
毎年、11月になると始まるルーティンがある。
年賀状や年賀状製作本、プリンターインク購入。
あと、年間で撮影した写真を綴るアルバム編集。
撮影した写真の内、カバー含めて16枚を選び、
トリミング加工し、オリジナルフォトブックへ。
一冊に纏めて本へ、今年作れば17冊目となる。
振り返れば、もう10年以上も「Photoback」。
15センチ正方形、「ROUGH」(ラフ)を愛用し、
過去16冊を見返すと、少しは腕が上がったか?
カメラの進化も伺える、振り返りも楽しいかな。
※
枠内に収まるよう写真を編集し、ネットで依頼。
半月後ぐらい、郵送で手元に届く仕組みである。
大した写真ないが、友人に賀状代わり送ったり。
12月中旬発送目指して、作業も大詰め迎える。
出来上がった本を眺めて、今年一年を振り返る。
今でこそ、一年間に一冊ペースで作っているが、
デジカメを使い始めた、2000年から数年は、
2〜3年に一冊、またパソコン壊れデータ紛失。
バックアップの必然性すら、知らなかった時代。
今は外付けHDDやDVDーR、保存している。
※
過去の愛車、撮影した写真もデータ自体を紛失。
デジタルカメラ購入前、APSフィルムカメラ。
L判で現像、フォトアルバムに紙保存となるが、
デジタルカメラ創世記、入れ替わり始めた頃は、
画素数が少なかったり、中には消えて無くなる。
今年、パソコンを新調(中古)して安心感増す。
以前使っていたノートPCと全く同じ機種だが、
CPUやメモリーは上級、SSDに換装されて、
OSも11と、立ち上がりや反応等全てが速い。
使い勝手は前と同じなので、戸惑う心配もない。
※
前のバッテリーが流用できると、同機種選択も、
流石にバッテリーが古く劣化、再利用は叶わず。
写真編集、年賀状製作、動画閲覧しか使わずで、
日課の様、パソコン起動していた頃が懐かしい。
スマホ眺める時間が長くなり、習慣も変わった。
あっという間の一年、そろそろお節料理の注文。
12月には大掃除、年末年始は例年通り激務へ。
父命日には三回忌、たまに夢に出てきたりして。
部屋を整理、若き頃の父の写真や日記を見つけ、
見た事ない雰囲気に、新たな発見やら驚きやら(笑)
Posted at 2023/11/23 06:50:30 | |
トラックバック(0) |
日常