
ドライブレコーダーの位置を下げてみた
雨がひどくなった昨日の走行状況を確認
すると、雨で全く見えずにいた
カメラ位置もワイパーがかかる位置でなければ×
まだまだ考えが甘い私である
ワイパーがかかるぎりぎりの場所に設置して、角度調整
最近、我が地元ではマナーの悪い、気が短いドライバーを多く見かける
ドライブレコーダーに保存されていると思えば、自身の
ひやりはっと対策にも効果
高画質で15分ごとの録画
8GBといえど、録画件数は意外にも少なく感じる
画質を真ん中にして、出来るだけ長く保存できる方が良さそうだ
しばらくはこれで様子を見る
※
個人的な使い勝手は良くなった
取り立てて、欲しいパーツはもうない
フロントシート下のスペースに少しでも荷物が積めるようになればと検討中
100円均一あたりでトレーを探してみようかなぁ
強いて挙げれば・・
・夏場には明るい照明が、かえって蚊等虫を誘いそうなので(笑)足元照明を増やしたい
足元照明だけで4枚のドアから乗車できるほうが、虫の侵入は少ないかなと、、
・幾人かの方が付けられているフロントワイパーの間欠はやはり欲しくなった
この二つは仕事が決まり、生活に安定が生まれれば、これらに手を出そうと思う
※
純正グレードと大きく違うパーツである15インチアルミホイール
個人的にはデザインはスポーティーだが、高級感は純正14インチホイールの方が良いと感じた
インチアップするつもりはないが、素敵なものに出会えれば社外品も良い
もちろん、そんな贅沢をいう生活状況ではないのだが・・
15インチタイヤは石が挟まりやすい
大きな石がごろごろと挟まっては、走行中に取れて転がる音が気になる
Earth1ブランドは初めてなのだが、静粛性と安定性のバランスは良いと思う
もう少し太いタイヤ履ければ、さらにハンドルを握るのが楽しくなるとは思うが燃費は・・
その前に、つらつらだから、なかなか難しいですがね(笑)
※
前車で使っていた、バッテリーに優しいコンデンサー系パーツを流用しようか悩んだ
電装系パーツが多いだけにバッテリーの負荷が気になる
前車ではア-シングもしていたが、ソリオの場合は効果はどうだろう・・
アイドリングストップ機能が付いていて、バッテリー電圧の変化でも機能が左右される
それだけに、二の足を踏んでいるのが現状
前車ではバッテリー寿命が延びたので印象深い部品
サルフェーション防止が主で、バッテリー補助の役目は謳えど、効果は体感できず
悩むところである・・楽しみより、これから先のこと(溜息)
Posted at 2012/02/14 00:56:03 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記