• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2025年03月30日 イイね!

25年

25年朝晩はかなり冷えるが、日中は暑い日が続いて、
上着が厚くなったり、薄くなったりと忙しくて。
日差しが強いと暑くなる車内、少しでも緩和を。
劣化したペタッチフィルムを貼り替えてみたり、
角度調整効かなくなった扇風機、使えるように。

バンパー取り付け、超鏡面ステンレスモールは、
取付位置を再検討、メーカー謳う本来の場所へ。
そのままでは付かないので、折り曲げたり加工。
隠れない白濁化した樹脂部分は、後日手入れを。
目立たない部分だが、キラリ光るアクセントに。



車内に積んでいた膝掛け類を下ろして、夏仕様。
そろそろノーマルタイヤ戻し、オイル交換時期。
オイル交換は、来月Dにてメンテナンスパック。
半年点検と共に、エレメントも併せて交換予定。
4月に入り予約、タイヤ交換はDIYするかも。

バッテリーの劣化が気になるところではあるが、
アイストキャンセラー効果で、長持ちし始めて、
いざという時には、ジャンプスターターで対応。
ジャンプスターターの充電など、再確認をした。
定期的に劣化度を観ながら、場合により交換も。



タイトルは、2000年から始めたデジカメラ暦。
ドリカムは昨年35周年、アルフィーは50周年。
福山雅治は35周年、長きに渡り歌手活動ですね。
愛車ソリオバンディットma36sも、5周年に。
乗り始めてはまだ3年だが、今年は2回目の車検。

今年は普通免許取得35年、5ばかり付きますが。
学校卒業早々に、運転をしなければならない仕事。
バイトして、通勤自動車の頭金作りに精を出した。
スバル車を約10年、スズキ車に乗り換えてから、
もう20年が経過、スバル車の倍乗っていたのか。



話を戻し、祝う訳ではないがデジカメ暦25周年。
初めて使った、34万画素のデジタルカメラ撮影。
2000年初頭、職員旅行に使うべく購入したが、
当時は玩具や文房具店で扱われた、小さなカメラ。
低価格であるが、液晶モニターすら無いオモチャ。

フィルムカメラ時代、仕事ではよく使っていたが、
カメラはあくまでも記録媒体、その程度の感覚で、
旅する時の記念、いや記録する機材という扱いだ。
またフィルムの場合、現像しない限り写り判らず、
ケチなおいら、失敗写真が勿体無いと感じていた。



職員旅行で初めて使ったデジカメは、すぐに壊れ、
デジタルカメラという機器に興味を持ったおいら、
画素数が上がっていくカメラ見る度に、買い替え。
次々と買い替えていくうち、一眼レフへ辿り着く。
シャッターやミラー音に嵌り、撮影旅に出かける。

一年に1冊づつ作り始めたアルバム、20冊超え、
25年間迎え、特に印象に残った写真集めた1冊、
今年製作してみようと、HDDから抜き出してる。
残念なことに、一部写真のデータ紛失や破損あり、
お気に入りを全て収めることができなくて、凹む。



写真のカシオ腕時計、2005年発売モデル愛用。
使い始めてから、もうすぐ20年が経過となって、
ケースには傷が入り、内臓の充電池も弱ってきた。
カシオ純正革バンドは流石にやつれ、幾度か交換、
液晶が薄くなりつつも、未だ現役にて使っている。

むしろ使う側のおいらの方こそ、あちこちガタが。
昨年から体重10キロ以上落としたにも関わらず、
腰の痛みはまだまだ解消できず、かかりつけ医は、
あと10キロ落とさないとねー、と一言で終わる。
適度な運動、食べ過ぎに注意が今年の目標なのか。
Posted at 2025/03/30 09:13:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2025年02月08日 イイね!

