2022年08月12日

予定をかなり前倒しした、愛車ソリオ乗り換え。
昨年、幾つか選択肢あったが、人生初の同車種。
コンセプトが当時新鮮、ライバル不在デビュー、
そんな15型から36型と移り、もう半年経過。
おいら視点で率直に評価、進化感じた点を記録。
ライバルとなるタンクやトール、視野に入るも、
大きなアドバンテージ感じず、慣れたメーカー。
購入前から不満だったセンターメーター除けば、
あらゆる面で進化、オイラの生活には丁度良い。
中古車だが、値段の高さには驚いてしまったが。
※購入前の懸念点
先代と違い、センターメーターの見辛さや視界。
拡幅化による、取り回しや旋回など性能の違い。
代わり映えがしない、フロントシートの剛性感。
LEDヘッドランプ、夜間明るさや視界の広さ。
賛否両論ある、デュアルジェットエンジン性能。
※良かった点
先代と大差がない車格ながら、広くなった室内。
フロントの視界、ピラー形状などから広い印象。
基本同じエンジンも燃費向上、アシストも付く。
ぎこちない先代よりも、滑らかになったCVT。
静かで振動少ない、アイドリングストップ復帰。
アイドリングストップ中も、クーラーが涼しい。
アダプティブクルーズ機能、長距離の運転が楽。
サブトランクの容量が大幅増量、荷室が広がる。
トランクに照明とソケット、アウトドアで便利。
フロントスポイラー未装着なら、ガリ擦れ無し。
※今ひとつと感じた点
安全装備充実による価格高騰、クラスを超える。
ハイブリッドと謳うには、アシスト量が少ない。
センターメーター化による利点、見つからない。
デュアルジェットエンジン、初期始動今ひとつ。
フロントのシート、先代と変わらない座り心地。
タイヤサイズが希少、交換時のコスト高いまま。
オートライトのハイロー、田舎道では使えない。
フォグライトは、メーカーOPで黄色も欲しい。
下方向きマフラーなら、先代同様隠して欲しい。
モーターアシストがベルト駆動、交換が頻繁か。
※行末の希望
実態に合わない、燃費の公表は避けて貰いたい。
リチウム電池容量は、軽自動車より大型化必要。
空力向上より、アンダーカバーに手間がかかる。
車内スイッチ類照明、全てLED化して欲しい。
ラジオアンテナは、ボディー内に収めて欲しい。
※
不満点あれど、概ね満足しているバンディット。
実燃費は、この車格やスライドドアを鑑みても、
ガソリン車としては、良い方ではないかと思う。
安全装備の充実で、運転して安心感が高まるが、
背が高く視野の広い前面、運転のし易さが良い。
バンディットに乗り換えた当初は、妄想あった。
社外マフラー、ホイール、ダウンサス導入など。
半年ほど乗ってみて、素性の良さから弄らずに、
浮いた費用を、他の趣味や療養に充てることに。
こまめに維持りつつ、永く付き合っていきたい。
Posted at 2022/08/13 01:00:55 | |
トラックバック(0) |
愛車