2017年10月16日

雨が続き、寒さすら感じ始めた朝晩。
風邪に気をつけねばと、毛布を出す。
仕事帰りに愛車の外気温計、15度。
一気に気温下がったから、仕方ない。
ひざ掛けなど、冬グッズを準備した。
ソリオは洗車、ブレーキダスト除去。
スズキ愛車無料点検を受ける予約済
併せてタイヤローテ―、オイル交換。
パレットのリコールも点検とともに。
劣化あるなと感じる、最近ではある。
※
寒くなりアイスコーヒーからホット。
コーヒー豆も「秋ブレンド」を入手。
そのお店しかない豆「ハーベスト」。
甘みと苦みが丁度良く、カフェオレ。
サイフォンランプにアルコール通す。
冬は土鍋でご飯を炊いて食べている。
電気炊飯器よりも、ふっくら炊ける。
写真はみん友さんより贈られたお米。
東北物は、近隣では売られていない。
ましてや新米で、おいら嬉しい限り。
※
みんカラはまだ新米な私ですが感謝。
さらに少しだけ麦混ぜて触感楽しむ。
最近はパン屋巡りで、嵌ってもいる。
カレーパンで有名な店から地元近隣。
フリーマーケットで出会ったお店も。
パンも好きだが、暖かいご飯大好き。
さらに、昔からうどん好きでもある。
お好み焼きやお寿司、蕎麦も好きだ。
11月から始まる白味噌雑煮うどん。
過去に、みん友さんとも訪れたお店。
※
白味噌だしに、餡入り餅入っている。
県外に住む友人は、一応にドン引き。
食べてから分かる旨さは伝えにくい。
餅屋さんが作るうどんだがこし強い。
このお店でオフ会なら、食べに行く。
美味しいものとセットと言えば何か。
ドライブ先で好きなのは、HN所以。
「おゆ」ある温泉宿で癒されること。
連休が取れたので、久しぶりに行く。
タイトルはそのまんま、温泉旅行だ。
※
神戸経由して、高野山で納経も目的。
さらに進んで和歌山県にある温泉宿。
水曜どうでしょう軍団も訪れた場所。
一度訪問してみたかった土地である。
どうでしょうの旅を味わいたいわけ。
過去、軍団訪れた高知県のうどん店。
ディレクター陣来訪イベントの参加。
映像に出てくる場所を見学している。
四国88ケ所巡礼も、そのひとつに。
カブの旅で気になったのがこの場所。
※
秘境のような、街からは外れた風景。
山々と川のせせらぎが心地よい場所。
「美人の湯」知られる温泉の一つだ。
ぬるぬる感は半端なく、とても良い。
ゆったりした時間が流れ、癒された。
評判高い温泉宿、ほぼ貸し切り状態。
3連休明けで客足減ったタイミング。
露天風呂を貸し切り、優雅なひと時。
料理には熊野肉をしゃぶしゃぶして。
絶品の料理に、評価の高さが伺えた。
※
初日の昼は、精進なる胡麻豆腐料理。
納経を済ませ、高野山奥の院を散策。
龍神温泉宿泊後は、道の駅を訪ねた。
ほとんど高速道路、四国比べれば楽。
険しい道あるも、自宅から約8時間。
高野山へは過去5回、慣れた道のり。
高野山から龍神温泉までが遠かった。
二日間での走行距離は、750km。
時間にして片道約8時間、ドライブ。
道中、カメラ撮影しながら走った話。
※
カメラは60Dに18-200mm。
レンズ1本のみ、交換作業手間なし。
手振れ補正が少なからず利いて便利。
画質は劣るが、瞬時に意図した構図。
便利ズームの所以、荷物も軽く済む。
二日間で撮影した枚数は約500枚。
枚数は少ない方で、使えるのは数枚。
数打てばなんとなく当たるみたいな。
今回はカメラ風景モードに頼り切り。
スマホとは奥深い遠近感や質が違う。
※
どうでしょう軍団宿泊した宿も発見。
夜景を撮影した雰囲気もなんとなく。
あちらこちらに、川を渡る小さな橋。
日本一ヤッホーポイントも発見した。
エンジン音がこだました時は驚いた。
音と言えば届いたドリカムアルバム。
高野山まで、早速聴きながら走った。
CMタイアップ曲多く、聴き慣れる。
コンサートツアーももうすぐ始まる。
来年早々、参加のコンサートも神戸。
※
四国外でドライブ先は親戚いる神戸。
アウトレットで、ニコンやコーチを。
イケアで、北欧品眺めて優雅な気分。
おいらにとって初の神戸コンサート。
来年の話だが、もう妄想が広がって。
晴れた休日には、ドライブ紅葉撮影。
近隣にも紅葉スポットはかなり多い。
広角単焦点レンズで撮影を試みたい。
高野山でも紅葉始まり、美しかった。
今度は5D持参し撮りに出かけよう!
Posted at 2017/10/16 02:59:05 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記