• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2018年01月17日 イイね!

一眼レフカメラ売却

一眼レフカメラ売却とうとう、一眼レフカメラを断捨離。
思い切りましたが、いつか来ること。
スナップ撮影は、写真のコンデジへ。
北村で売却し、相殺して中古G9X。
メルカリ考えたが、トラブル予防で。



かなり悩みましたが、防湿庫一杯に。
レンズも怪しいカビみたいなものが。
5Dがあれば、撮りたいもの撮れる。
むしろ、普段はポケットに入る機種。
中古A品を見つけたのも、きっかけ。



売却したのは60Dセットだったり。
APS専用レンズも、全て売却した。
いつのまにかカビ生えて、下取り0。
本体とバッテリーグリップのみ価値。
湿気の多い我が家、防湿庫でもダメ。

下取り価格は正直かなり低めだった。
まあ、かなり使い倒したのも確かで。
レンズは想定外だったが、仕方ない。
少しの追いで、そこそこ新しいもの。
夜の撮影が僅かながら強くなったし。



でも、一眼レフ撮影は終わりません。
フルサイズ初代5Dは、残しますよ。
レンズ50mm、70-200mm。
二本に絞って、使い分けていきます。
周辺減光少ないのがこの二つなので。

かなり古い機種、でもこの絵が好き。
暗い場所も苦手だけど、味があるし。
もう一眼レフカメラは買わないかな。
スナップ撮影が増えた、おいらには。
レンズ交換もだんだん億劫になった。



手軽に高画質撮影できるようになり、
評判ある機種だが、中古で格安購入。
1インチセンサーで、ボケ楽しめる。
持ちにくい機体だが、持ち運びが楽。
出会いは大切、一目で決めてしまう。

黒以外の機体を買ったのは、珍しい。
一眼レフは勿論、コンデジもほぼ黒。
最近だとコダックコンデジの赤以来。
見た目高級感あり、コスパ高いかも。
特に買い足す物もないので安上がり。



これで断捨離最終章、ひと段落かな。
一年以上使わないものなど、処分し、
買い替える前に売却してから増やす。
身の回りは、だいぶ軽くなってきた。
防湿庫も隙間ができて、余裕で収納。

気がつけば、キャノン純正品ばかり。
キャノン信者と言われても仕方ない。
ニコンはおろか、シグマすらないし。
機材を減らして、維持費も減らして。
防湿剤も毎月だとバカにならないし。



パワーショットGシリーズは愛用者。
初代G1は、おいらには名機だった。
一時期、ニコンに浮気をしていたが。
バリアングルを捨てて、より小さく。
高感度が使えるから、夜景なんかも。

コンデジはP7100以来、久しい。
バリアングル悩むも、コンパクトさ。
タッチパネル式で、手ぶれ補正内臓。
F2からの明るいレンズ組み合わせ。
これから、このカメラがメインかな。



個人備収録
メイン機種:Canon Powershot G9X
サブ機種:Canon EOS 5D
レンズ構成①:EF50mm F1.8 STM
レンズ構成②: EF70-200mm F4L
外部フラッシュ:Canon 320EX
その他:電子リモコン、トラベル三脚
Posted at 2018/01/17 19:26:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛機

プロフィール

「丑の日はウナギ?!を頂きます😁」
何シテル?   07/31 22:00
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47
番外:コレクション・携帯電話歴史④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:32

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation