• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かれんこパパのブログ一覧

2021年12月12日 イイね!

音楽コンテンツ環境を整える~♪



カーオーディオ・マニアの世界へ、ようこそ~(爆)

前回、CDチェンジャーを修理したことを機に、愛車のカーオーディオ環境を見直してみる事にした。特に、音楽を聴くために必要な、コンテンツの扱い方である。

先ずは、3年ほど前に検証した際のベストな環境としては、スマホのBluetoothを使って、コンテンツは、非圧縮のWAVやAIFFで保存がクオリティとしては、良いと記載していたが、これはこれで、デメリットがあり、活用できていなかった。

要因としては、ファイルサイズが大きく、たとえスマホでも容量を大きく占有してしまうので曲数の制限が出てしまうのと、運転中だと、iDriveのコントローラーからの操作は、かなり限定されるので扱いづらい。また、前記検証のブログにも記載したが、Bluetoothを介す以上、非可逆圧縮からの制約からは逃れられない為、非圧縮での保管もあまり意味をなさない。

そこで、改めて、今回見直し始めたのが、CDチェンジャーやCICのミュージックサーバーの存在である。CDだと非圧縮のため、44.1kHz/16bitの周波数帯域そのままのクオリティである。ただし、曲数がCDで6枚とかなり限定される。

一方で、ミュージックサーバーになると、MP3、AACやWMAといった、非可逆圧縮のみの対応となる。(WAVは、USBから読み込んでみたが、認識されず。。)しかし、このミュージックサーバーであるが、iPhoneとの違いは、音楽占有で気兼ねなく一定量保管が出来るHDD仕様(容量は、12.5GB)に、iDriveコントローラでの操作が容易な事である。

Bluetoothの制約は解かれたが、では、どうやったら、クオリティを上げられるかであるが、色々と検討した結果、現時点、MP3の320kbpsで保存するというのがベストであるという結論に至った。

そもそも、MP3などの非可逆圧縮(圧縮とは、ファイルサイズを小さくすること)はどうやっているかというと、人間の耳の特性から、①高域の周波数はカット(約20kHz以上)、②極端に小さい音はカット、③大きな音周辺の小さい音はカット、といった、音響心理学的に不要な部分を無くすことで、ファイルの容量を数十分の一まで、小さくすることが実現出来ている。

特に、MP3の320kbpsともなれば、正直、高域部分については、非圧縮と聞き比べても違いが分からない。(自分の場合はw)非可逆圧縮には、MP3の他に、前記したAACがあるが、どうやら、高ビットレートでは、MP3に軍配が上がる様だ。


上記グラフは、ウェブで見つけた実験データーで、AACとMP3のビットレート数の違いをプロットしたものであるが、約192kbps以上からは、明らかに、MP3が高域で勝っている。

MP3は、AACよりレイテンシーが大きいとされているが、映像と同時に聴くなどしない限り、そのデメリットを感じることはないだろう。


ミュージックサーバーとCDチェンジャーについては、今回改めて周波数特性を測定し、両者比較してみたが、ほぼ変わらない特性を示した。(上図は、ミュージックサーバーのもの)

早速、USBに愛車で聞きたいミュージックアルバム二十数枚をMP3の320kbpsでフォルダー形式にして保存し、CICのミュージックサーバーへコピー。暫くは、これで、楽しんでみよう~♪

* * *


ミュージックサーバの配置された全体イメージは、こんなもんだろうか。前回実験記事にも書いたが、ComboxのUSB接続での周波数特性においては、高域のカットオフが16kHz付近にある様なので、音楽のクオリティを考えるなら、使用は避けた方がいい。もっとも、iPhoneのUSB接続での使用は、もはや利便性から視野には無いけどw
Posted at 2021/12/12 02:12:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽・カーオーディオ | 日記
2021年11月21日 イイね!

