2018年01月10日

写真は使い回しだが、吉野家の夕食。
昼は前日夜握るおにぎりとお吸い物。
吸い物がカップ麺類等になることも。
たまに帰宅が遅くなり、夕食を外食。
ひとり食べに行くので、素早いお店。
手軽にさっと、鍋が食べれる時代に。
昔は、カレーが定番だった仕事帰り。
ハンバーガーをドライブスルーとか。
中華のお店でラーメンやチャーハン。
ここは牛丼しかないというイメージ。
※
家族の夕食は、家業から早い時間帯。
朝食にいたっては、すれ違い程度か。
昼休みに時間あれば帰宅して、昼食。
家族と食べるのは、その時間程度だ。
時間を作るのは、なかなか難しいね。
そもそも朝食はパンとコーヒーほど。
最近は、悠長に構えてはいられない。
新聞より、休憩時間にネットを読む。
早朝出勤も増え、朝はドタバタゴー。
しっかり食べるのは、休みぐらいか。
※
お酒もタバコも辞め、食べるおいら。
晩酌はおろか、飲み会ですら飲まず。
炭酸が苦手、焼酎も飲まず、お茶に。
年々食事量も減り、脳は物足りない。
タバコヘビーだった父に似なかった。
体格からよく食べ、よく飲みそうと。
実際は、間食やスイーツが原因かと。
鳥坂饅頭(謎)は、何個食べるやら。
うどんがオヤツだったのは過去の話。
おっと、話脱線している、元に戻す。
※
近所の吉野家には、夜限定メニュー。
他店にはないので、この店限定かも。
唐揚げや天ぷら等、定食が食べれる。
ついつい牛丼以外を、頼みたくなる。
弁当系だと、食後のゴミが出てくる。
贅沢は出来ないから、低予算は必須。
ラーメンは温まるが、喉も渇きだす。
回転寿司だと、ついつい食べすぎる。
ハンバーガーは、満たされない価格。
何より、おいら的なコスパ高い選択。
※
おにぎり作れない場合は、コンビニ。
うどん屋が近くにあれば、そちらへ。
休みの日は、喫茶店やパン屋を巡る。
イートインできるお店も増えてきた。
今探すのは、珈琲豆直販店だったり。
出張等でよく食べた立ち食い麺類店。
時間ないわけでもなく、なんとなく。
うどんやそば自販機あれば眺めてる。
コンビニない頃、缶コーヒーで暖を。
そういえば、鉄道乗る機会すら減る。
Posted at 2018/01/11 01:07:08 | |
トラックバック(0) |
日常