2020年11月23日

休みは家で家族見守り、閉じ籠もりぎみな毎日。
コロナ禍の第三波報道、出歩くのが怖くなるし。
珈琲もスタバテイクアウトから、家呑みに変更。
久しぶりに、イタリアンロースト豆を中細挽き。
折角、単焦点レンズ導入も、また防湿庫へ収納。
水曜どうでしょう新作が楽しみな、今日この頃。
ポツンと一軒家、観るぐらいの少ないテレビが、
BSでは、トランスポーターシリーズにハマり、
昭和のクルマといつまでも、見始めたりしてる。
おぎやはぎの車番組、いつの間にかテレビ三昧。
※
家に居る時間が長くなり、報道番組を眺めたり。
ネット環境がない実家、ユーチューブ視聴減る。
パソコンを使うより、スマホ観る時間長くなり、
みんカラも今や、スマホでアップロードが中心。
徘徊閲覧も、スマホで眺めるスタイルになった。
新聞より、ネットのニュースページ読むように。
買い物は食料品以外、ネットショッピング中心。
話題は我が家でよく使う、ウエットティッシュ。
急遽必要となり、近隣の百円均一店へ買ったが、
写真は似た製品、近隣ホームセンターにあった。
※
似たような商品を手に取ったら、目を疑ったり。
枚数や2個セットは同じ、極厚なウリは上かも。
疑ったのは、あれっ?!税込価格だということ。
百円均一は商品が明らかに薄く、税抜き価格で。
おいら最近、安いイメージ払拭され始めている。
価格なりと割り切れば、使い方それなりだった。
質感は勿論、耐久性も念頭なく、手軽な買い物。
安かろう悪かろう買い物、出来るだけ避けねば。
断捨離で物減らすも、買い物で増やさないこと。
車検やら年末物入り、出費がかさむ季節となる。
※
ソリオは車検、今回は一泊二日で短期に終わる。
エアクリを事前に準備、ワイパーブレード交換。
年々、車検費用が値上がりしているような感じ。
今回は大きな部品交換ないが、昨年と変わらず。
相変わらず、何かを忘れるD整備、なんか心配。
毎回驚かされる、D代車はワゴンRとフツーで。
ノーハイブリッド、ノーアイドリングストップ。
実に回転がスムーズで、とても乗りやすかった。
R06エンジンの良さ再発見、考えさせられた。
G、J、K型を乗りこなすも、Rの出来が良い。
※
車検の合間に、我が家ワゴンRも一年点検実施。
五千キロ走行距離、オイル交換以外、問題なし。
回転がスムーズな代車使い、時間の空いた早朝。
空港出向いて、飛行機の離着陸撮影という朝練。
3着陸、2離陸撮影出来たが、なかなか難しい。
1日があっという間に過ぎ去り、気づけば暗く。
来週はいよいよ、恐怖の健康診断が待っている。
コロナ禍が酷いだけに、気分転換も厳しい時代。
経済回る前に絶えたのでは、意味がないのかも。
中途半端にお金使って、前に進んでいるのかな?
