2023年11月12日

年を数えるごとに、秋という季節が短く感じる。
久しぶりの日曜休み、友人宅へ見舞いを兼ねて。
夕方には雨止むと天気予報を信じて、カメラも。
紅葉撮影場所に向かうには、みん友のお許しも(お)
ただ、御大への連絡が返って良くなかったかも(え)
前日にお許しを得るべく、早め連絡したのだが、
どうも怒りを買ったらしく、土砂降りの雨模様(笑)
見舞い終え現地に着けば、人気も少ない有り様。
降りて歩き出せど、靴下が濡れるほど雨が滴り、
雑に扱う一眼レフカメラと言えど、流石に撤収。
※
一年間で撮影した写真、毎年纏めてアルバムに。
巻末に大窪寺の紅葉を、と考えたが残念ながら。
次の休みから、アルバム製作に向け編集もあり、
紅葉写真は来年リベンジ、本年の写活も終わり。
それにしても寒くなって、日中の気温は13度。
朝晩はさらに、愛車燃費がもう伸びなくなった。
エアコンは使わなくなり、伸びるはずなのだが、
あまりの寒さ、シートヒーターを使い始めたり。
タイヤとホイールを新調し、1ヶ月経過したが、
外観の雰囲気以外、特に変化なく通勤している。
※
昨年の10月平均と、今年の平均燃費を比較し、
平均値0.9アップ、乗り方はさほど変わらずで、
意外にも?!静電気対策が功を奏しているのか。
スペーシアのフルモデルチェンジ、発表となり、
スイフトもそのうちとなれば、気になるばかり。
来月には、スタッドレスタイヤへ交換となるが、
以前履いていた、ブラホワ用アルミホイールは、
友人愛車に嫁ぎましたが、そちらの方が映える(驚)
密かに、社外品マフラー装着計画も妄想したが、
予算が足らず、ご近所の目もあって断念したり。
※
気になるといえば先日、ふるさと納税を記録も、
ワンストップ特例制度に関する書類よりも先に、
返礼品「ジュニアコンパクトバーナー」が届いた。
ふるさと納税は今年で3回目、また珈琲グッズ。
1回目は陶器フィルター、2回目は珈琲ミルを。
実はこのシングルバーナーは、20年以上愛用。
小さいながら火力が強く、風にも強いのがウリ。
湯沸かしたり、小さな鉄板・鍋料理にも使える。
1998年発売のこの製品、基本は変わらない。
特にソロ珈琲、おいらには欠かせない道具かも。
Posted at 2023/11/13 00:51:21 | |
トラックバック(0) |
日常