• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おゆじのブログ一覧

2022年02月16日 イイね!

新しい扉〜きっかけ〜

新しい扉〜きっかけ〜昨年秋、父が元気ならば初詣に連れて行く計画。
生前、足元がとにかく広い座席がお気に入りで、
後席に、サイドテーブル付けた時は便利そうに、
80歳超えても、マクドナルドこよなく愛して、
ビッグマックとポテト、ホルダーにコーラ定番。

愛車の後席シート、食べ物等で汚れが酷くなり、
へたりから、たまにギシギシと音も鳴り始める。
さらに、昨年の家族事故を受け、新車特約補償。
補償は9月までに納車が条件、新車視野に探す。
水面下で具体的に検討、ゆっくり探していたが。



その後、父の余命宣告、家族の後押しもあって、
初詣にサプライズな段取り、早目の買い替えへ。
選択肢として、新車は間に合わないので中古車。
借りる駐車場の関係で、全長3.7m前後まで。
中古車は、メーカーを問わない車種提案を頂く。

車種の選定は、後席の広い車種と決めていたが、
昨年末、サプライズ計画は夢に終わってしまう。
亡き後、車種変更してコンパクトスポーツ車や、
SUVにしようかと一時悩むも、出来なかった。
今やおいら自身の気分転換、心機一転の機会に。



年齢重ねて、安全装置を備えたい気持ち高まり、
また、新しい車を乗りこなす気力すら無くなり、
乗り換え取り止め、新車や車種変更に悩んだが、
父の思い、年齢や今後も踏まえての決断となる。
きっとおいらも、いつか後席でマクド食べたり(笑)

老後は、愛車でソロキャンプしながら放浪の旅、
一眼レフと共に、美しい風景を眺めてみたいし、
両親と旅した場所の再訪、観光名所も巡りたい。
今や車中泊+軽い荷物が積めれば、それで良し。
まずは、愛車の部品外しから始める事となった。

続く
Posted at 2022/02/16 00:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2022年02月15日 イイね!

新しい扉〜まだ見ぬ先〜

新しい扉〜まだ見ぬ先〜コロナ禍は、想像を超えて年々酷くなるばかり。
四年前から、家族旅行すらも機会を失い始めて、
母親の足、歩くこともままならなくなってきた。
コロナ禍が明けるのを待って、何処か旅行へと。
しかし、歳を数えても我慢ばかりの日々が続く。

新しい車を迎える上で、経緯など記録しながら、
いつか遠い記憶となった時、思い出せるように。
あくまでも、これまた個人的記録ということで、
おいら当時の「感情や気持ち」など含まれます。
自分自身が読み返せる文章、ご了承下さいませ。



学生時代から、水平対向エンジンに興味津々で、
ボクサーサウンドに、酔いしれた一人であった。
また、スバルファンからレオーネのラリー勇姿、
特に、サファリラリーで走る姿に気持ちが動く。
就職後、約10年間をスバル車で過ごして来た。

30代になり、知人がD店長となったスズキへ。
振り返ればスズキ車に乗り換えて、もう18年。
前車は8年で約11万キロ、年1.3万キロ超え。
弄り倒した前車から、ソリオは基本ノーマルへ。
お遍路を始めるにあたり、車高は下げなくなる。



両親を連れて年一回の旅行、前車では室内狭く、
コンパクトながら、後席の居住性が広いソリオ。
デビュー前から注目、約一年後に発表の限定車、
ブラックアンドホワイトに惹かれ、納期を待つ。
前車の車検切れ後、暫くは代車生活経て納車へ。

不満もあったが、スライドドアや燃費に満足を。
高齢になった両親乗せるには、優しい車であり、
ソリオでは、車中泊やソロキャンプも楽しみに。
20万キロ目標も、細々と劣化が始まった愛車、
さらなるきっかけもあり、愛車交代を踏み切る。

※幾つか分けて記録を
続く
Posted at 2022/02/15 14:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車
2022年02月13日 イイね!

