2024年04月16日

四月といえば入学式シーズン、タイトルあれれ?
おいら的には、卒業したり今年は断念したりと。
毎年通うドリカムコンサート、今年は悲運なり。
当選したが、まさかの友人らとの日程が合わず。
それならばと、秋に3回目のお遍路を検討へと。
どうでしょうキャラバンも、まだ日程決まらず、
発表でタイミング合えば、参加したいと思うが、
会場によっては、あまりにも遠いと厳しいかな。
お遍路を始めれば、それなりに費用も嵩むので、
節約というのが、本来の理由なのかもしれない。
※
卒業は、新しい愛車から参戦しているエコから。
前車同様、納車から100回給油まで燃費記録。
4月で無事記録100回目迎え、不定期更新へ。
暫くは給油記録を続けるも、卒業というか休憩。
参戦からちょうど2年間、無冠のままに終わる(笑)
前車15型は約15km/L、36型は約20。
どちらもメーカー公表から、約マイナス7数値。
運転手の体格、荷物などによる「重さ」はあるが、
結果としては、かなり離れた数値と言えるかな。
おいらの体重、半分になればかなり良くなるか。
※
愛車はただ今、先輩によるデッドニング施工中。
一度にはできないので、数回分けて作業を行う。
フロントドアのみ施工するも、印象変わったり。
今までのイコライザー設定、聴きづらくなって、
イコライザー沼に嵌り、まだ抜けきれておらず。
桜が咲いて、日中は暑くなり扇風機を取り付け。
ドラレコ、車内も撮影できる機種に交換をして、
ほぼ360度、走行状況が記録できる形となる。
前機種と同じセルスター製、画質は少し劣るが、
広い視野で走行状況を記録できるのは、便利だ。
※
写真は新しいドラレコ、災害危機管理通報機能。
前の機種には無かっただけに、進化を感じたり。
卒業と書くと終焉に見えますが、そうではなく。
閲覧、いいね、コメントなど頂いた皆様に感謝。
今後も永く、ゆっくりまったり続けていきます。
先に記録した、今年の目標「変化」の一つとして、
一年うちに、何か一つやり遂げたいなと考える。
歴代の愛車、それぞれお遍路で廻ってきたので、
バンディットでも、一度は経験しておきたいな。
最後に、エコから関係者の皆様に感謝、御礼を。
Posted at 2024/04/16 10:43:00 | |
トラックバック(0) |
日常