• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2018年01月11日 イイね!

鏡開き

鏡開き全国的に雪マークばかりの11日。
今宵は我が家もぜんざいを食べた。
雪がチラつく一日は、寒かったし。
最近は、我が家でも鍋料理が多い。
明日夜は、餡餅を焼いて食べよう。


つい先日、散髪したがかなり寒い。
理髪師さんは最新型ロードスター。
真っ赤で、マニュアルで乗る渋さ。
残念ながらおいら、座高で座れず。
おいらも何か楽しみが欲しいなぁ。



四国も山に雪積もり、車にも雪が。
ちょいとドリカム神戸が不安かな。
高速道路が駄目なら、電車かバス。
車で行けるなら、寄り道できたが。
10日後にはコンサート待ってる。

2月4日はテレビ観れるといいな。
ハナタレナックス第四弾全国放送。
映画祭にはどうでしょうD陣来訪。
そろそろ新作放映になるのかなぁ。
オートメッセ開催も気になる行事。



先日、腕時計の電池交換をしたが。
ストップウォッチ機能が動かない。
いや、小針が微振動のみで動かず。
長きに渡り放置していたからかも。
多針時計二つ目までも、駄目かぁ。

多針腕時計にあまり縁がないのか。
使い方が、荒いのかもしれないが。
趣向に合うのは、永く付き合えず。
仕事とプライベート共用できる物。
高価な物は、傷だらけが怖いので。
Posted at 2018/01/12 02:36:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常
2018年01月10日 イイね!

夜限定

夜限定写真は使い回しだが、吉野家の夕食。
昼は前日夜握るおにぎりとお吸い物。
吸い物がカップ麺類等になることも。
たまに帰宅が遅くなり、夕食を外食。
ひとり食べに行くので、素早いお店。


手軽にさっと、鍋が食べれる時代に。
昔は、カレーが定番だった仕事帰り。
ハンバーガーをドライブスルーとか。
中華のお店でラーメンやチャーハン。
ここは牛丼しかないというイメージ。



家族の夕食は、家業から早い時間帯。
朝食にいたっては、すれ違い程度か。
昼休みに時間あれば帰宅して、昼食。
家族と食べるのは、その時間程度だ。
時間を作るのは、なかなか難しいね。

そもそも朝食はパンとコーヒーほど。
最近は、悠長に構えてはいられない。
新聞より、休憩時間にネットを読む。
早朝出勤も増え、朝はドタバタゴー。
しっかり食べるのは、休みぐらいか。



お酒もタバコも辞め、食べるおいら。
晩酌はおろか、飲み会ですら飲まず。
炭酸が苦手、焼酎も飲まず、お茶に。
年々食事量も減り、脳は物足りない。
タバコヘビーだった父に似なかった。

体格からよく食べ、よく飲みそうと。
実際は、間食やスイーツが原因かと。
鳥坂饅頭(謎)は、何個食べるやら。
うどんがオヤツだったのは過去の話。
おっと、話脱線している、元に戻す。



近所の吉野家には、夜限定メニュー。
他店にはないので、この店限定かも。
唐揚げや天ぷら等、定食が食べれる。
ついつい牛丼以外を、頼みたくなる。
弁当系だと、食後のゴミが出てくる。

贅沢は出来ないから、低予算は必須。
ラーメンは温まるが、喉も渇きだす。
回転寿司だと、ついつい食べすぎる。
ハンバーガーは、満たされない価格。
何より、おいら的なコスパ高い選択。



おにぎり作れない場合は、コンビニ。
うどん屋が近くにあれば、そちらへ。
休みの日は、喫茶店やパン屋を巡る。
イートインできるお店も増えてきた。
今探すのは、珈琲豆直販店だったり。

出張等でよく食べた立ち食い麺類店。
時間ないわけでもなく、なんとなく。
うどんやそば自販機あれば眺めてる。
コンビニない頃、缶コーヒーで暖を。
そういえば、鉄道乗る機会すら減る。
Posted at 2018/01/11 01:07:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2018年01月09日 イイね!