Posted at 2020/11/24 01:44:27 | |
トラックバック(0) |
日常
2020年11月15日

朝晩冷え込み、紅葉深まり、見頃と聞いていた。
夕方、空き時間ができ、気分転換にドライブを。
毎年観に行く紅葉の名所だが、終盤近い雰囲気。
露店閉まる時間帯、歩く人少なく静かな雰囲気。
滞在時間も短く、スナップ撮影に近い早歩きで。
40ミリと70-200ミリの2本を持ち歩き、
交互に交換しながら、早歩きで紅葉駆け抜ける。
紅く色づいた景色は、スポットならではの風景。
夕方は街灯が灯る明るさ、手短な作業を求める。
手持ち撮影、高感度でも画質良い6Dのおかげ。
※
40ミリ始動、画角はまさにスナップで使える。
人によっては、中途半端な印象あるレンズかな。
おいらには丁度良く、しっかりした色に好印象。
強いて挙げれば、もう少し柔らかさが欲しいか。
絵が堅く、露出に変化を持たせないと平凡かも。
軽量なフルサイズ機とはいえ、重さは否めない。
鞄から取り出すにも、素早くとはいかない形状。
ミラーレス機なら、少ながらずストレス少ない。
首に掛けて歩き回るのは、想像以上に疲れたり。
パンケーキレンズといえど、印象は変わらない。
※
以前にも記録したが、ミラーレス機移行に慎重。
EFーMレンズ並みの大きさが、おいら妥協点。
Rレンズの性能は評価高いが、手軽までいかず。
乗り換え分岐点、メーカーごと検討するだろう。
まだ結論が見出せない間は、6Dを使い続ける。
6D同様、我が愛車もまだまだ永く乗りそうだ。
次の車を妄想しつつ、個人的妥協は減らしたい。
一時期は真剣に、福祉車両を買うことも考えた。
親が座位をとれない今、その選択肢も消えたが、
残りの人生踏まえれば、乗れて2台程度だろう。
※
スライドドア車の利便性に慣れると、選択肢も。
坂道発進補助があるなら、MTでも構わないし。
安全補助装置で値が釣り上がる時代、悩ましい。
セダン需要減り、名車の灯りが揺れているとか。
アウトドアブーム再来、伝統より時代の流れか。
免許取り立て、人生初めて乗った車はジェミニ。
今やトラックメーカー、乗用車イメージは皆無。
FFジェミニはセダン、デザインに一目惚れだ。
初めて新車買った愛車も、インプレッサWRX。
アウトドアに目覚めるまで、不便感じなかった。
※
アウトドア用品を積み始めて、手狭なトランク。
高さ必要な荷物、積みやすさからフォレスター。
操る楽しみより、疲れが少ないAT車乗り換え。
急な山道ばかり走るには、坂道発進が面倒にも。
おいら自身が歳を重ねるたび、趣向性も変わる。
スズキなら、カルタスワゴンあたりのサイズ感。
初代エスクードのボディ寸法、コンセプト理想。
エリオやソリオだと、広さ良いが、荷室は狭い。
荷室や乗車を割り切るなら、スイフトを選択か。
残り少ない運転、車選びは慎重だが楽しそうだ。
※
ソリオは月末車検、数日間で終わる見通しだが、
毎回驚かされる、D代車がもう気になっている。
MTかATか、乗用車か商用車かSUVなのか。
久しぶりに観るテレビ番組も、気になっていた。
楽しみだった「水曜どうでしょう」新作の開始。
迷走中な番組の割には、テーマが垣間見えたり。
若い時代に成し得なかったことを、遣り遂げる。
カブ旅、どうでしょうハウス、そして海外の旅。
やり残したこと、片付けているようにも見える。
中途半端だった結末を、一つづつ綴じるように。
Posted at 2020/11/15 19:04:50 | |
トラックバック(0) |
愛機
2020年11月10日

めっきり朝晩が冷え込み、車には霜が降りたり。
土日祝日は殆どが仕事、平日休みで私用こなす。
今日は世話しつつ、気晴らし洗車、掃除したり。
早朝、深夜通勤が多く、ヘッドライトの黄ばみ、
予想よりも進行が速く、次の手を仕入れている。
コロナ禍、世界情勢の変化、落ち着かない毎日。
仕事環境も変わり、あっという間に年末迎える。
今月末に車検も決まり、車検終われば大掃除か。
今年は、年賀状を買うかどうしようか悩んだり。
一年早過ぎて、もう心身共追いつかないような。
※
我が愛車エンジンルームに、タワーバーがある。
同型で装着されたオーナーさんもおられるかと。
友人からは必要なの?!とよく問われるのだが、
装着前後で、僅かながらも違いを感じるおいら。
ハンドルを切った瞬間の、切り込みが鋭くなる。
ごく僅かだが、この感覚にハマっているのかも。
スバル時代は、水平対向エンジンの独特な音と、
低重心で得られる、ハンドルの切れ味に驚いた。
四輪駆動とは思えない曲がり方に、感動したり。
水平対向に低排気量が無かったので、スズキへ。
タワーバーの装着は、「なごり」かもしれない。
※
スバル車ほどではないが、装着すると魅力的に。
速度が低ければ、そんな感覚も薄れたままだが、
今や馴染んで、それが当たり前になってしまう。
繊細な性格ではないが、微妙ながらも気になる。
時として僅かな差も、大きな感覚差招くことも。
次は恐らく、軽自動車かコンパクトカーあたり。
中古車も視野に、足として使える車になるかも。
頭上空間の高さや広さと、日々使い勝手を重視、
少人数乗車となった今、維持費を踏まえた選択。
候補探す妄想を、これからゆっくり楽しみたい。
※
ひと昔前まで、デスクトップのパソコンが主体。
ペンティアムとセレロンの差、比較してみたり、
メモリー増設で、ハイスペックを追いかけたり。
スペック差と価格差を、コストパフォーマンス。
買う前に本を読み漁り、よく調べたものである。
ノートパソコンを持ち歩く時代へと移り変わり、
携帯電話の発達、ワイヤレス化の波へと乗れば、
今や、タブレットやスマホ等で完結することも。
時代の流れや進歩に、ついて行けない差を感じ、
微妙な差に、一喜一憂していた時代が懐かしい。
※
先日購入したレンズ、僅か10ミリ違いという。
どちらも巷呼ばれる、キヤノンの撒き餌レンズ。
パンケーキ型と言う、薄型軽量が魅力なのだが、
明るいレンズでもなく、撮る人との相性もある。
おいら、フルサイズに40ミリが意外とハマる。
当初は50だけで十分、明るく軽く手頃サイズ。
ただ、画角は微妙に狭く、画質はふんわり表現。
好みだが、カリッとした写りは40ミリに軍配。
暗さには弱いが、画角もスナップ向きなレンズ。
標準ズームと併せて使えば、表現も広がるかと。
※
40ミリ導入で、G9Xの出番減るかなと予測。
スマホ普及で、コンデジの売り上げ下がったが、
ミラーレス機が売れているのも、そんな背景か。
僅かな軽さも、持ち続ける撮りやすさに繋がる。
小さく軽く、それでいて高画質が求められるか。
先日も友人と電話、ミラーレス機への移行話が。
コンデジ液晶に慣れ、EVF違和感に薄れるも、
見易さ、精細さ、目線移動への反応が気になる。
覗いた絵「そのまま」保存される域にもなれば、
デメリットより、メリットが上回ることになる。
※
目線といえば、センターメーターの次期ソリオ。
カメラの後は車談義、昨今のモデルチェンジを。
ソリオも、今月フルモデルチェンジ報道がある。
15型から年末発表、年始発売サイクルであり、
ワイド化進む乗用車、キープコンセプト見える。
当時、小さなスライドドアに飛びついたおいら。
ライバル車も現れ、僅差勝負も楽しみだったり。
現実的余裕なく、そう思えば気持ち落ち着くが、
今の楽しみは、いろいろ妄想を繰り広げること。
先行き「うれし楽し大好き」となりますように!
Posted at 2020/11/11 11:50:00 | |
トラックバック(0) |
日常
2020年11月05日

クルマネタ、カメラネタばかりのおいらブログ。
たまに、水曜どうでしょうか、ドリカムな程度。
最近では食べ物中心、介護引き篭もりですので。
読んで下さる方を意識せず、自身の記録ばかり。
マニアックに近い内容ばかり綴り、すいません。
クイズのようなタイトル、敢えて「○○」です。
丸亀「○○」、さて皆様は何を想像されますか?
全国有名な「製麺」の文字、思い浮かべますか?
そもそも香川県丸亀市に、丸亀製麺は店舗無く、
香川県発祥のうどん店で無いこと、知ってます?
