2020年11月05日

クルマネタ、カメラネタばかりのおいらブログ。
たまに、水曜どうでしょうか、ドリカムな程度。
最近では食べ物中心、介護引き篭もりですので。
読んで下さる方を意識せず、自身の記録ばかり。
マニアックに近い内容ばかり綴り、すいません。
クイズのようなタイトル、敢えて「○○」です。
丸亀「○○」、さて皆様は何を想像されますか?
全国有名な「製麺」の文字、思い浮かべますか?
そもそも香川県丸亀市に、丸亀製麺は店舗無く、
香川県発祥のうどん店で無いこと、知ってます?
※
「骨付鳥」は三文字、「城」だと一文字になり、
知られた文字で言えば、「団扇」正解だったり。
今回は、地元でもあまり知られていない食べ物。
マイナーながらハマった、美味しい「水餃子」。
美味しい餃子は全国にあり、あくまでローカル。
一個づつ手作りの餃子、製造は丸亀市内だとか。
豚肉、ニラ、海老の3種類が選べ、通販もあり。
甘味あるモチモチとした食感、ジュワッと肉汁。
辛味ある、オリジナルなタレも売られているが、
決してお安くなく、むしろ割高、でも美味しい。
※
最近、うどんに続いて「讃岐餃子」なるものが。
うどんに使われる地元産小麦粉「さぬきの夢」、
オリーブを餌に育てた「オリーブ夢豚肉」使い、
独特なモチモチ感を売りに、推進していくとか。
オリーブ夢豚は以前食して、美味しかった記憶。
ネットサーフィン、地元食材をよく目にし始め、
餃子やうどんなど、冷凍食品もよく食べている。
この商品も冷凍食品だが、便利だなと感じてる。
餃子を家で作ったりもするが、手間がかかるし、
不器用なおいら、よく包む際に皮を破いたりも。
※
我が家は寒くなると、焼餃子から水餃子に移る。
焼肉からしゃぶしゃぶに移るのが、我が家定番。
母親は柔らかい食事が主体で、水餃子は大丈夫。
おせちや年賀はがきの発売となり、もう年末か。
月末には我が愛車も車検と、1年あっという間。
香川県西部では、白味噌雑煮うどんが始まるも、
しっぽく、打ち込み、釜揚げなど冬のうどんや、
鍋であったまる季節、〆にラーメンも良いなぁ。
自宅で過ごす時間が長くなり、記録も残せそう。
マニアックな記録、気になることあれば日記に。
Posted at 2020/11/05 00:29:15 | |
トラックバック(0) |
日常