サイズは215/45R17(86/BRZ純正サイズ)、情報ソースは価格.COM

注:ZⅡしか新品~潰すまで使ったことないので、性能比較するつもりはありません。あくまでも価格のみ。




先ずはDUNLOP DIREZZA ZⅡ★

若者の味方。コスパ最高の国産ハイグリップです。★がついたのは今年からですね♪唯一使ったことのあるタイヤです(爆)

グリップと発熱は上がってますが、ライフは明らかに短くなり、減ってくるとZⅡとドッコイ。相変わらず横グリップは今一つ。フルパイロンではコース設定によっては厳しいかも。サーキットジムカーナは得意そう。

空気圧高めにして横を補うセッティングで走ってましたが、協和みたいなミニサーキットではアドバンテージがありそう。サイドも引きやすいんで私みたいな初心者にもオススメできるんじゃないでしょうか。

86SPECもありますが、値段は同じでした。



因みに現在の最安値は・・・



おぉ!ここ3ヶ月で値下がりして16000円台に。何とZⅡより安いです。



因みに絶版在庫のみのZⅡは逆に値上がり!?





お次は、憧れのパターンYOKOHAMA ADVAN NEOVA AD08R





やはりちょっとお高め。下がる気配はありません。

評判はいいですよね。オールラウンドにグリップするとか。

惚れ込んで頭をネオバ刈りにした人もいるそうですwww







最後はBRIGESTONE POTENZA RE-11A

唯一の非対称・ローテーション方向なし。パターンは明らかに設計思想が違いますね(゜ロ゜)

11A履いたBRZの隣に乗りましたが、横グリップはZⅡ★よりかなりありそうです。同じ車速でもコーナーで鳴かない。



上手い人がよく使ってるイメージがありますが、こちらもお高め・・・かと思いきや・・・?



あれあれ?18000台?ちょっと前のZⅡ★と同じじゃん。ってか2000円しか変わらないの?



・・・ショップのHPによるとどうやら逆輸入品とのこと。速度記号は国産と同じなんで、仕様も同じなのかな~?

国内生産品は20000前後。


For gymkanaもあるんですが、価格.COMではヒットせず。ググってもショップのラインナップにはなかなかないようで、今度直接確認してみます(ちょっと高かったはず。215/45R17のみ)。




うーん、悩ましいなぁ・・・。ヒロアキさんがβじゃなくてZⅡ★使ってれば一択なんですがwww



とまぁ調べてみましたが、来年にはまた気が変わってるんだろうなぁ・・・(;゜∇゜)

もっと安く買えるところがあれば教えてくださいw
Posted at 2014/09/15 23:40:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 情報提供 | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【イーグルF1スーパースポーツ】 http://cvw.jp/b/1211355/47372751/
何シテル?   11/28 14:48
ブログやレビューを記録用につけています(^^) ジムカーナは卒業(タテマエ)しました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 123456
78910111213
14 1516171819 20
2122 2324252627
28 2930    

リンク・クリップ

HONDA 純正 サス ピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 19:18:12
ホンダ純正 ジャッキASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/21 11:31:10
ホンダ車に社外ホイール使用の注意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/06 11:52:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 嫁様に感謝最後のMT?しびっくん (ホンダ シビックタイプR)
初FF、初直4、初5door、初HONDA❗️ そして人生最後のMT⁉️ ジムカーナで学 ...
トヨタ 86 二代目青8 (トヨタ 86)
86KOUKI Rushfactory 関東ジムカーナPN5仕様(2020) 202 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
BRZからWRX STIに戻って来ました。 TYPE-Sですが、設定のないトランクスポイ ...
スバル BRZ スバル BRZ
ジムカーナPN仕様 新たなオーナーの元で第2の人生を送ってます。 今更ながら、色んな意 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation