
相変わらず忙しくも貧乏生活
身体のメンテナンスすら出来ていないせいか・・
疲れが取れず、散髪中に爆睡してしまったO-YU
改めて、若く無いことを実感
※
予定していたのだが本日、四国は雨
ここ数か月洗車すら出来ない日々である
先日は狭い路地で段差を乗り上げる
降りる前にガリッとした音が・・
サイドフェンダー下、リヤタイヤ前を擦る
段差を下りる際、段差前に突起物があったのだが見えなかった
見えない場所だが、傷がつくのは嫌なもの
よく通る道でもあるので、念のためガリ傷防止
※
昨日は新型ワゴンR試乗してきた
目当てはもちろん試乗プレゼントですが何か?(笑)
ティッシュボックスとクオカード、そして発電するプルバックカー
発電というより電気の要らないヘッドライトLED点灯チョロQかな
質感は全体的に向上していると感じた
外観は大きな変化がパッと見感じられず
フロントマスクは好みの分かれるところか
R6Aエンジンは静粛性が高い
アイドリングストップもかなり進化している
13km/h以下でエンジンストップだが、違和感は感じない
たまに起きるソリオのギクシャクしたようなエンジン停止・始動はなかった
アクセルオフで充電=発電がメーター内でチェックできる
リチウムイオンバッテリー搭載にて、停車時のクーラー機能は羨ましい
反面、セルモーター・リチウムイオンバッテリーの維持費が気になる
実燃費が気になるところだ
乗り心地は静粛性とボディー剛性アップの効果あり
以前のワゴンRに比べてどことなくマイルドに感じた
しなやかとまではいかないが、熟成されていると感じた
スティングレーは硬めのセッティングなのだろうか・・
室内は何となくMRワゴンに近い
質感は見慣れた感じで、新鮮味に欠ける
広さは突き詰めた感があるが、十分広い
収納など使い勝手も相変わらず良い
写真はワゴンR試乗の際、脇にあったスイフト
リヤハッチ開けると、リヤナンバー照明が後方照明に使える
個人的には便利だなぁと感じてスマホでパチリ
リヤハッチに照明があると、何かと便利だと思うのだが・・
個人的には今回は観れなかったが、スティングレーがかっこよさげ
実車観ないと何とも言えないが、カタログはかっこいい
ターボエンジンも気になるし・・
今度スティングレー試乗車がDに来たら、また観に行こう(笑)
  Posted at 2012/09/10 11:59:36 |  | 
トラックバック(0) | 
日常 | 日記