2019年03月27日

桜の開花が始まり、我が地域も発表。
桜ライトアップ期間は、今月末から。
会場は期間限定、時間も21時まで。
仕事帰りに三脚、リモコン持参にて。
キヤノン公式でも特集、コツを学び。
桜や花びらを撮影するのは、難しい。
特に白い花、ピント合わせが厳しい。
カメラ任せだと、ズレが必ず出たり。
夜桜ともなれば、光加減で変化する。
どハマれば、美しい絵となるのだが。
※
ISO感度は低めに、絞っていくと、
ブレ必然、手持ち撮影は失敗ばかり。
人通り多いと邪魔になり、気を遣う。
望遠レンズだと少なからず暗さ影響。
花に寄れるなら、単焦点レンズ撮影。
過去、幾度も平凡なままという惨敗。
フラッシュを持ち込もうか、検討中。
320EXは、動画用LEDライト、
この照明で撮影出来ないか試したい。
使えるかどうか未知数、テストかな。
※
上手くいくなら、夜の愛車撮影にも。
夜の車撮影、光の加減で雰囲気変化。
5D教本を参考に、コツを読み解き、
さらなる試行錯誤、幅を広げてみる。
桜撮影以外にも、ドキドキしてたり。
ドリカム当選発表、近所中に発表か。
日時と会場決まれば、夏予定決まる。
開催場所が少ないだけに、気になる。
30周年にワンダーランドが重なり、
今年は大きなイベントになりそうだ。
Posted at 2019/03/27 09:55:21 | |
トラックバック(0) |
愛機
2019年03月24日

寒暖差が大きくなり、いよいよ春か。
朝晩は、時折だがかなり霧深かった。
出勤時には、黄色のフォグが大活躍。
霧が濃いのに、ライト不点灯は怖い。
スモールだけでは、分からないほど。
車載用の充電ケーブルは、接触不良。
新調はまた100均、新商品の短め。
白とピンク色が売られ、スマホ色に。
パーツレビュー記録は過去ので割愛。
耐久性は今ひとつだが、コスパ重視。
※
100均マスクを使って花粉症対策。
友人が心配し、花粉症専用マスクを。
花粉症が酷く、体調も今ひとつかな。
頭痛からか仕事の捗りも悪くなって、
手痛いボケを連発、さらに頭が痛い。
先日は血液再検査、結果は来月だが、
年々、体力が衰えているなと実感し。
体力安定に、花粉治れば散歩を再開。
桜の開花、我が地域もそろそろかな。
一眼レフを準備、撮影に備えないと。
※
かなり古い一眼レフ、参考本がない。
使い方より、特有の撮り方学びたい。
いや、10年前までは書店にあった。
廃盤だけに、ネットで色々と探した。
当時のポイントを知るのも撮影準備。
準備と言えば、ドリカムコンサート。
ファンクラブ先行チケット申し込み、
前回の経験から、行ける場所多目に。
前回は絞りすぎて、全て落選だった。
今回は名古屋〜博多まで会場を範囲。
※
近場が落選、名古屋等の場合は観光。
最近は家の都合で、日帰り日程のみ。
家族の状況にもよるが、泊まりあり。
長い間、温泉にも行けてないしなぁ。
ソリオでドライブとなれば果たして。
ソリオは次回オイル交換時に点検を。
ベルトから異音が絶えず、交換かな。
エアコンONで、鳴きが入ってくる。
長距離ともなれば、さすがに不安も。
コンサートには万全の状態にしたい。
Posted at 2019/03/24 00:07:57 | |
トラックバック(0) |
日常
2019年03月19日
Q1. 今までウォーター系コーティングを使ったことがありますか?
回答:いくつか使用した経験があります。
Q2. コーティング効果に求めるものはなんですか?(艶、撥水など)
回答:屋根なし駐車場なので、水垢が出来やすいので、簡単かつ綺麗になったら嬉しい。
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーター新シリーズ】 について書いています。
Posted at 2019/03/19 10:44:52 | |
トラックバック(0) |
企画参加 | タイアップ企画用
2019年03月18日