外苑前のイチョウ並木~♪



秋を満喫するのに、時間は待ってはくれない。。

と言う事で、本日は、ここ一週間前後がピークの神宮外苑前、イチョウ並木を鑑賞しに早朝から出かけてみた。

午前7時過ぎには、現地へ到着したのに、驚いたことに、左右の路肩には、停車スペースが全くない状態で、多種多様なクルマがもうすでに場所を占拠していた。。汗)

都会の人、特にクルマ好きは、朝の行動が得意なのだろうか、それとも、考えることがみんな同じなのか、ビックリする光景であった。

しかたないので、愛車は一旦、駐車場に入れて、愛車とのコラボショットは今回はお預け(笑)し、写真撮影に専念した。

人波も凄かったが、イチョウ並木のスケールに圧倒され、そこは気にならないほどだった。

30分以内の滞在に済ませ、足早に帰宅。。

そして、次回はもっと、早く来ようと心に誓った。。笑)












Posted at 2021/11/22 01:32:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月20日 イイね!

紅葉の大雄山・最乗寺を散策~♪



週末の土曜日。。朝から、諸事情があり、出遅れてしまったが、足柄方面へプチドライブを兼ねて、紅葉狩りへ出かけた。

向かった先は、大雄山・最乗寺。

案の定、出遅れたせいで、大渋滞に巻き込まれて、現場へは、4時間近くもかかってしまった。。

到着後、昼食もとらず、散策をはじめたが、あまりにも美しい景色に、空腹も忘れて見入ってしまっていたw

午後2時を過ぎると、この時期は、日差しもあまり差し込まず、撮影的には、ちょっと不利な状況で、もっと明るめのレンズを持ってくるべきだったと、後悔。。

それでも、気温的には、あまり寒くもなく、散策には、ちょうどいい感じだった。

境内は、思った以上に広く、紅葉狩りを楽しむには、次回は、早朝に移動し、ゆっくりと散策したい。

帰路での東名、今日は意外と渋滞はひどくなく帰宅でき、ほっと溜息。。




















Posted at 2021/11/21 01:47:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月18日 イイね!

CDチェンジャー復活~♪(時代逆行編w)



先日のブログの後半に触れた、CDチェンジャーが正常動作しない件であるが、壊れた電装品をそのままにしておくと、2次障害を招く恐れがあるため、気になっていたが、ちょうど、先日、ヤ○オクで、手頃のお値段のものを見つけ、早速、ポチったところ、本日到着。


夕方に、サクッと取付完了して、動作確認。。


その後、診断機を繋げて状態を確認したところ、本体プログラムが古かったので、最新バージョンへアップデート。

そして、壊れてしまったCDチェンジャーはというと、マガジンにCD6枚を格納したまま、開かずの扉となってしまったため。。


こんな感じで解体して、CDマガジンを摘出w とにかく、ネジというネジをとことん外して、やっとの思いで、CD救済。。本体がマガジンから1枚のCDを取り出した状態で壊れたので救済は困難を極めたw

* * *

昨今のBlutoothを使ったストリーミングでのミュージックの楽しみ方は、1枚1枚CDをマガジンに差し込んで、それぞれ切り替えて音楽を聴く手間を完全に、取り払ってしまった。。

この度、CDチェンジャーが復活したので、”手間を愉しみながら音楽を聴く”というのはどうかと、かつてのレコードの様な感じで、久しぶりに使ってみようかなと考え始めた。。が、やっぱり使わないかなww
Posted at 2021/11/18 01:21:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | パーツ製作・導入・交換 | 日記
2021年11月14日 イイね!

週末のゴニョゴニョで、再びご訪問~♪



本日は、午後から、DIY師匠のかつみSさん宅をご訪問。。

目的は、先日、かつみSさんのブログでも記載頂いた、カスタムジャッキの受け取りと、ご自宅で、そのまま、ジャッキが必要となった目的を達成すべく、作業を実施させて頂いた。


<写真は、かつみSさんブログより拝借>


作業目的は、前方車高センサーの交換。作業詳細は、こちらの整備手帳へ掲載。

また、実作業については、結局のところ、かつみSさんにもお手伝い頂き、折角なので、ジャッキの取扱い含め、独車両特有のタイヤ脱着の注意点や作業手順などを伝授頂いた。

センサー交換後は、無事、ツールでの正常動作を確認出来、めでたし、めでたし。。と、思いきや、また新たな課題が。。汗)


最近、出始めたエラーで、どうやら、CDチェンジャーがもう機能していない様子。。さぁ、部品交換とするか、それとも、もはや不要で、完全摘出か。。
Posted at 2021/11/15 00:35:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテ・洗車 | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation