2024年01月11日

朝晩は3度程度、通勤はヘッドライト点灯し、
寒さから暖房風量3、シートヒーターも活用、
バッテリーの負担が、かなり大きい我が愛車。
通勤距離は長いが、アイストがほぼ働かずで、
蓄電池の容量、次回から上げようか悩んだり。
マイルドハイブリッドは、リチウムと同時に、
蓄電池にも充電、蓄電池が満たされるまでは、
アイストやモーターアシストは、機能しない。
リチウムだけで、モーターの稼働とはいかず、
リチウム電池の容量が少ないと、個人的見解。
※
電装品減らし、ナビとETC、ドラレコのみ。
電圧計付きUSB電源含めても、少数である。
シートヒーター使えば、燃費下がるのは実証。
夏冬の車中泊ともなれば、電源確保は必須に。
小型ポータブル電源、電気毛布で使える時間。
電気毛布を強にして、1時間で約20%消費。
となれば、約4〜5時間は使える計算になる。
寝袋仕込めば、十分使える時間だけに良さげ。
ランタン吊るすフックなど、コツコツと弄り、
暗いと判り辛い、ドアノブにクロームカバー。
※
スタッドレスタイヤに履き替えるも、走らず。
通勤ばかりで、休日は痛めた足の養生な日々。
母の様子を伺いつつ、ユーチューブ眺めたり、
出歩く気力余りなく、近くのスタバまで散歩。
愛車は通勤距離だけで、一月約1400キロ。
通勤時、レーザー式の取締機をチラホラ発見。
借りている駐車場前の道が、スクールゾーン。
駐車場を出たら、目の前で取り締まりしてて、
思わず「誰をターゲットにしてる?」とボヤく。
そろそろ真剣に、レーザー式を導入すべきか?
Posted at 2024/01/12 01:48:02 | |
トラックバック(0) |
日常
2024年01月07日

届いた年賀状、また折り返しない人を心配したり。
年賀状より、ラインやメールでやりとりとなるが、
歳を重ねるにつれて、寂しい話が飛び交うように。
ご近所さんがいつの間にか転居、不在となったり、
空き家が増えつつある古い団地も、寂しさが募る。
繁忙期だった新年明けも、まだ余韻が残る忙しさ。
高速道路を走れば、まだ県外ナンバー車両を観る。
また、道路に緊急停止した故障車両もよく見かけ、
バッテリー上がりやパンク、ガス欠が原因らしい。
慌ただしく過ごす1月こそ、余裕を持って運転を。
※
我が愛車も、空気圧やジャンプスターターの点検。
バッテリーはまだ新しいが、突然のトラブル対策。
スタッドレスタイヤも、これから本番となりうる。
ホイール増し締め確認など、安全確認や再点検を。
あと、気になっていた小さな部品をいよいよ発注。
クローム系だが、どちらかと言えば利便性が目的。
以前なら、LED照明や蓄光シール貼り付けたが、
暗い時に見えづらい箇所、なんとか判るようにと。
外装も少し変化を与えたいが、まだ検討真っ最中。
○6型白のバンディット、思いの外よくすれ違う。
※
初詣はおみくじに付いてくる、龍の小さな置物を、
飾るHTBのマスコット、Onちゃんの横に置き、
安全運転のお守り代わり、眺めるだけで癒される。
忘れかけていたどうでしょう本、手元に届いたり。
地球の歩き方、四国は88ヶ所参りを纏めた一冊。
災害を機に、リビングに溜まったインスタント類、
整理して賞味期限切れは夕食、足りないもの補充。
久しぶりにチキンラーメン、卵ポケットにトライ。
卵ポケットに入る卵黄、直接お湯をかけることで、
卵白は白くなり、CMのような雰囲気にはなるが。
※
タイトルは、みんカラ車種メイン表示変更である。
半年以上前になるが、家族の自転車が盗難に遭い、
今月、警察より見つかったと報告を受けたものの、
かなり古い自転車でもあり、廃棄処分を行ったが、
掲載していた自転車を、家族に譲ったため変更を。
健康の為、自転車で買い物に出かけていたのだが、
近くにスーパー幾つか、歩いていける距離なので、
荷物が少ない時は、自転車よりリュックで徒歩に。
足痛めて、歩数が減り気味だったが少しずつ回復。
新年明け初の日曜日休みも、正月飾りを外したり。
Posted at 2024/01/07 09:29:35 | |
トラックバック(0) |
日常
2024年01月03日