※
「骨付鳥」は三文字、「城」だと一文字になり、
知られた文字で言えば、「団扇」正解だったり。
今回は、地元でもあまり知られていない食べ物。
マイナーながらハマった、美味しい「水餃子」。
美味しい餃子は全国にあり、あくまでローカル。
一個づつ手作りの餃子、製造は丸亀市内だとか。
豚肉、ニラ、海老の3種類が選べ、通販もあり。
甘味あるモチモチとした食感、ジュワッと肉汁。
辛味ある、オリジナルなタレも売られているが、
決してお安くなく、むしろ割高、でも美味しい。
※
最近、うどんに続いて「讃岐餃子」なるものが。
うどんに使われる地元産小麦粉「さぬきの夢」、
オリーブを餌に育てた「オリーブ夢豚肉」使い、
独特なモチモチ感を売りに、推進していくとか。
オリーブ夢豚は以前食して、美味しかった記憶。
ネットサーフィン、地元食材をよく目にし始め、
餃子やうどんなど、冷凍食品もよく食べている。
この商品も冷凍食品だが、便利だなと感じてる。
餃子を家で作ったりもするが、手間がかかるし、
不器用なおいら、よく包む際に皮を破いたりも。
※
我が家は寒くなると、焼餃子から水餃子に移る。
焼肉からしゃぶしゃぶに移るのが、我が家定番。
母親は柔らかい食事が主体で、水餃子は大丈夫。
おせちや年賀はがきの発売となり、もう年末か。
月末には我が愛車も車検と、1年あっという間。
香川県西部では、白味噌雑煮うどんが始まるも、
しっぽく、打ち込み、釜揚げなど冬のうどんや、
鍋であったまる季節、〆にラーメンも良いなぁ。
自宅で過ごす時間が長くなり、記録も残せそう。
マニアックな記録、気になることあれば日記に。
Posted at 2020/11/05 00:29:15 | |
トラックバック(0) |
日常
2020年11月01日

朝夕は寒くなり、フロントには霜が降り始め、
気付けばもう11月、冬に移ろうとしている。
平野部はコスモスが咲き、もうすぐ紅葉時期。
2020年、個人的に辛い思い出を多く感じ、
過ぎ去るのが、速いような遅いような気持ち。
今年ほど、マメな手洗い、うがい、ヤクルト。
家系的に腸弱い一家、贅沢なヤクルト400。
仕事休みの日は、家でラジオ聴きつつ留守番。
スマホ眺める時間より、音声で情報を得てる。
テレビは気になる番組を録画、空いた時間に。
※
テレビより、水曜どうでしょうDVDを視聴、
家事しながら爆笑、改めて観ても面白いなぁ。
買い物ついでに、カー用品専門店で来店景品。
水抜き剤やベッドライト磨きを、併せて購入。
景品ソーラーライト、アウトドアに使えそう。
マグぴったん代わる、キャップホルダー導入。
こちらはネット、それもアウトレットで購入。
みんカラど定番、貼り付けて、取り付け完了。
通勤距離が長くなり、給油回数は増えたりも。
日頃は満タンせず、長距離走る時だけ満たす。
※
通勤距離が伸びたので、久しぶりに燃費計測。
一般道のみ、朝夕の通勤のみ、431.6キロ。
満タン法で24.6L給油、燃費17.5キロ/L。
エアコン24度オート、メーター17.9表示。
タイヤ消耗するほど、誤差が大きくなる感じ。
足元用膝掛けを積み、夏用品を車から降ろす。
買い物重宝する、クーラーバッグは降ろさず、
三脚やコンテナと共に積載、荷室は狭くなる。
100均揃えた珈琲グッズ、いつか積みたい。
カメラは暫く、長期に渡り、防湿庫にて保管。
※
カメラ出動なく、思えばすっかり記録を忘れ。
別件で向かったカメラ店、中古品を衝動買い。
ジャンク品でない、程度の良いお手頃な価格。
久しぶりのパンケーキレンズ、EF40mm。
肘が痛くなったおいら、スナップが楽になる。
とはいえ、紅葉撮影、雑煮うどんなどは自粛、
近所に出来たスターバックス、珈琲でひと息。
自宅ではそろそろ、サイフォンを出そうかな。
燃料アルコールや、フィルター類を買わねば。
珈琲教室で、本格的学んでみたい今日この頃。
※
母親の部屋は、介護用ベッドやスロープ備え、
今月から、介護サービスの支援を受けながら、
日々どう過ごすか葛藤しながら、冬を迎える。
まだまだコロナ禍は油断できず、閉じ籠もり。
インフルエンザも怖いので、注意見守り必要。
暗い話ばかり綴るのは、あまり好まない性格。
とはいえ、自身の心境は残しておきたい記録。
長丁場、いかに楽しく過ごせるかを考えたい。
みん友さんより心配の連絡、有り難く感謝を。
来年は我が家勿論、世間明るい兆し信じたい。
Posted at 2020/11/01 14:31:38 | |
トラックバック(0) |
日常