
8月、長年使っているauスマホ契約更新月。
この月であれば、契約延長に関する費用負担、
手続きし易いので、機種変更するか悩む時期。
昨年4月、バッテリー交換したiPhone11。
バッテリーは良いが、メモリー不足が目立つ。
とはいえ、メモリー不足で時々ダウン以外は、
特に不満がないだけに、来年まで延長か悩む。
さらに、機種変更するとアプリ移行が面倒に。
ただ、来年の今頃はバッテリーに悩まされる。
次もiPhoneか、それとも久々にAndroidか。
※
今や必要不可欠、手元に無いと不安すら覚え、
仕事でも、ナビアプリは重宝しているだけに、
次の機種も、お財布機能など使える機種選び。
スマホも高価となり、気軽に機種変も出来ず。
評価やコメントなど参考に、慎重に選びたい。
iPhoneならばSE、Androidならトルクか。
今やiPhone歴長くなるが、元はAndroid。
Androidから、iPhoneへと移行した理由は、
当時Androidが不安定、カメラ今一つから。
最近のAndroid機種は、どんな感じだろう。
※
他に8月といえば、みんカラの登録記念月に。
2011年8月16日登録、13年経過迎え、
今年14年目、これを機に全体公開のブログ、
内容によっては、公開範囲を狭めたいと思う。
みん友さんに絞り、より個人的な内容も記録。
元々、私自身の記憶力低下に伴う記録として、
振り返り目的で、綴り始めたブログでもある。
今まであまり意識せず、日常を綴っていたが、
立ち止まることも増え、意識し過ぎないよう。
今後も大した内容はないが、個人的な気持ち。
※
我がバンディットは、走行距離6万キロ越え。
購入前に約4千、三年半で約5万6千を走る。
通勤距離が長くて、走行距離が伸びる伸びる。
アイストキャンセラー装着で、燃費落ちるが、
エアコン欠かせない猛暑、快適さも必要かな。
ちょいと気になる部品を、先月中頃に注文も、
隣国発送で、到着予定日から5日遅れで届く。
実に注文から20日後で、さらに中身を確認。
写真とはかけ離れた商品、質の低さにも驚く。
格安とはいえ、送料が商品の倍価格だったり。
※
お試しかつネタ半分にて、買ってみたのだが、
取り付けてみて、使い勝手良ければ今後検討。
気になったのは、腰痛持ちのおいらならでは。
僅かな動きも、痛い時には辛いものから期待。
相変わらず足の後遺症と腰痛、さらに暑いし。
事前に、手動で貯まったETCポイント還元。
久しぶりにドライブ、隣県の花火大会を観覧。
道中で気になる喫茶店巡り、久しぶりに撮影。
今回は動画中心、カメラではなくスマホ使用。
花火は静止画より、動画が音の迫力も記録を。
Posted at 2024/08/02 08:31:16 | |
トラックバック(0) |
日常