
整理というより断捨離な毎日
しかし、壊れゆく物も
携帯電話会社より無償貸与していたWi-Fi機器
さすがに不便を感じ、新規格安機器導入
スマホもバッテリーが怪しいiphoneからAndroid
買い替えたり交換したり切り替えたり
が、以前使ったものが便利に思えたり
頻度が少なったとはいえ、手放せない一眼レフ
断捨離した後に気づく、早まったと思う処分
時間とともに自然と心も整理出来ればよいが・・
※
総括で記せなかったこと
前回今乗っているソリオを総括
ただ、その他の思いをいくつか記録に
なかなか整理できていなかった
長いシルバーウイークに感謝(なのか)
①アイドリングストップ車を敢えて選んだこと
・購入当時、アイドリングストップよりもセットだった横滑り防止装置に興味
あまりチェーンを必要としない地域だが雨は多く、長期体験したかった
・アイドリングストップは、単体ではあまり燃費向上したという実感はない
値段上昇分の元が取れたかと言われれば、取れないかトントン
・効果を体感できるが、ぎこちない発進を考えれば、選択しなくても良かった
条件が整わないとエンジン停止しないので、思ったほど長くは止まれない
②ブラック&ホワイトという限定車のメリット
・限定車を選ぶメリットはその違い(パーツ)をよく確認することに尽きる
パーツを今後交換しないなら買いだが、社外品等に変えるなら通常モデルがお得
・フロントグリル等の限定車仕様を踏襲で、B&Wを選択
限定車という言葉の響きに正直弱い、値引き額の違いに後でショックを受けるが・・
・限定車と名の付く車を購入したのはソリオが初めて(笑)
でも結果、シート・ホイールといった限定部品は交換してしまった(滝汗)
③4速ATからCVTに乗り換えた印象
・5MT車から始まった愛車遍歴だが、現在はもっぱらAT
パレットもCVTだったので、ソリオ乗車時には違和感はさほどなかった
・ソリオの前は4AT車、CVTは当初慣れなかった
CVT車でも「段」を設けた車種もあり、あれば楽しいのではと感じた
・4速AT車のほうが、運転していて楽しめると今でも思う
アルトターボRSの5速AGSがあれば楽しいかもしれない
④スズキ車愛用して10年を超えたこと
・もともとトランスミッションに縁がない
ソリオを含めて過去3台すべてトランスミッショントラブルで交換
・トランスミッション交換後はどれもノントラブル
スバル時代もトランスミッション・ドライブシャフト径の歪みトラブルがあった
・コストパフォーマンは良い
ほとんどの部品が設計ギリギリに感じられるが、企業努力は感じられる
⑤まだまだソリオを乗り続けるが・・
・背の高い車に初めて乗ってみて
駐車場に困るが、天井にゆとりがあるとなかなか戻りづらいと感じる
・スポーツを忘れそうになる
運転していて楽しいかと聞かれ、何とも言えないおいら
・燃費は気になるが4WDが好きだったり
腕がないのでオン・ザ・レール、雨の日でもやはり安心なのは4WDかなと
※
あくまでも、総括含めて個人的な感想
スライドドア車が不要になりつつある昨今
普通車すら要らなくなった生活に様変わり
軽自動車の維持費を踏まえれば、今後悩ましいところ
5速マニュアル車は減ってしまったし、いざというとき家族が困る
スポーツ路線ならマニュアルモード付きATの2WD
アウトドアスポーツも視野に入れるなら、都会派4WD
スズキならアルトターボRSかハスラーあたりか
家族が増えるようなら(予定はないが)SX4かエスクードなのか
主に国産「S」の頭文字メーカーばかり乗ってる
これからは視野を大きく広げるのだろうか
そんな夢を妄想しながら、前向きに
Posted at 2015/09/22 14:44:09 | |
トラックバック(0) |
愛車 | 日記