• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

作業用手袋

作業用手袋深夜は明らかにマイナス気温となり、
霜が降りると、凍るので朝は大変に。
フロントガラスは、マスクしている。
以前、お湯かけていたがすぐ冷える。
冷えて固まれば、結局意味がないし。



マスクをつけることで、朝焦らずに。
夜装着、朝取り外しは手間だけれど。
霜を除く手間を考えれば、楽である。
ウォッシャー液も、早朝は使えない。
仮に液が出ても、すぐ凍ってしまう。



昔はワイパースタンド取り付けてた。
劣化予防には良いが、使わなくなる。
いちいち立てらせるのが面倒になり。
ウォッシャー液も水に替えてしまう。
ボンネットが逆に汚れてしまうから。

朝や夜はマイナスに転じ始めた気温。
雪が積もる山間部を見て、ふと思う。
今年はスタッドレスがいるのかなと。
公共交通機関も遅延や麻痺ぎみだし。
いざというときのタイヤ靴下で備え。



作業などでよく使う、滑り止め軍手。
水仕事絡むと冷たくなり、使えない。
濡れると凍るような寒さに耐えれず。
草むしり用の軍手とは別に手袋購入。
作業用だが、スマホが使える便利物。

履いてスマホ使えたら、電話使える。
手袋履いた途端、携帯電話が鳴って、
いざ取ろうとしたら切れるみたいな。
普段使う一般的な手袋も、この機能。
寒くなって外出用に手袋使っている。



いちいち脱がなくてもよいのが便利。
風が冷たいと、手が震えてしまうし。
指紋認証ではなく、パスコード入力。
手袋脱ぐが指汚れで指紋認証できず。
それなら履いたまま使えた方が良い。

滑り止め作業用で、水には強くない。
耐久性が高い、少しお高めのを選択。
仕事終わりに、働く男で買ってきた。
油汚れは手につくとなかなか取れず。
作業用手袋で、かじかむ手にも暖が。



やっとこさ帽子にマフラー使い出す。
禿げ散らかした、冷える頭を温めて。
頸椎保護でマフラーで首を冷やさず。
防寒着はもちろん、肌着もヒートで。
ソリオの暖房、外気導入しACオフ。

オートメッセのスズキブース観たい。
11日か12日あたり検討しようか。
とはいえ、カメラ断捨離断行したし。
暗い会場は、撮影なかなか難しいし。
断捨離の模様は、明日のブログにて(笑)
Posted at 2018/01/16 20:40:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「丑の日はウナギ?!を頂きます😁」
何シテル?   07/31 22:00
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47
番外:コレクション・携帯電話歴史④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:32

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation