2016年12月31日

今年は愛車5年目、走行距離も折り返し地点を通過。
あっという間の1年、年を数えるたびに速度上がる。
あくまで個人的な拙い車や日常の記録に過ぎません。
そんな内容ながら、多くの方がご覧になられた様子。
簡単な弄りばかり、少しでも参考になれば幸いです。
相変わらず「何してる」ばかりの更新ですいません。
今年最後のブログとなりますが、印象深い出来事を。
ランキング形式で記載、来年の引継ぎにしたいかな。
あっという間の1年ですが、波乱含みの毎日でした。
来年も持ち越すこと必至ですが、乗り越えたいなと。
1位:みんカラの5周年
ソリオとともにスタートから5年、ほとんどが記録。
おかげでパソコン内には写真含めて、ほとんどない。
2位:就職・転職の苦悩
今年は再就職なるも苦難の連続、まだまだ続きそう。
身体の動きや物覚えが悪くなったと改めて痛感した。
3位:趣味移行とカメラ
だいたい愛車は3年で個人的には完成、その後維持。
カメラを少しだけ新しい物へ交代し、新規一転かな。
4位:2回目車検と維持
ソリオの車検5年目で、ほぼ10万キロの折り返し。
トランスミッション交換等不具合重なるも愛着あり。
5位:出来なかった巡礼
今年は四国巡礼再開したかったがなかなか時間なし。
スポットで出かけただけなので、来年こそ周りたい。
2017年もつまらない記録になること必至かなと。
今後も、お立ち寄り・お付き合い頂けると幸いです。
本年もご覧いただきましてありがとうございました。
また、いいねやコメント、ありがとうございました。
皆様にとりまして、来年が良き年となりますように。
Posted at 2016/12/31 18:11:14 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記
2016年12月15日

12月22日で愛車と出会って5年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!
■この1年でこんなパーツを付けました!
友人に頼んでカーフィルム施工。
室内一部にメッキパーツ取付け。
レカロから純正3型シート交換。
など、、、
■この1年でこんな整備をしました!
5年目、二度目となる車検を受けた。
フィルター、ベルト、プラグ類交換。
ヨコハマ→ダンロップへタイヤ交換。
など、、、
■愛車のイイね!数(2016年12月15日時点)
515イイね!
皆様、ありがとうございます。
どノーマル車に過ぎませんが。
つたない内容にもかかわらず。
■これからいじりたいところは・・・
10万キロとなり、もう維持りで。
内外装ともに、もうお腹いっぱい。
というよりも、もうお金が底つき。
■愛車に一言
折り返し地点、これからもよろしく(笑)
>>
愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/12/16 18:11:43 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年12月02日

いよいよ残り1カ月とあいなりました。
今年も目標掲げるも、うまくいかず。
あっという間に1年が経とうとする。
来年こそ正念場だけに頑張らねば。
タイトル通り、ソリオは車検受ける。
車検を早めに受けるのも、後半愛媛。
愛媛県武道館コンサートあたり期限。
10万キロ近いので、不測事態にも。
年賀状も今年早めに裏を刷り終えた。
表は喪中はがき待ち、ぎりぎりかな。
※
事前にタイヤ交換を行った、勢いで。
というのも、近所の卸屋通じて換えた。
電話はしてみるもので、知らなかった。
カー用品専門と価格変わらず新しい。
おかげで製造直近のタイヤが履けた。
たまたま在庫あり、運よかったのかも。
特殊なサイズで卸でも在庫数がない。
実際、お店1セットしかなかったらしい。
ヨコハマ比べて、個人的違和感なし。
似た価格帯だと、性能も僅差なのか。
※
メーカーは久方ぶりのダンロップ製。
過去にもディレッツアやルマン履く。
今回はキャンセルとなったトーヨー。
あとピレリや韓国産メーカーは除く。
その他のメーカーは体験したことに。
ブリジストンを長く愛用したが価格差。
ヨコハマ替えた時、コスパ高さに驚き。
CMだと久保田利伸から福山雅治へ。
ブリジストンとヨコハマ経験が長いな。
続いてダンロップ、ミシュランとなるか。
※
車検を現在受けているが、10万キロ。
費用がかなりかさんでいるのできつい。
タイヤ費用含めれば、約20万だから。
プラグやベルトも交換、かなりの出費。
まだまだ乗るので、投資と言えるのか。
ハンドルから異音、偏摩耗を点検願う。
フィルター類は、後日自分で交換予定。
車検の見積もり中、ストロングを試乗。
届いてすぐの「ストロング」ハイブリッド。
早くもトヨタ車購入前チェック数人来る。
※
スズキでは本格的ハイブリッド形式。
微速度はモーター主導、かなり静か。
感動したのはエンジンのON/OFF。
アイドリングストップの振動が少ない。
我がソリオ初期と比べても断然違う。
モーター音と5速AGSは慣れ必要。
モーター高音響く、ハイブリ車特有。
5速AGSはCVTと違う感覚も慣れ。
年末にはいよいよ「あの」車もFMC。
これからかなり忙しくなるかも(誰が)
※
年末になり、水曜どうでしょうグッズ。
毎年恒例どうてちょうは、いつも通り。
今回はさらにショルダーバッグGET。
欲しかった1品、永く使いこなすかも。
断捨離でグッズ売り払って、減らす。
ドリカムの観なくなったDVDも売却。
わが部屋かなり整理できたと感じる。
アウトドアグッズも最低限へと減らす。
売り上げほとんどが生活費となった。
読まなくなった本もメルカリで他者へ。
※
車から写真へ趣味がシフトしつつある。
三脚の購入はじめ、カメラ周り断捨離。
不要なカメラバッグすら売却して整理。
コンデジ買い直すイレギュラーなことも。
スマホのバッテリーがやばいだけだが。
iphone7導入も考えたが、迷っている。
アップルペイは使ってみたいが、価格。
SE選択、ウオッチ購入という手あり?
5Sバッテリーはかなり厳しいだけ事実。
プランの変更も含めて、近く相談かな。
※
おとそは今年は地元のお店に依頼する。
昨年までネットで注文、冷凍が届いてた。
「飽きてしまった」と両親が今年は決めた。
時間あれば今年撮影した写真を集める。
PhotoBackで編集して1冊の本制作へ。
来年こそは発展したいと毎年言ってるか。
次回のブログは年末か新年明けあたり。
みんカラ更新は今後も維持りのみかな。
他のSNSせず、個人発信しないつもり。
発信内容ない、貧乏生活だったり(笑)
Posted at 2016/12/02 11:27:39 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記