地震にて被災された方々、お見舞い申し上げます。
まだ余震許さず、くれぐれも気をつけて頂きたく。
また、羽田空港の事故と、不運が続いております。
平穏な日々の幸せ噛み締め、祈願するばかりです。
ここ数日を鑑みて、思い立って参拝に出かけたり。
元旦は早朝から仕事、昨日から連休でおせち頂く。
今年は海鮮おせちも、痛風持ちにはちょいと辛い。
昼から急遽参拝へ、バンディット今年初ドライブ。
兎の置物がお気に入り、四国88番札所は甲山寺。
鼠年生まれながら、今年も参拝するならと決める。
※
男女共通の厄年と謳う歳(前と後がない厄年?!)
が昨年らしく、後日厄除け寺へも行くつもりだが、
安全祈願や運試しも兼ねて、おみくじひいてきた。
結果は[吉]だったが、飛躍的には良い年らしい。
何より昨年の兎に続き、龍も可愛いので惹かれた。
今年、現時点で特にこれといった予定無いのだが、
気持ちとしては、機会があれば変化の年にしたい。
具体的にはまだ見えないが、お誘いなど耳を傾け、
右脚に痛み残り、屈伸し辛く厳しいスタートだが。
新たなチャレンジ、トライしてみることを目標に。
※
愛車については、現状維持も変化したい箇所有り。
具体的には、見栄えからクローム色を増やしたい。
微々たる目標も、予算が出来ればと遠い話である。
暖冬らしき今年、チェーン購入は延期と決めたが、
お手頃な物があれば、併せて検討したい妄想あり。
今履いているスタッドレス、ウインターマックス。
雪が降れば、撮影兼ねてインプレッションしたい。
カメラ機材も変更なく、慣れた機材を現状維持に。
新しい機種が出る度、物欲に駆られるがなんとか。
昨年の車検前後で散財、当面は凍結でいかないと。
Posted at 2024/01/03 13:20:04 | |
トラックバック(0) |
日常
2024年01月02日

新年早々、元旦より仕事始めているおいらですが、
大きな地震に驚いており、お見舞い申し上げます。
まだ余震含めて、くれぐれも気をつけて頂きたく。
日頃の備え、不意に訪れる震災に向けた対策など、
考えなければならない事、改めて実感しています。
テレビの殆ど、地震報道番組という幕開けですが、
久しぶり、2と3日がお休みで今宵はゆっくりと。
年越しは爆睡、日の出は通勤途中で拝んでみたり。
大晦日は年越しそば、元旦は年明けうどんを食べ、
お雑煮は地域限定?!白味噌の出汁にあん餅入り。
※
おせちは、小さな箱に入った母も食べやすいもの、
12月末が誕生日な母、甘いものが苦手でもあり、
ケーキでなく、少し豪勢なおせちを毎年用意して。
おいらは、当選したスターバックスの福袋が到着。
自分自身のお年玉みたいな感覚、購入してみたり。
初めて購入した、珈琲好きには堪らない福袋かな。
スターバックスブランドが好きな方なら、尚更に。
バックや水筒、カップといったものが入ってたり。
珈琲豆が溢れたので、暫く豆切れには困らないか。
電動ミルのおかげで、気軽に淹れるようになった。
※
元気に働けるのも一桁となった今年、新年の抱負。
2024年の目標、仕事含め新しいことに挑戦を。
みんカラ、愛車の目標としては新しい発見目指す。
具体的には、昨年徘徊していて気になったパーツ、
現状維持に向けた整備を中心に、雰囲気に変化を。
また、スタッドレスタイヤに交換したので雪景色。
チェーンを持っていた頃は、よく出掛けていたが、
ソリオに乗り換えてから、行く機会も無かったり。
白川郷の雪景色、美しさをいつか観に行きたいが、
まずは近隣の山、感触含めドライブから始めたい。
Posted at 2024/01/02 02:42:39 | |
トラックバック(0) |
日常
2024年01月01日

①356
②愛車に光物(クローム系)を増やしたい
この記事は、
新年のご挨拶&運試しのくじ企画!について書いています。
Posted at 2024/01/02 00:53:35 | |
トラックバック(0)