
慣れた道でのお遍路コースは少しゆとり
東に向かえば、自宅からはまた遠のく(笑)
ほぼ、市街地ルートに近いお寺が続く
小高い山を登る時に、幅員は狭い道も
結願まであともう少し
<もし巡るとしたら・・>
1.車体下部が擦れない車
フロントオーバーハングが短いのが良い
最低地上高は、故意的に下げなければ大丈夫
2.コンパクト車
車中泊なら、軽キャンピングカーを借りたい
ホテル等宿泊なら、軽自動車でも
3.パワーよりトルク重視
高速道を四国内で多用するケースは少ない
むしろ、山を駆け上がるトルクが欲しい
4.いざというときチェーンが巻ける
横峰地のような通行止めの場合もある
スタッドレスにフルタイム4WDで大丈夫だが・・
5.長距離走行可能な車種
最近はタンクの小さい車もある
山を登る機会も多く、燃費が著しく悪くなる場合も
<13日目>
朝6時30分に出発、7時に76番札所到着
自宅から近いこともあり、移動時間は短め
参拝時間も短めとなりがちだった
76番札所:金倉寺(こんぞうじ)
駐車場は駐車場入り口事務所で料金支払い
※道隆寺への移動20分
77番札所:道隆寺(どうりゅうじ)
駐車場は道路奥側にある(近くに参拝用品専門店)
※郷照寺への移動30分
78番札所:郷照寺(ごうしょうじ)
駐車場侵入の際は、坂が急で狭いので注意
※天皇寺への移動20分
79番札所:天王寺(てんのうじ)
寺が奥まった場所に位置しており、少しわかりづらい
駐車料金は納経所で支払い
※国分寺への移動30分
80番札所:國分寺(こくぶんじ)
香川県にある国分寺
道路を挟んで山門前に駐車場あり
※白峰寺への移動30分
山を登るルートだが、道は整備されている
道中のこだわり麺屋でカレーうどんを食べる(午後1時)
81番札所:白峰寺(しらみねじ)
瀬戸内海が一望できる五色台という山にあり
※根香寺への移動20分
白峰寺と同じ山だが、離れた場所にある
82番札所:根香寺(ねごろじ)
駐車場から山門まで距離があるので、時間が少しかかる
※一宮寺への移動40分
市街地になる為、道路状況によっては少し遅くなる
83番札所:一宮寺(いちのみやじ)
一宮寺参拝後の時間は16時すぎ
屋島寺への移動40分だが、駐車場から徒歩移動が必要
屋島ドライブウエイ(通行料金必要)を通る必要もあり、本日ここまで
帰宅は午後6時
いよいよ大詰めになってきた
市街地コースで走りやすいルートが続く
しかし、マナーが悪いのか「ひやっ」とすることが幾度か
市街地中心部は特に慎重に走る
写真は納経所でよく売られている、よく購入したロウソク
次回は86番札所以降
ブログ一覧 |
お遍路 | 日記
Posted at
2015/06/12 02:30:33