ゴールド

ゴールド寒さが続き、外の作業は手が冷えて動けない。
早朝出勤は霜が凍り、なかなか出発出来ない。
コロナ禍、オミクロン株含め、近隣まで迫る。
母親が通うデイサービスも、職員濃厚接触者。
デイサービスがお休みだと、何かとバタバタ。

時間空いている時、出来る用事済ませないと。
来月が誕生月、免許更新センターで手続きを。
空いていそうな平日だが、クラスター心配に。
講習時間が短くなったおいら、早々に退去し、
新しい免許証を眺めて、歳月を振り返ったり。



斜視による視力や深視力の不安も、問題なく。
写真撮影で上着を脱ぎ忘れたまま、パチリと。
写真を見て、アレ?!と思ったが、まあヨシ。
10年ぶりに青から金、保険料少しは変わる?
人生で金色期間が短いおいら、あまり慣れず。

免許更新センターの帰りには、おいらの定番、
近くにあるうどん店で、朝昼兼用のうどんを。
頼むのはいつも、唐揚げざるうどん大である。
コロナ禍から、感染症対策が徹底していても、
食べたら速やかに退出、忙しない昼食となる。



切符切られたのは、10年前の誕生日直前に。
足が不自由で、認知症が進みつつあった祖母。
神戸はお墓参りと会いたがっていた親戚宅へ。
道中で、幾度と無くベルト外そうとする行為、
両親なだめながらも、インターを降りた際に。

腹水が少し溜まって、痛みもあったのだろう。
医師の意見書あればなど、色々と言われたが。
ワケを話して通用する理由もなく、仕方ない。
誕生日前に更新しておけば、、なんてことも。
そんな思い出蘇る、免許証の色変換だったり。
Posted at 2022/02/13 17:44:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2022年02月01日 イイね!

如月

如月もう二月、おいら個人的には来月で年齢書き換え。
免許の更新年でもあり、更新センターに行かねば。
梅が咲き始め、もう春が来るのかと溜息ついたり。
今年、おいらにとっては、父から卒業となる一年。
まだ遣らなければいけない事あり、山は高いまま。

不器用な上に、常識を知らないので、悪戦苦闘中。
いつかは笑って話せる日、来たることを願いつつ。
老眼が進み、物忘れも酷くなってきた今日この頃。
早速、御守りをどんど焼きへ持参するの忘れたり。
ブログテーマは二月というより、卒業に近いかな。



卒業は他にもあり、まずたわいも無いアプリの話。
長年ストレス発散に遊んで来た、CSR2ゲーム。
ゼロヨンだけでなく、目の保養兼ねて卒業となる。
視力の低下や老眼の進行もあり、健康上を理由に。
代わりとなる身近なストレス発散は、只今思案中。

約5年間、長く楽しめたゲーム系アプリは少ない。
パケット容量もかなり使うだけに、足りない時も。
最近はSNS閲覧、動画サイト、漫画アプリなど、
ゲーム以外で、身近にストレス発散できるように。
その分、限られた時間やパケットが違う流れにも。



そして本題、約10年乗り続けたソリオとも卒業。
車体には色々あったが、大きな事故無くDへ戻る。
10年前に買った店舗でないが、同じ系列会社へ。
思い出はたくさん詰まっていたが、先を見据えて。
20万キロ走行という夢は、次で叶えたいと思う。

MA15型、中古車で再度乗ろうかと考えるほど、
個人的には評価が高く、一番長く愛用した名車に。
下取り後の暫くは、車サイト観ながら自転車中心。
次車は当面未定とし、ブログ更新が中心の記録へ。
ソリオで出逢った皆様、ありがとうございました。



※追伸

オフ会等ではみん友さん他、お世話になりました。
また昨年末、いろいろご心配をおかけ致しました。
先日、無事49日を終えても、寂しさまだ拭えず。
今後の記録については、気持ちに余裕が出来れば。
取り急ぎご報告と御礼、ありがとうございました。
Posted at 2022/02/01 01:01:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常

プロフィール

「久しぶりのアイドリングストップ機能復活は、エアフィルター替えたからか、さらに静かに。」
何シテル?   09/13 23:29
昔は三桁だった体重、巨体な生物で 自他共に認める、超極度の方向音痴 好きな車もカメラも時計も卒業近し ドライブ先で、珈琲淹れるソロ珈琲 下手の横好きは、腕上が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   12345
6789101112
1314 15 16 17 18 19
2021 22232425 26
2728     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) スライドドアレールカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 09:58:59
番外:コレクション・レンズ編② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 08:07:54
携帯電話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 08:24:47

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2021年11月、正規ディーラー中古注文 約10年乗ったMA15S型から、乗り換え MA ...
その他 アサヒ その他 アサヒ
令和四年、新しい年に合わせて納車。 自転車は、約30年振りに新車購入。 運動を兼ねて、徘 ...
スズキ ソリオ スズキ ソリオ
2011年12月、近所Dにて新車購入。 5人乗り、使い勝手、価格等からの選択。 当時はラ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
人生で初めて自身が購入した、愛車。 スバル車乗る、10年に関する記録。 インプレッサ及び ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation