• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2017年12月08日 イイね!

諦める

諦めるこの週末、密かにモーターショー。
狙って、準備を進めていたのだが。
家庭の事情で断念することにした。
実車は来月あたりには見れるはず。
今すぐ、買い換える理由もないし。



中頃に行われる、初心者レッスン。
アウトレットで開催されるらしい。
これも気になるところだが、残念。
休みが不定休だけに、日程合わず。
なかなか四国から出れないものだ。



職場の車はスタッドレスに替わる。
冬、年末の忙しい時期だと感じる。
我が家大掃除の日程すら決まらず。
年賀状の準備すら、まだ忙しくて。
カメラ一式は当面、防湿庫収まる。

写真は朝、出勤時の気温、※印も。
霜が降り、走れば凍り始めている。
そろそろガラスにカバーかけねば。
霧も深くなりはじめ、フォグ点灯。
イエローバルブはやはり便利かな。



老眼が進んだなと感じる、この頃。
近い文字は眼鏡を外すようになる。
ハゲも一気に進行し、抜け落ちる。
家系としては仕方ない、遅い方か。
年を重ねているなと、感じつつで。

そろそろ、白味噌仕立てのうどん。
あん餅入りのうどんを食べに行く。
想像から抵抗をしていた、あの人。
いつのまにか、先を越し食べてる。
食べてみないと分からないよねー(笑)
Posted at 2017/12/09 01:36:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2017年12月06日 イイね!

3度

3度寒さが本格化した、今宵の気温。
洗車する手が、かじかんできた。
鳥の大量フン、洗わざるを得ず。
洗車機のお世話になっています。
お気に入りで、度々ワックスも。




ウインカーステルス化完了した。
コスパで、格安ステルスバルブ。
さらにバックランプも試験的に。
こちらはLEDを再挑戦してる。
かなり懲りてない、おいらだが。

今までも何度となく買ってみた。
しかし、D→Pへシフトする際。
かなり早めに切り替えるみたい。
その一瞬の高電圧に、耐えれず。
短い寿命ばかりに、嘆いていた。



今回もあまり期待していないが。
特に、どれくらい長く使えるか。
ただ、史上最高の明るさに驚嘆。
後方の車に、迷惑かけない程度。
初めて眩しく明るいバルブかな。

過去、期待を裏切る明るさしか。
バック時に白さと明るさ欲しい。
モニターで見る際、くっきりと。
コスパ含めて様子見、果たして。
今のところ、かなり便利である。



写真は、たまに昼食でお世話に。
手っ取り早く満たすこのうどん。
寒くなった外では、温かい食料。
車載ポットでギリギリ間に合う。
さらに寒くなれば外出にも重宝。
Posted at 2017/12/07 01:04:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2017年12月03日 イイね!

本日

本日タイトルは、記録方法の変更へ。
今日からブログ書き込み変える。
来年春から、ネット環境変わる。
基本はスマホでの更新へ変更に。
これから慣れるために、始める。



本格的に何シテルからブログへ。
ブログも短文含めた更新内容へ。
前日にあったことを、まとめて。
言葉少なくなりますがこまめに。
あくまで個人的日誌に近いかも。



昨日は、やっと討ち入りできた。
最近はコンビニ受け取りばかり。
予約していたどうてちょう到着。
またまた、カバーごと購入した。
最近は縫製が今ひとつかもなぁ。

とはいえ、ONちゃん柄は良し。
左は、今まで使っていたカバー。
これはこれでお気に入りである。
ちなみに以前のカバーは売却済。
今回のは縫製がまだましなかも。



あと、注文しているのは電球か。
ウインカーのステルス球S25。
付け替えたフロント二個を交換。
届いて交換したら、整備手帳へ。
バックランプもステルス化検討。

LED化も検討したが対コスト。
価格もあるが、抵抗の設置場所。
バックランプはLED化したい。
しかし、過去何度もダメだった。
良さげなT16型電球があれば。



鬱陶しい雨の日が連日で、辛い。
妙に休みが、雨だったりするが。
写真撮影なかなかできずにいる。
ライトアップ撮影したかったが。
風邪流行りつつあり、ご自愛を。

このような感じで、何シテル風。
日付追って、確認できるように。
短い文章の日記、増えてきます。
こまめな記録ができればと思う。
フォトギャラリーは今後も更新。
Posted at 2017/12/04 13:52:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常
2017年12月02日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【フレシャスプラス】

Q1. 前回エアコンフィルターを交換されたのはいつですか?
回答:1年以上前

Q2. 使用されたエアコンフィルターのタイプ(①除塵、②活性炭入り、③高性能)
回答:①除塵


この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【フレシャスプラス】 について書いています。
Posted at 2017/12/02 08:04:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年12月01日 イイね!

12月

12月ダウンジャケットを羽織る今日。
紅葉の進行が、例年になく早い。
喪中はがきが届き始めて気付く。
もう、年の暮れが近づいている。
なんという1年の速さだろうか。



年賀状デザイン作成本を、早速。
毎年ながら、一番安い本を購入。
ソフトは、筆まめを使って作成。
プリンターインクも早めに購入。
肝心のはがき、まだ未購入だが。

年賀状も、年々減らしつつある。
筆不精というよりメールが主に。
毎年、年末年始は仕事ですから。
正月ゆっくり過ごした経験なし。
大掃除すら満足にできない時期。



写真は、撮影先山での1コマで。
コーヒーと麺類を持参して登る。
電気湯沸かし器が重宝している。
山は寒いので、温かいもの限定。
ホットひざ掛け2年目も使える。

紅葉から一気に散ってくもみじ。
残念ながら紅葉スポットも早い。
時すでに遅く、撮り逃した結果。
天候にも恵まれず、枚数少な目。
愛車もシャッター切る数減った。



紅葉ドライブやらフリマ手伝い。
走行距離が延びる中、トラブル。
ウインカー球が切れ、速い点滅。
幸い車内に純正球があって交換。
2年の寿命、安物買いの銭失い。

リヤが切れ、フロントを移植へ。
さすが国産ブランド、耐久性能。
フロントは純正の色付き球戻し。
LED化検討も、価格が高いし。
また、ステルス球を探そうかな。



ウインカーはなんとかなったが。
ヘッドライト乾燥剤もパンパン。
果たしてどんな意味があるのか。
交換の必要あるのか分からない。
繰り返し使える乾燥剤が良いか?

この時期、湿度がかなり高めだ。
カメラの防湿庫は乾燥剤を追加。
カビが気になり、すぐ防湿庫へ。
ニコン新型機種が最近気になる。
神戸帰り、アウトレット寄ろう。



いよいよ神戸、1月ドリカムだ。
アルバムは、エンドレスで聞く。
今回も特に欲しいグッズはない。
今年最後はどうてちょうとなる。
経費減らして旅費に当てないと。

年末にいよいよ新型車が発売か。
先日、Dから小さなパンフ届く。
いよいよ2車種デビューである。
大阪モーターショー行こうかな。
いや、先の初サロンもありかな。



何シテル更新終了、ブログ中心。
とはいえ、その更新速度も僅か。
チェック頻度も日増しに減って。
何シテルもなかなか確認できず。
マイファン更新の「いいね」も。

「いいね」頂き、いつも感謝で。
最近、なかなか追いつかなくて。
この際、チェックを減らさざる。
基本的スタンスは、記録を中心。
原点戻し、ゆっくり楽しみたい。



唐突ながら、私事、すみません。
マイファン登録解消、絞ります。
日々のチェック、お友達のみに。
活動「縮小化」しておりますが。
記録は、細々と永く、続けます。
Posted at 2017/12/01 02:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@ソリオ乗組員 さん
寒暖差が激しい時期、くれぐれもご自愛下さい。」
何シテル?   11/04 12:19
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

      1 2
345 67 8 9
1011 12 13 14 1516
17 1819 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47
番外:コレクション・携帯電話歴史④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:32

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation