
2月は休みのほとんどが、本州にいるという日々に。
残念ながら、あまり良い知らせでない出来事ばかり。
走行距離が伸びたが、こればかりは仕方ないのだが。
田舎者にとって、都会を走るのはなかなか慣れない。
知らない道は、インター手前であたふたするばかり。
※
免許更新年であったため、久しぶりに免許センター。
とうとう金色から青色にかわってしまったのである。
振り返っても違反切符切られた理由に納得できない。
内容述べるつもりはないが、警察に不信感生まれた。
そういえば、違反切符切られた日、悪い知らせの日。
免許証更新で1時間講習を受けた際、テスト受けた。
最近は認知症テストとかもあり、精神面が問われる。
もともと大型免許を持っているので、「深視力検査」
おいらは斜視があるので、いつも検査に引っかかる。
早めに受付しても、検査待合で最後となってしまう。
※
運が悪かったのかもしれないが、嫌なことは重なる。
運気を上げたい(特に金運・笑)と、アウトレット寄る。
長年使うコーチのお財布を、入れ替えることにした。
使っていた財布を下取りに出して、財布も1本化に。
使わないカード類も解約して廃棄し、断捨離進んだ。
アウトドア用品も断捨離したが、プリント数枚発掘。
うどんの上手な作り方とごはんの美味しい炊き方。
ライスクッカーでの炊き方、これはかなり懐かしい。
飯ごう炊飯なんて、かなり昔話になってしまったが。
暖かくなれば、山でコーヒーを沸かし始めるおいら。
※
タイトルは機種変更したアイフォンは5S後継機種。
なにせ2年半使ったら、バッテリー切れが激しくて。
朝の満充電で、昼には7割減り、見て驚くしかない。
前回は黒だったが、今回はローズ金と高級感UP。
どうでしょうケースを続けて付ければ変わらないが。
店「ようこそいらっしゃいました、こちらへどうぞ」
お「あのー、機種変更をお願いしたいのですが・・」
店「らくらく携帯に機種変更ですね、お手続き・・」
お「(見た目オヤジやけど)いや、スマホの機種変」
店「は!大変失礼いたしました、らくらくスマ・・」
お「いやいや、そうじゃなくてアイフォンに・・・」
店「今お持ちの機種がアイフォンとなっております」
お「はい、新しいアイフォンの機種変更をお願いに」
お「看板の残りわずかと書かれた機種ですが・ ・・」
店「セブン128Gの輝く黒で!かしこまりました」
お「いやいやSEよ、5Sと同じコンパクトな機種。」
店「え!(老眼オヤジが画面の小さい機種選んでる)」
お「何か?!慣れたサイズの機種を探して看板見て」
店「スペシャルエディションを略した名称ですよ?」
お「(スペシャルオヤジになるで)そうなんですか!」
店「(・・・)、SE黒16GBでお間違えない・・・」
お「お間違えてる!残り一つのSEローズ金64GB」
店「失礼しました、貴方様に似合う渋めな金64GB」
お「いや、敢えてローズ金でよろしくお願いします。」
店「え!輝く女性向け新色ローズ金でございますか?」
店「貴方様似合いの慣れた黒でなくて良いのですか?」
店「渋さ光る在庫豊富なシルバーもございますが・・」
お「いや、おいらにこそふさわしいローズゴールドで」
お「64GB残り1個の機種へ変更をお願い(ニヤ)」
店(うぐぐ、残り一つの大事な機種を・・倍返しだ!)
なんて、妄想フィクション会話(笑)
店員さんお勧めは、意外なローズゴールド色だった。
黒を勧めてくれると思いきや、なかなかの綺麗な色。
5Sと見た目は全く同じだが、中身は別物スペック。
エンジンを積みかえた感じで、スムーズに動きます。
バッテリー復活一安心、なにより価格が安く嬉しい。
※
当初は7にして、壊れたパソコン代わりにと考える。
7は費用面がかえって増え、持ち運びも視野に検討。
アップルペイは気になったが、今回はスルー決めた。
サブパソコンもなければ無いでなんとかなっている。
ゆくゆくはタブレットを持つぐらいでも良いかなと。
テザリングは5月から有料になり、今一番悩ましい。
ガラケーとタブレット2台持ちは荷物が増え辛いし。
自宅用タブレットは不要、当面はこのままの生活に。
おかげで充電器など流用できたので、かなり節約。
その代わりBluetoothイヤホンをGETしてみた。
※
ソリオ終われば、パレット3月車検で早めに受けた。
パレットに大きな変更点はないが、7年で2万キロ。
相変わらずの走行距離で、ワイパーとオイル交換。
タイヤ交換は済みだから、大きな問題なく終了した。
久しぶりにパレットに乗ったが、最近は軽が楽だと。
グッドイヤーのタイヤはなかなか良い印象を持った。
行きつけのカー用品店タイヤ担当のお勧めであった。
秀でたものはないが、バランスの良いコスパ重視だ。
パレットにもポータブルナビつけようか悩んでる親。
遠出が立て続けにあると、費用面からすれば考える。
※
ソリオは少し弄りが加わったが、大きな変更はない。
予定外の作業だが、予定外収入もあり気分転換に。
室内灯とポジション球を交換して、少しリフレッシュ。
室内灯は後部座席を僅かながら明るくしたくなった。
ポジション球ではもう少し白さが欲しくなり、明るさも。
HIDバルブは少しだが暗くなってきて、夜間に不安。
いざとなれば純正保管しているので、交換作業へ。
いろんな場所に擦り傷が絶えず(笑)シールだらけ。
過去の愛車も、5年過ぎると同じく通例とも言える。
大型免許持っていても、さほど腕はない方向音痴。
※
オリジナルのカレンダーがフォトバックから届いた。
小さなカレンダーだが、おいら撮影で世界に一つ物。
お気に入りの写真6枚が印刷されたプレゼントの品。
これは記念に残るなぁと、おいら的には感動してる。
カレンダーに曜日等記載がないのは残念なのだが。
フォトバックで写真集を毎年作りだして、数年経つ。
30万画素のコンデジからスタートして、もう17年。
貯まった写真はもはや自分でも整理できないくらい。
かなり昔からデジタル一眼も触っているが、腕無し。
センスがないともいうが、山のように撮影した結果。
※
それでも懲りないのだから、好きなのだろうと思う。
ポータブルHDDは、写真専用となる256GBがある。
いつかフルサイズにしたいと考えて、中古探してる。
撮るものは限られるので、レンズは3本ほどで十分。
単焦点、中望遠、標準ズームさえあれば、大丈夫。
三脚座を購入して、EF70-200mm機材揃う。
手振れ補正ないレンズで、安定した三脚は必須。
狙う写真は夕日、リモコン使えばブレの心配なし。
フラッシュシューカバーを落としてしまうトラブル。
実際は水平器取り付けて動くので、影響はない。
※
写真は4年前に行ったお雛様のイベント会場にて。
3月が誕生月のおいらは、また歳を重ねるの憂鬱。
1年振り返ってどうだったと問い返せばなんとなく。
体力の衰えも感じ始めて、老眼も強くなってきたし。
断捨離終わり気持ちすっきりで、楽しんで行こうか。
Posted at 2017/03/01 13:17:57 | |
トラックバック(0) |
日常 | 日記