2022年05月05日

GWは仕事三昧なおいら、本日もお仕事ですが、
昨日は地元祭りで賑やか、コロナ禍はいずこへ。
唯一の休みは憲法記念日、近くのマーケットへ。
マーケット隣接の工具店、客が居ないのを観て、
久しぶりに覗いたら、珍しい測定機器見つける。
最近はコロナ対策グッズなど、分野を広げるが、
工具以外興味を持つのは、職人匠の爪切り以来。
質感だけみれば玩具に近いが、興味本位で購入。
アウトドア用品、久しぶりチェックする目的が、
目当て商品は今一つという、きっかけもあった。
※
レジ近くにブース置く、コロナ禍向け特集だが、
マスクや検査キットと共に、陳列していた商品。
商品名「パルスゼロメーター」という測定機器。
自宅に、精密なパルスオキシメーターはあるが、
手頃な価格に、精度や使い勝手をお試しな購入。
血圧計、体温計も手頃な価格の製品が増えたが、
血中酸素飽和度測定できれば、数値解析できる。
問題は、測定機器として精度や使い勝手だろう。
あくまでも、「非医療機器」と明記もしてあり、
健康状態を把握する、目安道具として売られる。
※
パルスオキシメーターと、測定数値を比較して、
一言で言えば「目安にはなる精度を持つ」機器。
単四電池2本で稼働と、使い勝手や仕様も同じ。
指を挟み込む質感は、流石に価格差を否めない。
玩具とまでいかないが、コスパ踏まえれば相応。
作りから耐久性も未知数だが、使い勝手は良い。
壊れ易そうな外観と違い、測り易く反応も早い。
測定数値だけ見れば、比較しても近似値を表示。
いざという時の指針には、価格からすれば十分。
まだ油断できないコロナ禍、ご自愛下さいませ。
Posted at 2022/05/05 12:29:29 | |
トラックバック(0) |
気になった事
2022年05月01日

花粉症が少し落ち着くも、暑さからダルさ酷く、
外での作業、弄りは暑さから早くも厳しくなる。
前車から使えるパーツ流用は、ほぼ終わったが、
振り返れば、永く使える物あれば短く処分物も。
前車からの経験が大きく、必要最低限の買い物。
ひょっとしたら使えるかも?と思う部品あれど、
大半は断捨離し、先日もアッ◯ガレージへ売却。
補修に使えそうな部品を除き、一気に整理して、
1年以上使わない工具も、併せて手放し片付け。
まだまだ片付けは続くが、少しづつ減らす予定。
※
僅かながらも、売却で得た資金で注文したのは、
自宅にあった、滑り止めゴムやマットを敷くも、
段差乗り換える際、バタンと箱が浮く音が鳴る、
サブトランクに専用マット、オーダー注文した。
ゴムマット裁断、意外と手間がかかってしまう。
サブトランクにコンテナ、カメラ機材を積むが、
マットの有り無しで、雰囲気も変わると感じて。
春は花粉症悩まされ、鼻水と目の痒み強かった。
とはいえ、花々は咲き始めて撮影シーズン突入。
コロナ禍でまだ自粛ぎみも、ゆっくりと始める。
※
愛車の撮影は、マツダのスマホアプリで撮影も、
マツダアプリも終了し、機種変更したら使えず。
iPhoneカメラの進化は凄いが、画質今ひとつ。
スナップは、普段から持ち歩くコンデジG9X。
撮影シーズンとなって、ようやく6Dを再起動。
身軽に持ち運べる40ミリ単焦点、ハマってる。
パンケーキレンズに、薄めのフードを取り付け。
コロナ禍まだまだだが、少しづつイベント再開、
夏開催「どうでしょうキャラバン」は、魅力的。
それまでに落ち着くと嬉しいが、先は見えない。
Posted at 2022/05/01 00:14:15 | |
トラックバック(0) |
愛機