• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

六万石

六万石不定期ブログ戻して、書きたい時に。
思う時に記録して、永く残そうかな。
もうすぐ7年、落ち着いていこうと。
何気ないスナップブログとなります。
ネタは相変わらず変化はありません(笑)





水災害で多く被害、知り合いも被災、
重ねてですがお見舞い申し上げます。
まさかだったのですが、後で知って、
予想していた以上の被害を見て辛く、
改めて恐ろしさや備え考える機会に。



南海トラフ地震も気になるところで、
我が家でもどのように備えるか検討。
避難を告げるアナウンスが聞こえず、
サイレンの音も窓閉めれば聞き辛く、
緊急放送設備がない地域柄なだけに。

暗い話ばかりを書いても仕方ないが、
先を見据えて、考えなければならず。
暑い中、草刈りや納屋の整理したり、
押入れで不必要な物は断捨離したり。
暑いので休み休みお菓子食べながら(笑)



銘菓と名つけば、見逃さないおいら。
観音寺饅頭も好き、こちらも大好き。
和菓子好きという訳ではないのだが、
甘くてもちもちした食感が堪らない。
さすがに組み合わせはお茶になるが。

休憩時には改めて5Dの説明書開き、
使い勝手を再確認したりと気分転換。
花火撮影の使い勝手を、明るい時に。
ただ、説明書を読み始めると眠くて。
カメラ師匠の撮影内容を眺めながら(笑)



カメラ師匠の絵観て、花火撮影コツ、
なんとなくだが、方法は理解できた。
シャッター速度と、絞りと、感度と、
トライアングルを紐解くのが難しい。
特に、感度手動設定だから、頭捻る。

どう描きたいのかは分かっていても、
思い通りにならないのが、写真撮影。
意図せず撮影のほうが綺麗だったり。
やはり花火撮影は、一眼レフに三脚。
さらにリモコンを介してが、ベスト。



コンデジでは構図や設定に限界あり。
普段はオート、又は絞り優先モード。
花火はシャッター優先が使いやすい。
写真合成よく分からず、誰か教えて。
ソフトかアプリが必要なのだろうか?

仕事の関係で花火大会は最初で最後。
来年までに腕を上げて、挑戦したい。
もう、コスモスの撮影を済ませたが。
思い切って、新しいPLフィルター、
単焦点レンズ用に買おうか、検討中。
Posted at 2018/08/10 22:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「@けだまおやじ さん、こんにちは!

暑い日が続きます、ご自愛下さいましまし。
我が地元は、梨がチラホラ、、、早いなぁ。
ここ数年、秋が判らないくらい短いし、、、」
何シテル?   08/07 18:01
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スライドドアレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 09:58:59
番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation