2025年10月31日

ふるさと納税、返礼品発送のアナウンス。
おいら周りは、ふるさと納税で食べ物系。
◯◯牛や果物、お米などを手にしている。
過去、返礼品は全て珈琲関連グッズだが、
今年は四国内と決め、徳島県の市に寄付。
返礼品は小さなバッグ、ポシェット系だ。
何より、20歳代からバンナイズファン。
その昔は、LLビーンなど帆布気に入り、
長きに渡り使っていたが、病きっかけに。
頚椎ヘルニアで手が痺れ、軽さを求めた。
※
当時はメッセンジャー、トートバッグに、
帆布素材からバリスティックナイロン製、
ハンドメイドながら丈夫なので、愛用も、
メッセンジャーバッグは、特に軽さ求め、
最近手にした帆布トートも、軽さで購入。
帆布は、生地オンスが分厚いと特に重い。
丈夫だが、歳を重ねるにつれ離れていく。
バリスティックナイロンは、擦れに強く、
帆布より軽いが、重さ=丈夫さとなった。
今回は、蛇腹付きのマルチケースである。
※
マルチケースとはいえ、小さなバッグは、
カメラやiQOSなど収められると謳う。
持ち運びに使えると思い、返礼品を選択。
マルチに使えそうだと妄想、9月手続き。
なんとか滑り込み、ポイントも付いたし。
スマートキーと免許証に、小銭財布など、
運転時に納めておきたい物を、纏めたり、
コンパクトデジカメG9Xを運んだりと、
普段使いも出来るから、貰って良かった。
またいつか、バンナイズにも行きたいな。
※
同い年の親友が、休みを取って九州一周。
お土産を、わざわざ送ってくれたのだが、
そう言えば、今から約20年くらい前に、
祖母と親を連れて、レンタカー借り旅に。
九州一周5日間、出かけたこと思い出す。
当時家族五人だが、フォレスターは狭く、
借りた車はオデッセイで、帰り荷物満載。
それ以来、家族旅行はレンタカー中心に。
夢としては、北海道を一周してみたいが、
まずは、3回目のお遍路旅を済ませたい。
Posted at 2025/10/31 01:18:49 | |
トラックバック(0) |
日常
2025年10月30日

もう10月は終盤か、という思いが強い。
あっという間、1日が過ぎてしまう感じ。
ドリカムのコンサートツアーが発表され、
地元アリーナ開催決まり、チケット応募。
久しぶり、地元で参戦できることになる。
といっても、来年の話だから鬼が笑うし、
発売はまだだが、新しいアルバムツアー。
ここ数日は雨の日が多く、家で過ごすも、
ドリカム新アルバム聴く、準備中だった。
古いCDコンポ、いつのまにか壊れてた。
※
CDが聴ければと買ったのは、15年前。
買った当時、iPhoneが接続できるウリも、
今やその端子すら、全く別物で使えない。
CDが聴けなくなっても、FMラジオに。
しかし、そのラジオ機能も受信出来ない。
さらには最近専ら、スマホにヘッドホン。
Bluetooth繋げて、お気に入りJBLで。
愛着もあったが、ここは断捨離を決めた。
新しいコンポも考えたが、場所を取るし、
音源もパソコンで取り込み、聴くように。
※
パソコンのスピーカーでは、今ひとつで、
ヘッドホンばかりだと、耳が痛くなるし。
ならばと、Bluetoothスピーカーを購入。
この手のものは、ソニーと悩んでいたが、
最近は迷わず、ブランドはJBL一択へ。
価格が安く、持ち運べるサイズでGO3。
GO4と悩んだが、コスパからチョイス。
型落ちだが、おいらが使うには十分かな。
スマホアプリ、ラジコでラジオを聴くし、
持ち運べたら、ソロ珈琲などでも使える。
※
珈琲もアイスからホット、機材入れ替え。
水出しからドリップ、ソロ珈琲グッズも。
断捨離からサイフォンも卒業、機材売却。
さらに、スタバ「東京ロースト」を最後に、
スタバ豆も卒業、地元焙煎店に切り替え。
そろそろEOS6D+70ー200ミリ。
紅葉撮影といえば、この組み合わせだが、
オーシャンリッチ・X7も持ち出しては、
今年こそ、紅葉撮影とソロ珈琲を兼ねて、
四国内は、紅葉スポットを探してみたい。
Posted at 2025/10/30 08:51:49 | |
トラックバック(0) |
日常
2025年10月25日

朝晩はかなり冷え込み、秋の短さ感じる。
昨年の今頃は、腰痛ヘルニアが酷かった。
今年も痛みや痺れはあったが、なんとか。
腰痛ベルトは、仕事の時だけ装着してる。
12月の健康診断に向け、日々振り返る。
健康診断で、尿酸値がかなり高いと発覚。
あれから7年経過、通院歴も長くなった。
体重を落としたこともあり、変化あれど、
値がなかなか下がらないのは、体質かも。
食生活や運動も、コロナ前と変わったし。
※
先日の記録、珈琲グッズ検討中と記せど、
日中はまだ暖かく、アイスかホット悩む。
昨日は買い物の旅、散髪に衣替えと充実。
今年の夏は、とにかく暑かったの一言だ。
仕事帰りには、汗だくの制服を持ち帰る。
その際、長年使ってきたBEAMSカバン。
内側が剥がれ始めて、そろそろ買い替え。
買い物旅というのは、帆布カバンである。
もともと、バンナイズやLLビーンなど、
長く使えて丈夫、若き頃から帆布好きだ。
※
地元テレビ局制作番組、紹介された会社。
帆布製品をOEM製造、販売されており、
帆布カバンを、自販機でも販売している。
オーダーメイド製作もありで、興味津々。
自販機見学と、工場にて早速カバン購入。
帆布カバンは、素材からして自体が重く、
歳重ねると、その重さに躊躇するのたが、
紹介の中で気になったのは、軽さである。
実際に購入した、Lサイズとデカい物も、
想像していたより、かなり軽くて驚いた。
※
タイトルの「雅(みやび)」とはブランド。
手袋生産では、シェア含め有名な土地柄、
地元製造とあって、今後の展開にも期待。
今までは、ネットでブランド品を購入も、
価格が高く、想像より持って重かったり。
限定品や、オーダーメイドに弱いおいら。
オプションで、本革ハンドル付きを注文。
瀬戸内国際芸術祭や、大阪万博でも出店、
藍染や迷彩柄などあり、今後も気になる。
カメラやソロ珈琲にも、重宝するだろう。
Posted at 2025/10/25 18:57:06 | |
トラックバック(0)
2025年10月21日

栗が美味しくなってきた、いよいよ秋だ。
いや、朝晩の冷え込みは一気に冬到来か。
寒くなる前に、なんとか母退院の運びに。
まだまだ介護の日々は続くが、なんとか。
そろそろ衣替えしないと、風邪ひいたり。
我が愛車は、ヘッドライトの曇り経過を。
シュアラスター製品、ゼロリバイブ施工、
今は美しいまま、3ヶ月後に経過記録を。
スタッドレスの空気圧や残り溝など点検、
運転席シートヒーター、使えるかを確認。
※
毎年、この時期になると交換している物、
仕事で使っている、腕時計の革ベルトだ。
一年間使うと、裏側が真っ黒になるのは、
油汚れや汗・皮脂など、外仕事で紫外線。
今回は黒から、派手すぎない渋い青色に。
シュアラスターは、ピュリファイタイム。
腕時計に使い始めましたが、個人的感想。
しっとりした艶、コーティングの美しさ。
高いけど、もっとPRしてもよいのかと。
お試しキャンペーンして、広めてみては?
※
効果がどれくらい持続するのかは、まだ。
革ベルトには使えないが、ガラスと本体。
ステンレスベルトにも、艶出しが出来る。
車好きで腕時計好きな方、少なくないし、
シュアラスター贔屓、という訳ではない。
おいらは腕時計の他に、ミニカーに施工。
トミカとホビージャパン、インプレッサ。
使うのに躊躇したし、あくまで個人感想。
施工自体は贅沢だが、艶が出ると嬉しい。
さらに、一眼レフカメラ本体にも検討中。
※
珈琲は水出しから、そろそろドリップへ。
オーシャンリッチも、そろそろ再始動か。
スターバックス豆の他、近隣珈琲焙煎所。
いろいろ試しながら、好みを探りたいが、
淹れ方によっても変わるから、奥深いぞ。
今年はサイフォンから、ドリップに戻す。
ドリップフィルターも、数メーカーあり、
ハリオ、カリタ、コーノなどが知られる。
気になるのは、コーノ式ドリップである。
そろそろ、新しいグッズを買おうかなぁ(笑)
Posted at 2025/10/21 22:00:51 | |
トラックバック(0) |
愛機
2025年10月16日

日焼け慣れしていても、体力の低下から、
どうでしょうキャラバンから疲れとれず。
公式サイトに、我が顔写真が映っていて、
アリバイ証明されたが、肖像権は大丈夫?
来年も近くなら、参加できると良いなぁ。
この時期になると、紅葉は待ち遠しいが、
暑さから深まる時期判らず、撮影場所も。
紅葉撮影スポットは、それなりにあるが、
県外にも足を伸ばして、撮影してみたい。
ついでにもう少し、珈琲焙煎所を探訪も。
※
デジカメにハマったきっかけは、愛車達。
いかに愛車を綺麗、また素敵に残せるか。
フィルムカメラ時代は、写真よりも機械。
不器用だから触ることこそしなかったが、
カメラの構造や仕組み、機構ばかり興味。
使えない機体を、バラすというより壊す。
フィルム時代の写真、あまり残ってない。
2000年頃、デジカメが普及し始めて、
当時、まだ文具やおもちゃ扱いだったが、
画素数が上がるにつれ、高性能化となる。
※
なんだかんだと言って、使い倒している。
譲り受けたD60、純正バッテリーでは、
10数枚撮影しただけで、エンプティに。
2008年発売機種、15年以上だけに、
これでは撮影できず、バッテリーを購入。
とはいえ、流石に純正バッテリーはない。
かなり前に販売終了だが、社外品はある。
譲って頂いた際、充電器も無くて社外品。
同じメーカーに揃えて、紅葉撮影に挑む。
愛車を撮影してみたが、この色味は好み。
※
カメラのバッテリー、予備必須なおいら。
日常に使うG9X、純正と社外品の2個。
P900至っては、純正2個という贅沢。
6Dはバッテリーグリップ使う兼ね合い、
純正1、社外品3と、4個を回して使う。
D60は、まず社外品を1個試しに購入。
C-MOS素子では出難い、濃い色合い。
CCD素子特有の色味に、ハマっている。
P7100永く愛用したのも、この理由。
出会いやきっかけは、ひょんなことから。
Posted at 2025/10/16 23:49:40 | |
トラックバック(0) |
愛機