
GWも後半戦となり、休みの方は素敵な連休を。
繁忙期でバタバタ、しっかり水分補給できずで、
気が付いたら、右足くるぶしに激痛走って通院。
水分と休養で治り、気をつけながら仕事復帰へ。
連休明けまで、繁忙期の仕事を頑張りたいです。
この記録はGW中、痛風発作により右足が痛み、
中休みならぬ、休養中に試したレシピ記録です。
ハリオのドリッパーで、ハンドドリップする際、
タイミングや湯量など、参考にしたレシピ記録。
あくまで個人的な記録、スルーして頂ければと。
※
最近は、手間を省いて美味しく珈琲を飲むべく、
シャワードリッパーや電動ドリッパーお試し中。
オーシャンリッチ電動ドリッパーで淹れてるが、
今までは、ハンドドリップで試行錯誤しながら。
ハンドドリップでの淹れ方、参考となった記録。
世界王者粕谷さん考案、「4:6 メソッド」参考に、
珈琲2杯分のレシピは、気分に合わせて微調整。
おいらが使っているのは、ハリオV60の02。
紙フィルターは、100均にある円錐形を使用。
タイマー付き計りを使いながら、淹れる練習中。
※
ドリッパー:ハリオV60シリーズ
挽き目:中粗~粗挽き
水:軟水(硬度30~50が良いらしい)
湯温:
浅煎りには93°C前後
中煎りには88°C前後
深煎りには83°C前後
粉量:20g
湯量:300g(総湯量)
抽出時間:3分30秒以内
注ぎ方:より甘く、濃い目の場合
時間経過と湯量
0:00 50g注ぐ(50g)
0:45 70g注ぐ(120g)
1:30 60g注ぐ(180g)
2:15 60g注ぐ(240g)
2:45 60g注ぐ (300g)
3:30 ドリッパーを外す
(約4分以内にドリップ終える)
前半 120gで、味わいの調整
スタンダード 60g 60g
より甘く 50g 70g ※
より明るく 70g 50g
後半 180gで、濃さの調整
濃い目 60g 60g 60g ※
薄め 90g 90g 0g
より薄く 一度に180g
Posted at 2025/05/04 21:45:55 | |
トラックバック(0) |
気になった事