雨の一日が続き、寒暖の差が激しい。
朝はモヤや霧、こぬか雨が出始めて、
視界が今ひとつ、黄色フォグの出番。
洗車は暫く控えて、快晴を待とうか。
花粉症が落ち着いて欲しい、と願う。
日中暖かく、三ヶ月ぶりに散髪へと。
薄くなって禿げた頭でも、料金同じ(笑)
かなり遅い初詣、両親連れて参拝へ。
親は花より団子、外食がメインなり。
すれ違う車、同型ソリオかなり多い。
※
我が近隣は、最終型パレットも多い。
スペーシアも見かけるが、数言えば。
箱軽は、タントを圧倒的に見かける。
確かに小さいスライドドア車、便利。
狭い道多い、地元田舎では重宝する。
雨のドライブで、最近気になること。
後ろに水曜どうでしょうステッカー、
大きく貼った車、よく見かけること。
多い日は複数台、赤字か白字の大を。
車種も多種で、運転手も老若男女と。
※
おいらも白字、赤字、金字と貼って、
スマホやパソコン、カバンなどにも。
新しい塩ビ製ステッカーが発売され、
久しぶりに買って貼ろうか、検討中。
文字サイズも価格もお手頃な雰囲気。
スマホケースも以前は貼っていたが、
iphoneケース劣化で、剥がす。
新しいケースは、またまた100均。
SE用が見つからず、何店舗か回る。
すでに電気店店頭も、少なくなった。
※
個人的にはSEのサイズが便利だが、
画面の大きな機種ばかり増えてきて、
次は普段使うポシェットに入らない。
ポシェット新調となれば探す手間も。
アンドロイド機種に戻る手もあるが。
スマホカメラでも綺麗な写真となり、
地元お気に入りのあんこ屋さんにて、
ラムレーズン入りマフィンをパチリ。
来週、また掛かり付け医にて検査を。
夏までには良い方向へ向かいたいな。
Posted at 2019/03/19 10:39:56 | |
トラックバック(0) |
日常
2019年03月09日

花粉症から目が充血、鼻水に頭痛と。
辛い時期を、なんとか過ごしつつも、
夜桜ライトアップの見学と撮影まで、
暫くは閉じこもりたい自分だったり。
さらに寒暖差から、首の痛み重なる。
眼鏡店でフレーム選びするも結果は、
もう暫く様子見、鼻当てを無料交換。
夜道に使うLED懐中電灯が壊れて、
近くのカー用品専門店の景品ゲット。
帰宅して使おうとしたら、使えずに(壊
※
今月末には満開だろうと思う地元桜。
毎年、平日夜は仕事帰りに立ち寄る。
最近、RAW現像ソフトで現像試し、
マニュアルモードでの撮影にトライ。
カメラ任せから、奥の深さ学び知る。
マニュアル撮影は、時間がかかるし、
合わせ方に答えが無いから、難しい。
適正露出は、あくまで撮影者の感覚。
基本は絞り、シャッター、感度だが、
組み合わせは無限大、好みで決まる。
※
春から瀬戸内国際芸術祭の日程知り、
行きたい島は、秋開催地域だと確認。
夏はドリカム、まだ日程は決まらず、
秋は瀬戸芸にて、撮影という小旅行。
今年は、二大イベントが楽しみだな。
ニューヨークタイム紙に日本で唯一、
2019年おススメの旅行地となり、
瀬戸芸にインバウンド来訪多いとか。
慣れない運転やルール、道路が心配。
日本語おろか、英単語通じない人も。
※
久しぶり、ソリオの室内清掃と洗車。
雨がまだ暫く続くので、簡単手洗い。
かなり使ったウォッシャー液、補充。
ワイパーはブレードごと新調、交換。
次回の給油時に、水抜き剤投与予定。
タイヤ空気圧チェック、高めに設定。
劣化したパーツ、少しづつ撤去して、
冬物グッズ降ろして、荷物減らして。
自動車保険更新、まだまだ高いなぁ。
青から金には暫くかかる、仕方ない。
Posted at 2019/03/10 01:09:07 | |
トラックバック(0) |
日常