
梅雨明け報道があった四国、早くも7月終盤となった。
コロナ不安はまだ拭えず、雨の日は特に家で閉じ籠る。
豪雨で各地に被害、昨年に引き続き、雨に悩まされる。
少なからず仕事や家庭にも影響、残念な夏の始まりだ。
日々使う物を入れ替えて、気分転換図りながら明るく。
何十年振り(笑)かに、リュックのデイバックを購入。
カバン類も整理し、一年以上使わない物は断捨離処分。
特に過去、営業回りに使ったカバンすら劣化が進んだ。
湿度高い我が家、酷く傷まないうちに売却するのが手。
カメラレンズすら、対策施さないとカビてしまうほど。
※
写真は、ステアリングエンブレム用ステッカーの余り。
二枚セットだったが、失敗もなく貼れたので譲渡検討。
MA15型のステアリング、今や古い円形エンブレム。
パレットや旧型ジム二ー等、使える車種も限られる物。
使う方居ればお譲りします、メッセージ等下さいませ。
ステアリングエンブレムは、日常よく当たり傷だらけ、
毎日眺めるたびに、なんとかしたい気持ちはあったが、
某カーボン会社ステッカー、高価で手を出し辛かった。
傷が隠せる手軽な製品は、不器用なおいらでも貼れた。
気になるのは外装より、毎日眺める内装だったりする。
※
思い入れが強かった、水曜どうでしょうのグッズ売却、
ドリカムグッズ、使わないカメラ機器の一部を売却し、
コロナによる収入減補填と、欲しい物の購入に充てる。
カブ等フィギュア、コンサートグッズ、使わない機器。
お手製の簡易撮影セットで撮影、メルカリでほぼ売却。
欲しい物は「遠近両用眼鏡」、眼鏡の市場へ再度訪問。
「眼鏡が真っ二つ事件」から、予備眼鏡の必要性感じ、
老眼により、日常でも現状眼鏡では、不便なシーンも。
斜視に老眼と複雑なレンズ、発注から二週間はかかる。
特殊加工となり、格安と言えない値段になってしまう。
※
撮影へ出掛けた際に、ファインダーで覗いた後が辛い。
モニターで確認しようとしても、老眼で見えない状況。
ファインダーには、視力補助のレンズを付けているが、
モニターは見えず、眼鏡を上げ下げする作業が必要に。
この作業はかなり負担で、撮影に集中できないことも。
思い入れあるグッズも多々、いつか手放すなら早めに。
とはいえ、水どうグッズ売却も、来月新しい商品届く。
このグッズは機能性があり、三脚設置に重宝しそうだ。
何かを手に入れるなら、何かを手放し整理をしていく。
物増やさず、楽しみ減らさず、潤いある日々にしたい。
Posted at 2020/07/30 11:26:55 | |
トラックバック(0) |
日常