• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2025年10月10日 イイね!

さぁ、どうする

さぁ、どうする水曜どうでしょうキャラバンも終わって、
楽しみも無くなった、と思ってはいたが、
違うイベントに、頭を悩ませそうである。
12月健康診断、さらに会社の記念式典。
久しぶりに背広用意、ワイシャツが無い(笑)

半袖はあるが長袖は古く、着れないかも。
体重は落とせても、首周りが太くなって、
ネクタイを締めるどころか、襟合わない。
健康診断までに、かかりつけ医から指令、
あと10キロ、痩せるって厳しいよなぁ。



今まで28センチだった靴、最近になり、
ブカブカから、27センチに小さくした。
革靴も新調、さすがに背広までは買えず、
背広も、太っていた時代に合わせたもの、
ズボンがゆるゆるだが、これは仕方ない。

ベルトはあるが、この際に新調しておく。
予想していなかった出費が、年末にキタ。
健康診断もあるから、外食を控えないと。
タイトルは上記の他に、悩ましいものが。
前車は購入していた、布チェーンである。



一度も使わず仕舞いに終われど、御守り。
いつか、白銀の白川郷に行きたいおいら、
スタッドレスタイヤだけでは、不安にも。
ここ数年、線状降水帯による豪雨を体感、
雪にでもなれば、たちまち積もる可能性。

過去、おいら住む地域は降らないのだが、
物価が上がり続ける昨今、早目に購入か。
金属や樹脂製は使わないが、緊急用途に。
さらに言えば、オールシーズンタイヤか。
スタッドレスも、来年で賞味期限切れだ。



今年は忘れず、水曜どうてちょうを注文。
物価上昇の煽りか、実質値上がりしてる。
カバーとリフィルが、別々に販売された。
今回もリフィルだけ注文したが、ため息。
割高だが、このリフィルに慣れてしまう。

あまりリフィルにも残したくないのだが、
介護する母、体調悪化に伴い緊急入院へ。
快方に向かえど、暫く安静と検査になる。
今日はバタバタした一日、静かな夜だが、
明日も仕事、体力温存しないとまだ暑い。
Posted at 2025/10/10 23:53:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年10月07日 イイね!

水曜どうでしょうキャラバン2025

水曜どうでしょうキャラバン2025水曜どうでしょうキャラバン2025は、
ラストステージとなる淡路島、洲本市に。
家を出て道中、どうでしょう藩士も迎え、
駐車場到着は午前9時、既に人たくさん。
無料シャトルバス乗り、5分ほどで現地。

会場前の受付には、かなり長い列ができ、
天気予報は、曇り時々雨のはずだったが、
土砂降り雨に傘させど、足元びしょ濡れ。
10時開会式には、大泉洋のお兄さんで、
函館市の大泉市長も来訪し、盛り上がる。



洲本市と函館市は、「高田屋嘉兵衛」通じ、
交流があるのとことで、公務の合間来訪。
大泉洋さんとは違い、落ち着いた雰囲気。
和太鼓グループ「高田屋太鼓」演目披露、
藤村&嬉野D陣によるトークに花が咲く。

さらに樋口了一さんが、サプライズ参加。
水曜音画久団、古澤剛、黒色すみれさん、
玉田玉山さん講談、樋口さん夢旅人など、
夕方まで続く催しも横目に、食いに走る。
淡路島の玉葱使ったバーガー、牛乳など。



土砂降りな雨から、午後は日差し強めに。
汗ばむ暑さに蒸して、さらにびしょ濡れ。
Tシャツ着替えても足りず、グッズ購入。
買わないつもりのグッズ、買ってしまう。
やっぱり散財、これも楽しい思い出かな。

藤村D還暦祝いで餅まき、餅もゲットし、
キャラバン終了後には、花火も上がった。
花火が上がる前までは、出演者を囲んで、
トークイベント盛り上がり、身近で観覧。
こんなイベントは、他にもなかなか無い。



コロナ前から会えなかった藩士との夕食。
徳島ラーメンを食べつつも、話は尽きず。
月日が経つ早さを感じつつ、時は過ぎた。
車中泊用機材を車載するも、朝方に帰宅。
汚れた我が愛車は、次回休みに洗車かな。

おいらイベント参加、これにて本年終了。
被らなければ、久万高原ラリーの観戦や、
栗シーズン到来で、栗拾い体験あったが、
来年以降で、機会あれば是非参加したい。
ドリカムコンサートツアー2026にも。
Posted at 2025/10/07 00:32:29 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月06日 イイね!

さらなる明るさ

さらなる明るさ朝晩が冷え始め、朝夕の暗さも日増しに。
まだ蚊が飛ぶ間は、車内侵入しないよう、
車内の明るさも控えめだが、そろそろと。
ルームランプは、ユアーズ製LEDだと、
車内が丸見えなくらい、明るくなってる。

職場の駐車場は、街灯がなくかなり暗い。
日が明るいうちは、気にも留めないのが、
この時期にもなれば、荷物の積み込みも、
車内が明るくないと、不便な場所である。
特にラゲッジ、点灯場所が隅にあり暗い。



ソリオの場合、運転席側の隅に1灯だけ。
ランプが暗いと、助手席側まで届かない。
真っ暗な場所だと、荷物も確認しづらい。
ユアーズ製LED球に取り替え、明るく。
ただ、それで満足しないおやじがここに。

昨日、部品が届いて昼休みに取り替えた。
取り替え作業を、さくさく終える予定が、
端子とコネクタが噛み合わず、一苦労に。
端子が折れ曲がりそうになり、直そうと。
その際、ショートしそうな火花が飛んだ。



滝のような汗が流れたものの、なんとか。
幸いにも、LEDユニットに問題がなく、
ヒューズも問題なくて、一安心ではある。
交換後、夜に確認したらばかなり明るい。
サブトランクを開ければ、床まで見える。

純正互換品、取替えても違和感全く無し。
ユニットに、18発もLEDが埋まれば、
爆光という表現になるが、側面1灯だと、
反対側やサブトランクまで届かせるのは、
明るさを増すか、もう一個増設しかない。



急遽弄りになったのは、ポイントの失効、
水曜どうでしょうキャラバン参加駐車場。
参加前、暗くなることも想定し交換決意。
下調べ段階で、街灯が少ないような気配、
実際には真っ暗でなかったが、暗かった。

水曜どうでしょうキャラバン2025で、
久しぶりドライブ、淡路島の旅となった。
水曜どうでしょうキャラバンについては、
後日、記録を残すつもりだがいろいろと。
心地よい気持ちと、明日からの憂鬱さも。
Posted at 2025/10/06 14:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車
2025年10月04日 イイね!

シュアラスター「ピュリファイタイム」

シュアラスター「ピュリファイタイム」
今から30年以上前、腕時計に興味津々。
先輩方がつけていた、高級腕時計に憧れ、
愛車の次に高価なる物を買えど、手放す。
似合う似合わないの以前に、怖くなって。
その後は、変り種とも言える機種ばかり。

特に、ソーラーモデルが流行り始めた頃、
勢いよく買ったのが、カシオ製の腕時計。
もう15年以上愛用、未だ現役でもある。
流石に、輝いていた本体はクスミがあり、
艶がないのは、手入れ不足と経年劣化だ。



シュアラスターのピュリファイタイムは、
カー用品ではないが、興味があった商品。
車好きな方は、腕時計好きの人も多いし。
あまりの高嶺に、ずっと躊躇していたが、
シュアラスターイベントから、勢いよく。

汚れ落とすと共にコーティング被膜形成。
艶を出し、小傷や汚れを付きにくくして、
帯電防止剤を配合し、精密機器に大敵な、
静電気の抑制効果をも謳った商品である。
届いた商品を眺めて、無駄には出来ない(笑)



高嶺と呼ぶのは、4千近い価格に対して、
僅か30ml、さらに近隣取り扱いなし。
ネット以外、手に入らない商品がネック。
買ったは良いが、なかなか使う時間なく、
ようやくパッケージを開け、試してみた。

付属クロスにスプレーし、腕時計を拭く。
その後、乾拭きだけの簡単な作業である。
使った感想、想像していたより艶が出る。
仕事用含め5本に施工、量は3ml程度。
無駄なく使えば、約50本分相当な計算。



クロスに1プッシュで塗り込めば、十分。
10年以上愛用の腕時計、本体はくすみ、
裏蓋はいつの間にか黒ずんでいたのだが、
クロスに汚れが移っているのを確認して、
乾拭きすると、本体に明るい光沢と艶が。

普段から丁寧に扱う方は、悩ましい価格。
おいらのような、不器用かつ手入れ不足、
丁寧さ足りない人には、アリな商品かも。
傷薄まり、年輪が判りづらくなった印象。
今度、デジタルカメラにも使ってみたい。
Posted at 2025/10/04 06:23:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛機
2025年10月03日 イイね!

ヘッドライトの手入れ

ヘッドライトの手入れ前回の記録続きとなるが、ヘッドライト。
ヘッドライト上部が特にだが、曇りだし、
ヘッドライト部分も黄ばみ始めていたが、
以前、プロスタッフのがちコートを施工。
綺麗に蘇ったので、継続して使っていた。

ただ、上部の曇りについては解消できず、
がちコートの下地剤では、取れなかった。
今回は、敢えて他社のものを使ってみて、
上部の曇りが、本当に内側なのかを検証。
夕方の涼しい時間にて、作業を行なった。



プロスタッフがちコート、前車から使う。
前車でも曇り黄ばみが取れ、透明感あり。
また、その透明感が半年以上保たれたり、
価格の割には使い勝手良く、お気に入り。
施工時の手間だけが、少しネックだった。

みんカラでも、人気の高い商品であるが、
シュアラスターゼロリバイブは、初施工。
一度で施工が終わる商品を使ってきたが、
透明感や耐久性が今一つから、敬遠気味。
ゼロリバイブも一度施工のみ、果たして。



施工自体は、洗って塗って拭き取り完了。
がちコートのように、下地剤とコート剤、
それぞれ作業が必要だったが、手間無い。
クロスに液剤つけて、縦横にこすり付け、
綺麗なクロスで、拭き取るだけの作業だ。

作業終えてみて、仕上がりを比較すると、
がちコート下地剤では取れなかった箇所、
ある程度、綺麗になったことは驚いたが、
透明感は、プロスタッフがちコートが上。
コーティング効果や耐久性は、経過観察。



一度の施工で終わる商品では、ピカイチ。
様々なヘッドライト曇り取り商品使うが、
透明感や仕上がり具合は、高品質である。
ただ、がちコートのコート剤の透明感は、
曇りが無かったかのような、仕上がりに。

がちコート下地剤を、ゼロリバイブ変更、
その後、がちコートのコート剤を使えば、
仕上がりが違ってくるのではないかとも。
ただ、二つを買うとなればコストかかる。
最終的には、プロに頼んだ方が安いかも(笑)
Posted at 2025/10/03 00:01:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛車

プロフィール

「ようやく分離保管できるようになった😅」
何シテル?   10/13 09:29
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 2 3 4
5 6 789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スライドドアレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 09:58:59
番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation