2018年10月11日

だいぶ痛んで見え辛くなったスマホ。
気泡が入り始めたので、セリアへと。
SE用スクリーンプロテクター購入。
もう品薄で、店舗によっては完売も。
ブルーライトカット用があったので。
あと半年で、機種の支払い終わるも、
見え辛くて、ブログも書き辛いので。
みんカラは大半がスマホに移行して、
パソコンでネットする機会も減って、
生活スタイルも数年で様変りとなる。
※
そろそろメガネも買い換えようかな。
最近、視力低下か見え辛いこと多く、
先日は職場内の駐車場内で転回中に、
後方車テールランプを割ってしまう。
心身共に凹んで、情けないやら辛い。
後方確認時に細かなところが厳しい。
裸眼はどちらも0.01で見えない。
風呂に入る際は、特に困ってしまう。
近視に老眼と複雑な初老はコストも。
膝の痛みといい、歳とるのも大変だ。
Posted at 2018/10/11 19:23:48 | |
トラックバック(0) |
日常
2018年10月10日

たまに暑くも、だいぶ涼しくなって、
過ごし易い季節は、あっという間に。
もう寒さすら覚える、今日この頃で。
今日も休みながら、雨の天気となり、
カメラ撮影は流れに流れてがっかり。
雨の日は本を読んだりしていますが、
老眼がかなり進んで、眼鏡が合わず、
小さい字が読みづらくなる年頃へと。
最近、同僚から借りて読んでいる本、
というか、久しぶりの漫画だったり。
※
鬼平犯科帳や剣客商売、必殺仕事人、
藤枝梅安などの時代劇は好きでして、
テレビドラマをよく見ていたおいら。
単行本等も読んだことがありますが、
漫画にどっぷりハマってもう1カ月。
中古本を買ってきては読み耽る日々。
読み終えると、メルカリ等で売って、
読んでない本を買い漁るハマりぶり。
カメラで出かけられるようになれば、
自ずと落ち着くのでしょうけれども。
※
実は水面下で、狙っていたイベント。
瀬戸大橋スカイツアーに応募するも、
見事に落選、ことごとくな2018。
ドリ追加公演も、当選するかどうか。
それにしても当たらない年だなぁと。
今年は諦めて、思い切り不貞腐れて、
こうなったら、オフ会へと出向いて、
我がブログ神のご尊顔を拝した上で、
蕎麦を食い荒らしてやろうかなんて。
勤務が決まるまで、なんとも言えず(笑)
Posted at 2018/10/10 23:17:10 | |
トラックバック(0) |
日常
2018年10月07日

地震、台風の被害が多く感じる今年。
我が愛車は、洗車しても泥だらけに。
我が地域でも、数箇所で片側通行に。
近隣河川はまだ修復中で、増水対策。
側溝に落ち込んだ車を数台見かけた。
交通事故も今年は多く見かけている。
交差点や見通しの悪い道路で玉突き。
ディーラー行けば、数台廃車置かれ、
鈑金屋さん大変、追いつかないとか。
我が地域は全国的にマナー悪さ評判。
※
今宵は久しぶりに刺身を食べた夕食。
ブリ刺身を食べたのだが、ふと思う。
ハマチとの違いが、よく分からない。
回転寿司に行けば、必ずハマチ食す。
ハマチのコリっとした食感が、好み。
調べれば、ブリとハマチは同じ魚で。
呼び方変わる出世魚のひとつだとか。
ブリは80センチ以上成長したもの。
回転寿司では、養殖ブリをハマチと。
同じ魚、食べればなんとなく分かる。
※
釣りをしないおいら、魚は触れずで。
でも、おいら焼き魚より刺身が好き。
白身魚でなく、赤身魚に分類される。
鮭は白身魚に分類、魚も奥が深いぞ。
って、食べることしか興味はないが。
怒涛の会食が続く10月は、珍しい。
例年11月は忘年会やら食事会多い。
今年は早々、送別会やら懇親会やら、
忘年会を兼ねていない外食が多くて、
想定外の出費に、頭を抱えてみたり(笑)
Posted at 2018/10/08 12:31:04 | |
トラックバック(0) |
日常
2018年10月05日

健康診断で久しぶりにバリウム飲み、
胃が膨らまず、発泡剤を二度も飲み、
6時間経って排出されず、薬を飲み、
水分と称する甘い飲み物を多々飲み、
やっと落ち着きを取り戻したおいら。
排出できたので、ブログ書いてみる。
結果は3週間後に自宅へ届くらしい。
健康診断も検査機械の進歩から早い。
眼底検査は初めてだが、すぐ終わる。
半日で過程が終わり、昼前には昼食。
※
検診終わり、市街地へ来たついでに、
散髪と買い物を済ませて、夕方帰宅。
夕食は元同僚とイキナリステーキへ。
新しく近く出来たお店へ、リベンジ。
ヒレステーキ300gを食べてみた。
前回のワイルドと違い、柔らかい肉。
レアで食べたのもあり、印象変わる。
ステーキ店で食べれば五千コースか。
半値では食べれるが、落ち着かない。
早くたくさん食べられる人には良い。
※
日没早く、夕陽の撮影をそろそろと。
夕方の移動は、夕日がとても眩しい。
サングラスをかけて運転することも。
これから朝などは濃霧も深まりだし、
黄色いフォグライトを点灯する時期。
トントントントン、ヒノノサントン。
先日、3トントラック運転中に体験、
初めて飛び石を食らってヒビが入る。
幸い大きくなかったが車検は通らず。
近いうち交換、いきなりで驚いたり。
※
先月から、かなり忙しい我が職場は、
売り上げが良かったらしく、ご褒美。
僅かながらでも、臨時収入は嬉しい。
相変わらず、レンズばかりを物色中。
車検があるので、まだまだ控えめに。
湿度が高いので防湿庫の管理が大変。
三連休は仕事、またまた台風来るし。
今年は台風丸あたりの仕事となって、
びしょ濡れになる日が多かったりも。
明日からまた連日の仕事、頑張ろう。
Posted at 2018/10/06 01:29:21 | |
トラックバック(0) |
日常
2018年10月02日

次々と台風がやってくる2018年。
また、25号がお見舞いに来る様子。
気温は一気に下がり始め、寒さすら。
おでんが美味しいシーズン到来かな。
懐かしさに買って食べた餡ドーナツ。
新しいiPhone発売、OSが12に。
久しぶりに、スタバ出向いてWi-Fi。
相変わらずのラテを飲みながら作業。
ThinkPadも持ち込んで、写真整理。
作業終わる頃には、お腹も温もった。
※
SEに乗り換えて一年と半年過ぎた。
敢えて小さいスマホを選んだ訳だが、
老眼が進んで、見辛い今日この頃で、
次は少し大きな画面の物かなぁとか。
昔はiphone所有するだけで喜びも。
思えば始めて触れた一眼レフカメラ、
フィルム機、感動覚えた記憶が蘇る。
重厚感、液晶表示、シャッター音等、
初めての愛車や時計、心ときめいた。
所有した喜び、いつのまにか慣れて。
※
初代パワーショットG1の写真観て、
本当においらが撮影したのか?すら。
初めてのデジタル一眼レフカメラも、
パソコンへ取り込んだ時には驚いた。
そしてフルサイズ機の絵観てさらに。
DVD7枚に過去の写真を保存完了。
ソリオの弄りなどはみんカラ保存で、
合わしていればパソコンはパンクだ。
パンパンだったHDDは一気に空腹。
なんとなくだが、立ち上がりも改善。
※
そんなパソコンも昔はスペック拘り、
Pentium機を何台も乗り換えてきた。
カメラ、パソコン、時計、携帯電話、
アウトドア用品等、断捨離時驚いた。
今やその殆どを辞めて、落ち着いた。
思い入れある物は今でも残っていて、
高校で親しんだ弓道具は大切に保管。
書物も処分整理、サイン入りぐらい。
前の愛車関連部品も売却や処分して、
残した物にはそれぞれ所有感が潜む。
※
以前使っていた携帯電話やスマホも、
近くのレンタルショップで買い取り。
写真データだけ整理して保管したが、
愛着から残そうという気持ちもなく。
愛着ない身体の脂肪も断捨離したい(笑)
今週末は健康診断、なんだか憂鬱で。
好き勝手な食生活だけに、果たして。
みん友じゃない?!友人(笑)から、
健康診断結果うpしろと脅されても、
おいらは屈しない!公表できまへん(爆)
Posted at 2018/10/04 02:51:23 | |
トラックバック(0) |
日常