オートメッセ2025

オートメッセ2025寒波厳しい中、2年ぶりオートメッセ2025。
蜻蛉返り強行旅、休みが取れたのを機に出向く。
目的はオネーサンではなく、スズキブース中心。
ハセプロブースでは、グッズ購入で悩みまくり。
平日ながらかなりの人、ロンドンブーツな方も。

オートサロンと違い、フジツボなど出店がなく、
期待していたブースが、来なかったのは残念も、
フォトアルバムに記録した以外にも、沢山あり。
久しぶりの大阪、久しぶりに一眼レフを持参し、
フラッシュまで活用も、今回は会場が暗かった。



前回もそうだったが、フラッシュ無しは厳しい。
6D+24-105mm+320EX体勢だが、
一部ブースでは、車が暗く写ってしまう場面も。
6Dも、メーカーサポートがそろそろ終了だが、
使い慣れた機械だけに、まだまだ使いたいなと。

スズキの公式ブースに、スイフトやノマド無し。
ノマドは他社ブースで、しっかりと眺めてきた。
現在は注文停止、これ確かにまだまだ売れそう。
フロンクスも人気、ノマドというネーミングに、
ついついそそられてしまうオイラ、欲しいなぁ。



ハセプロブース、欲しいものがあり実物を見て、
良ければ買おうと決めて行ったが、悩みまくり。
オートリメッサでは、スズキグッズ悩みまくり。
フードコーナーも、何を食べようか悩みまくり。
あっという間に時間ばかりが経過、帰路に急ぐ。

帰りは、ヒヤリハットなシーンの連続となって、
全く前が見えない吹雪、ヘッドライトに積もり、
ライトすら暗くなる、LEDライト特有の欠点。
フォグライトも雪が詰まり、光らない悪状況に。
クタクタになったが、色んな意味で気分転換に(笑)
Posted at 2025/02/08 22:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2025年02月01日 イイね!

2月

2月寒暖差がまだまだ厳しい2月、咳がまだ止まず。
コロナの後遺症だった味覚、ようやく少し戻る。
テレビ観ないオイラでも、いろいろ問題を知る。
豊かになっても、心満たされない捻くれた社会。
自分の事で精一杯、あまりの不景気さには失望。

10年前なら、自宅から見える山々には雪あり、
山を走り、雪山で珈琲を飲んでいたのはその昔。
雪を見にいかなければ、見当たらない我が近隣。
シャーベット状だった道も、今は見当たらない。
例年にない早さで狼狽が咲き、温暖化を感じる。



ジムニーノマドが発表、かなり気になりますが、
価格見れば、貧乏なオイラには手が届かないか。
予想していたが、オンライン見積もり約350。
ともなれば、他にも選択肢が出て来てしまうが、
実車眺めてみたい、試乗車にも乗ってみたいな。

スタッドレスタイヤ履けど、今年も不必要かな。
春暖かくなれば、山に上がって珈琲飲みたいな。
遍路で夜中に走り、現地で休憩がてら車中泊も、
車内で簡単な飲食と寝袋で睡眠、一時的な仮眠。
車中泊楽しみたいが、かかりつけ医はダメだと。



動画サイト眺めては、寝床レイアウトを妄想も、
腰椎ヘルニアの症状を鑑みれば、控えるように。
ソロ珈琲から、ソロランチ程度までにしようか。
寝袋で昼寝程度なら、腰に負担は少ないだろう。
何より、出来るだけ費用を抑えつつ遊べればと。

遍路旅に出かけられない間は、ソロランチ計画。
ソロ珈琲と違い、簡単でも食材や調理道具など、
積む物が増えるだけに、道具の整理が必要かな。
思い立って行動は無計画、コンテナだけ積んで、
近くのスーパーで食料揃えて、現地で簡単調理。



理想的も何か欠如してオイラ、ハプニング必須。
旅の妄想広がれど、いつ始めるかすら気分次第。
割引チケット使い発注した写真集、出来上がり。
毎年アルバムを製作も、昨年は撮影すら出来ず、
少ない枚数、ページ数での構成は厳しかったり。

今年は車検もあるが、そろそろスマホ買い替え。
長らく使うiPhone11、バッテリー容量少なめ。
80%切れば、電池持ちが悪くなるだけに検討。
iPhoneSEあたりを狙うが、果たして出るのか?
とあるみん友さんのような、天邪鬼ではないよ(笑)



7万キロを超えたので、メンテナンスしようと、
久しぶりにシュアラスター製品、添加剤を購入。
割引チケットが使えることもあり、使ってみる。
今月検討していた、オートサロンもまだ未定で、
人手不足から勤務決まらず、行けるかどうかも。

若手の退職者が絶えず、勤務はいつもギリギリ。
3月の近隣にて行われる、JAFオートテスト。
参加する前、雰囲気など一度見学してみたいな。
4月にコンサート申し込んだが、当選するのか?
当選出来たとして、果たして行けるかすら不安。
Posted at 2025/02/01 01:00:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2025年01月23日 イイね!

予期しない痛み

予期しない痛みソリオバンディットを購入して、もう三年過ぎた。
走行距離も7万キロ超え、あっという間な気持ち。
37型ソリオも、ビッグなマイナーチェンジして、
4月の点検あたりで、試乗してみたいと思ったり。
スイフトに積まれた3気筒エンジン、どうなのか。

33型スイフトスポーツファイナルエディション。
気にこそなるが、背の高いスライドドアに慣れて、
屈みながら乗る姿勢は、首が痛いと難しくなるし。
腰庇えば首が痛くなり、首を傾けることすら辛い。
改めて、健康な日々を過ごせる事が幸せであると。



昨年末から腰椎ヘルニアの悪化、コロナ感染から、
インフルエンザA型感染と、散々だった年末年始。
ようやく復調と思いきや、今度は右手の肘関節痛。
もうどうなっているのやら、健康診断結果が怖い。
左利きだが、よく使うのは右手という変則的利き。

就業中は、まだコルセットを腰に巻いて動いてる。
痛み止めは減らせど、くしゃみや咳で痛み感じる。
通勤片道1時間が苦痛だったが、クッション導入、
首と腰が保持されたおかげか、なんとか通えてる。
シートヒーターも活用し、快適な環境で通いたい。



愛車では、ブレーキのペダルカバーが擦り減った。
滑り止めは、アルミプレートに貼り付けな加工で、
プレートが擦り減り、滑り止めは一部が取れたり。
消耗品と捉えて、同じ製品を再度購入することに。
アクセルペダルとセット、共に新調して交換作業。

前車流用予定だったシーケンシャルウインカーは、
間借りする工場の方と相談、車検通らない事例も。
取り付けに別途アダプター必要、売却することに。
もう一つ、劣化したラリーストラーダのホーンは、
鳴らさない為に鳴り悪く、たまに鳴らし継続活用。



オイル交換時期が来たので、またDIY交換実施。
次回はメンテナンスパック半年点検、Dにて交換。
スタッドレスからノーマルタイヤへ、戻す作業も。
オイル交換すると、エンジン音が静かになったし、
加速が滑らか、定期的交換は大切だと痛感したり。

今年は10月車検があり、弄りより維持りが中心。
車中泊グッズも揃い、何処かへ一人旅したいかも。
休みの日は専ら、寝床を試行錯誤し検討している。
座布団やクッションに寝袋活用、マットも検討中。
イベント参加やお遍路にも使えそうだし、欲しい。



昨日は3年ぶり、元同僚らと食事会に足を運んだ。
積もる話は山のように、時の速さを痛感したりも。
なかなか会えない友人ら、機会があれば前向きに。
腰痛あり、旅できるかはまだなんともいえないが、
昨年会えなかった先輩や後輩、会えると良いなぁ。

写真は助手席側、ドアミラーの下に設けたミラー。
以前から使っているが、角度がどう見えてるのか、
言葉で説明するより、写真の方が早いかなと後輩。
最近はアラウンドビューモニターなど、便利だが、
いかんせんアナログ人間、おいらはこちらが良き。
Posted at 2025/01/23 07:08:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2025年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年2025年(令和7年)
皆様、明けましておめでとうございます。

旧年中は、拙い記録へのお付き合いを頂きまして、
誠にありがとうございました。

みんカラ活動は、昨年から減らしつつありますが、
今後も不定期ながら更新していきたいと思います。

元旦から仕事復帰の為、ご挨拶のみとなりますが、
皆様にとりまして本年が良き年となりますように。

昨年に引き続き、本年も宜しくお願い致します。
Posted at 2025/01/01 00:13:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「@けだまおやじ師匠、こんばんは!
ちなみにこれ、ご飯は並盛りなんですよ😁
サラダと豚汁は、オプションですけどね😅
年末の健康診断までに、まだ痩せしろが😭」
何シテル?   07/26 23:35
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1 234 5
6789 10 1112
13 141516 171819
2021222324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47
番外:コレクション・携帯電話歴史④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:32

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation