
花粉症は治ったものの、日常生活に変わりなく、
コロナ禍マスクはまだまだ、閉じ籠もりな生活。
晴れた日の休みも、介護な毎日続いて疲弊気味。
長丁場は覚悟しているが、先の不安は拭えない。
気分を変えるべく、洗車したり倉庫整理したり。
みんカラ当選したシャンプー、インプレを記録。
手軽に洗う機会が増えそうなアイテム、良さげ。
気分転換に、愛車を洗う楽しみ増えたキッカケ。
10年青空駐車で、塗装は傷んでしまってるが、
ワックス艶あれば、気分も明るくなる効果あり。
※
せっかく洗車したのならと、久しぶりに撮影も。
隣県の高原は、菜の花畑が満開手前との情報で、
向かえばほぼ満開、昼食も畑近くで湯を沸かし、
ソロ珈琲ならぬソロインスタントラーメン食す。
時間を忘れて撮影したかったが、そうもいかず。
苦手な炊事、洗濯、掃除、上達は難しく乏しい。
ゴミの分別や片付け、断捨離は率先してみたり。
片付いた我が部屋、工具仕舞う倉庫が気になる。
自身の工具袋が、いつの間にかパンパンとなり、
タイヤ交換と簡単な弄り・維持管理工具のみに。
※
以前減らす際に工具箱処分、スペースも狭くに。
長期で使わない物を減らすが、足らない道具も。
以前から検討の電動ドライバー用ソケット類を、
ホームセンターで手頃な物見つけ、思わず購入。
機会をみて道具類の整理、手入れしたいと思う。
あと、工具袋に照明として入れた小型ランタン。
カー用品専門店の来店記念品、最近は車載する。
会社から会社駐車場、自宅から借りる駐車場間、
早朝や夜になると街灯少なく、徒歩用途で使う。
小さく軽く爆光で、雨の日も明るいので便利だ。
※
欠点は乾電池式や充電式でなく、太陽光充電式。
日中は、裏にあるソーラーを太陽にかざし放置。
ほぼ毎日、約10分程度を使って、支障はない。
どれだけ内臓蓄電池に貯まっているかは不明も、
全てLEDなので、消費電力は少な目とも思う。
とはいえ、太陽光発電には昔から興味があった。
少年期に太陽博なる博覧会、地元で開催された。
今となっては当たり前の発電設備、当時珍しく。
我が家も昔、太陽光温水器は屋根に付けていた。
博覧会当時の記念メダル、今も保管していたり。
※
記憶にあるグッズだと、扇型のミラーライター。
太陽光を集光、火種や煙草に着火できるグッズ。
太陽光発電など、まだ大型な施設しか無い時代。
腕時計にパネルが収まるなんて、当時想像せず。
ソーラー電卓機が発売された時は、飛びついた。
太陽光温水器だった我が家も、深夜電力移行し、
電気温水器ユノックス、さらにエコキュートへ。
先日、そのエコキュートも12年で不具合発生。
GW明けに本体ごと交換、またまた大きな出費。
今はお湯が出たり出なかったり、だましの日々。
※
プロパンから都市ガス、そして電化住宅になる。
今や停電すれば何も使えないという課題もある。
原子力発電の問題点や、エネルギーの確保など、
電力だけに頼れるのか?といったこと考えるが、
かと言って、太陽光発電設備備える土地もない。
少し話が逸れたが、小型の太陽光充電式は便利。
カー用品だと、レーダーやセキュリティーなど。
ソーラー充電式だと、煩わしい配線も要らない。
庭に設置した照明、今や100均で売られてる。
特に身近な物では、太陽光充電式の電波腕時計。
※
太陽光発電と共に、充電池の進歩も目覚ましく、
不器用かつ面倒くさがりのおいらは、有り難い。
時計店での電池交換や、時刻合わせが億劫な人。
ちなみに我が腕時計、全て太陽光発電クオーツ。
機械式腕時計に憧れるが、トラウマもあり断念。
低価格な機械式もあるが、精度と手間がよぎる。
高級な腕時計は、腫れ物に触る感覚が抜けない。
いや、コスパとメンテナンスフリーに拘る性格、
フォーマル兼用腕時計を、永く探してはいるが、
好みのデザインや色のダイヤル、見つからずに。
※
その前に、仕事用シリコンバンドの割れが先か。
SEIKO製薄型ソーラー、シリコンバンド装着も、
市販品はやはり、約二年経てば割れてしまった。
今は純正皮バンドに戻すも、汗で変色が早いし、
メタルバンドは、隙間に埃が溜まるのが苦手で。
腕時計を毎日着けるだけに、気分転換もしたい。
最近思うのは、3ローテーション欲しい気持ち。
予算に限りあり、チープでも飽きない盤面悩む。
普段シンプルなSEIKO、休日アウトドアCASIO、
両場面で使えるような太陽光発電機種、欲しい。
※
またまた話逸れたが、身近になった太陽光発電。
1970年代から2000年代にかけた急性期、
この年代あたりのデザインに懐かしさ覚えつつ、
進歩する技術融合した、新しい物が流行る時代。
気になる腕時計を見つけたら、衝動買いなるか。
年度替わり4月、初めての記録も何かと忙しく、
異動で少なからず内容にも変化、記憶力も低下。
コロナ禍制限により、写真撮影も停滞したまま。
愛車ソリオ、愛機6Dに満足しつつ、物欲上昇。
とはいえ収入下降、気持ち抑えるので必死かも
(ストレスは年中安定、、笑)
Posted at 2021/04/22 12:40:02 | |
トラックバック(0) |
日常