物欲に負けそう

物欲に負けそう先日来、プライベート用腕時計検討。
なんてブログに書くも、なんとなく。
こんな機種かなと思い描くと予算外。
度重なる出費もあり、当面は頓挫だ。
もう一つの理由、大阪遠征への出費。



今月のコンサートは、すでに計画内。
個人的には予算想定されている行事。
悩むはオートメッセへの見学ツアー。
親のパレットを借りて行こうか悩む。
ソリオより旅費安いが、冬用タイヤ。



レンタカーを借りる手もあるのだが。
そうなれば、更なる出費が必要かな。
日帰りツアーで、RQを撮りまくる。
いや、チュードカーを見学、撮影だ。
公共交通機関で行くのも悪くないな。

駆け引きなのは、この費用か腕時計。
しかし、予定外の愛車修理費に混乱。
三月には任意保険やら税金とか思案。
更なる断捨離は使わないレンズ処分。
あとは小物類を売却して、費用捻出。



腕時計はいくつか候補を挙げている。
仕事用電波ソーラーと同じカシオ製。
ウレタンバンドの機種が最有力候補。
もう一つは、SEIKOの紳士用クロノ。
革バンド、ミリタリーではない機種。

あとSEIKO輸出ブランド、パルサー。
ソーラークロノは、カシオと同じ類。
ただ、腕時計も断捨離した上でかと。
周りは3本あれば十分だと冷ややか。
おいら的には、新しい機種2本へと。



写真は仕事で使う電波ソーラー時計。
ウレタンバンドは、使い勝手が良い。
見栄えや質感より、耐久性を重視で。
友人はCITIZENのクロノグラフ愛用。
海外にも出かけ、時間合う機種選び。

生前、祖母から譲って貰う懐中時計。
SEIKO製小さな時計入れたら、4本。
これは電池交換必要で、少しズレも。
コンサートの後、アウトレットの手。
スウォッチに立ち寄るという荒業も。



週末は、母校周辺の近況写真撮影を。
傷だらけ凹みだらけ愛着ある60D。
万能18-200との組み合わせで。
25年前との風景を照らし合わせて。
ただ、週末の天気が気になるところ。

気になるうどん屋やそば屋立ち寄り。
最近は麺類に疎くなってきているが。
食べ物の撮影は、さすがにスマホだ。
コンデジまだしも、一眼レフキツイ。
大柄オヤジは不器用だから、難しい。
Posted at 2018/01/10 00:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常
2018年01月08日 イイね!

喫茶店のランチ

喫茶店のランチ久しぶりに友人と喫茶店でランチ。
昔懐かしい、ビンテージな雰囲気。
洋家具にシャンデリアと日本離れ。
豊富なメニューは、選ぶのに時間。
ランチはトンカツ定食を選択して。


友人と車やら時計やら食べ物やら。
四方山話に花が咲きつつ、食べた。
愛車はデリカD5で、アウトドア。
余裕ある広さとトルクディーゼル。
おいらは買えそうにない価格だが。



ソリオ修理中の代車は、ワゴンR。
友人はジムニーオーナーでもある。
スズキ車談義にもなり、時間経つ。
友人と別れて車を取りに行ったが。
ホイールナット古く、ボルト削れ。

交換した錆びたナットを再利用へ。
いつかナットを買い換えようかな。
欲しい時計がなかなか買えないぞ。
断捨離の気持ち、ふと思い出して。
まだまだ節約しないといけないな。
Posted at 2018/01/08 23:20:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2018年01月07日 イイね!

カタログ届く

カタログ届くスペーシアに続いての本命カタログ。
なかなか届かず、トラブルで再請求。
新型が重なって、請求増えたからか?
ともあれ、2台分ゆっくりチェック。
ディーラーで実車を見た上で眺める。



リッターカーも、この価格になるか。
安全装備充実の裏にある、価格高騰。
オプションを付ければびっくり値段。
安くあげようにも、標準装備となり。
マニュアル車も減って、お財布寒い。



デビューが予想されるジムニーもか?
シエラになれば、さらに高いのかな?
軽自動車でも200超えが当たり前。
セカンドカー買い替えもよいしょと。
四輪駆動車へ移行もなかなか厳しい。

まだまだソリオで行く気持ちが沸く。
部品を交換する時期だが、ゆっくり。
明日、修理するステアリングブーツ。
合わせてリヤブレーキシューも交換。
ドリカムコンサート前、間にあった。

追伸
3月14日 文章修正にて更新
Posted at 2018/03/15 02:57:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「暑過ぎる、、、オヤツタイム😭」
何シテル?   08/17 14:58
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スライドドアレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 09:58:59
番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation